※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

かなり上手くハマった事例

2024.03.02 / 西野亮廣エンタメ研究所

おはようございます。
ミュージカル『えんとつ町のプペル』の日本公演用にイジツさんが中国で購入した「送風機」が完全にタダのドライヤーだったことに声を出して笑ったキングコング西野です。
#中国愛してる

さて。
今日は「かなり上手くハマった事例」を共有して、僕ら(皆さん)の次に繋げていきたいと思います。

さっそく本題です。
 
 

着々と進んでいる予算回収
 

ミュージカル『えんとつ町のプペル』のプレゼン公演(@ニューヨーク)にかかった予算【5768万933円】の回収は着々と進んでおりまして、残り【479万5371円】となりました。

射程圏内です。
宣言通り、今月中に仕留めます。

「チケットやグッズの売り上げが期待できないプロジェクト(プレゼン公演では売っちゃダメなんです)で、5800万円の予算を回収できた」という経験(チケットやグッズ以外の『売れるもの』を探した経験)は今後の挑戦で必ず役に立つでしょう。

今回、やっぱり大きかったのは7577名が参加した『キンコン西野のマーケティング講座2024【上級編】』です。

あれに関しては、「西野が一年間の活動を通して学んだことを、1時間半でまとめる」という“年1レギュラーの”フォーマットが確立できた気がしています。

今年の終わりぐらいに『キンコン西野のマーケティング講座2025【上級編】』の募集を開始して、2025年3月頃に実施して、その売上を2025年のプロジェクト(映画やミュージカル)に全額ブチ込む…という目処が立った。

この話の流れでCHIMNEY TOWNのザッキー(山崎)に業務連絡ですが…その日が来れば、今年のマーケティング講座に参加してくださった方へ、『キンコン西野のマーケティング講座2025【上級編】』の案内を出したいので、今年のマーケティング講座に参加してくださった方のメールアドレスを控えておいてください。
#業務連絡終了

ちなみに、『キンコン西野のマーケティング講座2024【上級編】』のアーカイブは、まだまだ残しますので、興味がある方はコチラから↓
https://chimneytown.net/products/nisinomk2024

もう少しだけ『マーケティング講座』のお話をさせていただくと、今回はガッツリとカメラを構えて、ガッツリと(キチンとピンマイクで)音声収録をさせていただいたのですが、その場にスタッフは一人もいなかったんです。

収録の時はスタッフには席を外してもらって、「その時間、その空間(というか僕の家)には西野一人しかいない」という感じでやらせていただいたのですが…これが、すっごく良かった。
#昨日映像を確認しました

正面にカメラを構えて、座って(落ち着いて)淡々と喋っている感じも凄く良かったんです。
撮影スタッフを笑わせようとしているわけではなく、「カメラの向こう側にいる貴方に話しかけています!」という感じが、すっごく良かった。

今回、受講してくださった方は、きっと来年も受講してくださると思います。
来年は8000名を超えそうな雰囲気です。

生々しい話をすると、制作費もそこまでかかっていないので(西野と編集スタッフさんが稼働するだけなので)、2025年のプロジェクトの大きな力になると予想しています。

「一年間挑戦しまくってデータをとりまくったら、毎年3000万円弱ぐらいの売り上げを作るコンテンツが自動的に生まれる」というお話でございました。
 
 

導線は完璧に作れた
 

Voicyでも少しお話しさせていただきましたが、昨日は、TKOさんのYouTubeチャンネルで、クラウドファンディング企画第3弾(全国ツアーの予算を集める第3弾)の動画がアップされました。

TKOのお二人の間に西野が入って、「一緒にクラファンのリターンを考えていく」という動画で、動画公開に合わせて、クラファンをスタートさせ、概要欄にクラファンのリンクを貼っているので、ライブコマースのように、その場でリターンがポンポンと売れていく…みたいな現象が起きています。

これによってTKOさんを具体的に応援できるし、
Picture Bookの信用度も集客力(ログイン数)も上がるし、
Picture Bookの信用度も集客力(ログイン数)も上がれば上がるほど、Picture Bookの利便性が上がり、一般の方がPicture Bookを選ぶ可能性が上がる。

「三方良し」どころか、この先の展開として確実にあるのが、「自分達もTKOさんのYouTube→クラファンの建て付けでやりたい。その時は西野さん、是非ウチのYouTubeチャンネルに出てください」という業界関係者からの声。

ここは絶対にジワジワと増えると思います。

西野立ち会いのもと、「YouTubeでクラファンのリターンを考える動画」をアップして、概要欄に貼ってあるクラファンのリンクから飛んでもらう…という“雛型”が今回のTKOさんのプロジェクトで完成しました。

話が長くなりそうなので、そろそろまとめると…

プロジェクトが自走するように設計することが仕事だと僕は思っていて、TKOさんのそれは、「ウチのカンパニーでも!」「弊社でも是非!」という声があがるキッカケ(半永久的に続く呼び水)になった(西野が一件一件売り込んでいくということはしなくて済んでいる)という点を見ると、一つの成功だったのだと思います。

今後、起こりうる流れとしては『ニシノコンサルの枠を一枠購入するので、YouTubeで一緒にクラファンのリターンを考えてください』という企業案件はそこそこ来るだろうなと思っています。

上手いかなくても、上手くいっても、その原因・理由を丁寧にあげて、改善を続けていきたいと思います。

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

【YouTube】クラファン会議で問題勃発!木下ブチギレ!?
https://youtu.be/8WpjDmUDdhQ?si=YtRSsgbsIe-cWigC

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 中山智貴
  • 松浦康紀
  • 谷田洋史
  • 横田 ごういちろう
  • 廣谷賢司
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 稲森公男
  • 篠塚 亜有美
  • 林大祐
  • 吉田功太朗
  • 三浦 壮志
  • Youichirou Maeno
  • 猪井和博
  • Tsuyoshi Mizuno
  • くれじ