スタートアップの裏側がのぞける

アル開発室

アル株式会社

980円 /1ヶ月

(初月の決済は日割で行われます)

「アル開発室」は、クリエイターエコノミーの事業に挑戦しているアル株式会社の裏側を知れるコミュニティです。

アルの代表である古川(通称けんすう)が、今やっている事業の裏側や、リリース背景、今こんなことを考えている、こういうPR戦略はどうか、などの考えや知見を、毎日読みものとして投稿します。

こんな人にオススメ!

・クリエイターや創作活動に興味がある
・インターネットサービスづくりに興味がある
・スタートアップ、ベンチャー企業に興味がある

特典その1
スタートアップ企業の裏側やミッション実現をリアルタイムでのぞける
アル開発室をやっている理由
なぜスタートアップ企業のアルがこのようなコミュニティをやっているのかというと、理由は3つあります。

1. プロセスを共有することで、スタートアップについて知ってもらいたい
「プロセスエコノミー」という言葉があります。
アウトプットをして初めてみんなの目にふれるのではなく、プロセスから共有していくことで、共感してもらい、応援してもらうという手法です。
アルは弱小のスタートアップではありますが、公開できるものは可能な限りすべて公開し、生々しいスタートアップの様子をお伝えすることで、我々のことだけでなく、スタートアップ全般に興味を持ってもらいたいと考えています。
スタートアップはいわば、リスクをとって挑戦する人たちの集まりです。
そのような、自分でスタートアップを立ち上げたり、スタートアップに入社したりする人が1人でも増えて、新しいサービスや事業が生まれていくといいなと思っているので、裏側を公開しています。

2. クリエイターの支援を一緒にやりたい
アル社のミッションは「クリエイティブ活動が加速する社会を実現する」です。
たくさんの優秀なクリエイターがいる日本において、彼らを支援し、よりクリエイティブな活動に集中できる環境をつくっていきたいと考えています。
そういったアルのミッションを、アルという会社だけでなく、見てくれているユーザーの皆さまと一緒に実現することが、アル開発室の目的のひとつです。
アル開発室の中でも、「こういうクリエイターさんがいるよ」「こういうアイデアを考えているよ」といった共有をしつつ、一緒に支援する方法を考えたり、行動したりしたいと思っています。

3. リスクある投資をする
アル開発室での収益はすべて、クリエイターのためのよりよいサービスを開発するために使います。
アルは営利団体である株式会社なので、当然、リターンを生み出すことを考えなければいけません。
しかし、短期的な目線で利益にこだわるよりも、長期的な目線でリスクのある投資をしていくことがとても重要です。
そのような考え方から、アル開発室の収益をすべてクリエイターのためサービス開発に使い、大胆な挑戦をしていくことで、アル開発室のコンテンツがさらにおもしろくなる仕組みにしています。
特典その2
【ほぼ毎日更新】インターネットサービスができる様子を生々しく公開!
アル代表 けんすうが、やっている事業の裏側や、リリース背景、今こんなことを考えている、こういうPR戦略はどうか、などの考えや知見を、毎日読みものとして投稿します。

運営 アル株式会社
https://alu.co.jp/

やっている事業

00:00 Studio
00:00 Studioは、クリエイターが作業中をライブ配信をしていくサービスです。作業中を見てもらうことで、よりファンが増えたり、創作活動を応援してもらえたりします。

web版:https://0000.studio/
iOS版アプリ:https://apps.apple.com/jp/app/00-00-studio/id1549800270

elu
eluは、イラストや写真、音声や動画、psdやaiデータなどのデジタルデータを数量限定で販売できるサービスです。限定販売数は自由に設定でき、データをアップロードするだけで、かんたんに出品できます。

web版:https://elu.jp/

次に読みたいマンガが見つかるサービス「アル」
アルは、マンガの新刊情報を通知したり、出版社や作者に許諾を頂いているマンガのコマを自由に投稿して楽しむサービス(アプリ/Web)です。マンガを楽しむ人、マンガを作る人、マンガを届ける人、マンガに関わるすべての方が幸せになるような、世界中の人が楽しめるマンガサービスを目指しています。

web版:https://alu.jp/
iOS版アプリ:http://bit.ly/alu_iOS
Android版アプリ:http://bit.ly/alu_an

注意事項
・非公開グループへの参加までは入会申し込み日から数日程度いただくことがあります。
・決済については、入会申し込み完了時に今月分の会費が請求されます。
・来月以降の決済については毎月1日にクレジットカード決済が発生します。
・入会初月のみ利用料金は日割り精算いたします。
・入会申し込み前に必ずオンラインサロン利用規約をお読みください。
・Facebookのアカウントが実名登録ではない、プロフィール写真がない、友達がいないなど、アカウントがアクティブなものでないと判断した場合、アル開発室の入会をお断りする、強制退会とさせていただく場合があります。
・退会をご希望の場合はSalon.jpのマイページより退会申込みを行ってください。ご自身でFacebookグループから抜けただけでは退会とはなりませんのでご注意ください。
・お支払いが一定期間以上確認できない場合、強制退会とさせていただきます。
入会条件
・アル開発室の内容は口外禁止です。発信する内容をSNSなども含め第三者に漏らさず、秘密を厳守できる方
・有効なFacebookアカウントをお持ちの方
・クレジットカード決済が可能な方

アル開発室ヘルプ
よくある質問などは下記をご参照ください
https://alu.co.jp/salon/help