※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

匙を投げない

2024.01.18 / 西野亮廣エンタメ研究所

こんばんは。
ホテルに長期滞在しすぎて、昨日は宿泊先のホテルマンとホテル経営の話になったキングコング西野です。
#ニシノコンサルinニューヨーク

さて。
今日は『匙を投げない』というテーマでお話させていただきたいと思います。
さっそく本題です。
 
 

プレゼン公演前日
 

ミュージカル『えんとつ町のプペル@NY』のプレゼン公演が明日に迫りました。
リハーサル最終日ともなると、さすがに現場はピリついていて、感情的になるスタッフもチラホラ。

エンタメのお仕事は基本ピンチだらけで、基本トラブルだらけ。
その度に、目がバキバキになって、“テンパる人”がいるのですが(普通の人間は大体テンパる)、その「テンパり」というのはネガティブにチームメンバーに伝染してしまって、「負けるチーム」へと変えてしまいます。

現場でテンパっちゃう人(その時の自分がどんな顔になっているかが把握できていない人)を人目につく重要なポジションに置くとロクなことがないのは日本もアメリカも同じで、今日(日を跨いだので昨日)も、そういうスタッフがチラホラと出てきたので、途中から後ろに下がっていただきました。
「お前はちょっと黙ってろ。現場でテンパるぐらいなら、給料もらって寝とけ」といったところです。

泣いても笑っても締切は迫ってくるし、犯人探しや論破合戦は時間の無駄。
「限られた時間の中で、今やれること」の答えを秒速で絞り出して、淡々とやっていくしかない…という“ライブあるある”がブロードウェイでも展開されています。

昨日、日本から来たCHIMNEY TOWNのタケダが、「投資家さんにお配りするバインダー(台本)が劇場に届いてないんです。『3日前には届く』という連絡があったのに…」と慌てていたので、「ココは、そんなことだらけだぞ」とツッコミを入れたところ、イジツさんと完全にツッコミの台詞が被りました。
それを見て、ケラケラ笑うKAORIalive姉さん。

皆、思い通りにいかないことだらけの現場で、たくましく生きています。
#現場っぽくてイイ

先日、日本人がブロードウェイ戦に参戦できない理由の一つに「お金」の問題を挙げましたが、現場に入ってみると、理由がそれだけじゃないことがよくよく分かります。

言語や文化をまたぐコミュニケーション問題は根深くて、さらには「ルール」というのは、挑戦者の為にあるわけではなくて、「ルールを作った人」の為にあるので、「やってられるか!」と匙を投げたくなることだらけ。

聞けば、過去に何度かブロードウェイに乗り込んできた日本人は、皆、「やってられるか」と匙を投げて帰っちゃったそう。
その日本人の気持ちもよくよく分かります。

でも、考えてみりゃ、相手(ブロードウェイのキャストやスタッフ)も、日本人がトップで動くカンパニーで働くのは初めてなわけで、いつもとは何もかも勝手が違うわけで、「思いどおりにいかない」のは相手も同じ。

互いに「そもそも言語や文化の違いに苦しめられるプロジェクトだ」ということを理解することが勿論大切なんだけれど、「最後の最後は、僕が相手を愛しきらないといけない。何があっても」という母のような結論に至っております。

もちろん日本の仕事でも、そのようなこと(相手を愛し切らないと始まらない)はあるのですが、それよりも遥かに大きな規模で愛情を向けなきゃいけないのが海外戦で、つくづく勉強になります。

「たぶん、他の人は、ここで匙を投げるんだろうなぁ…ということは、ここを乗り切れば差が生まれるな」という感じで歩いています。

こんな話をすると「え? 上手くいってないの?」と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはなくて、コミュニケーションエラーもあるし、衝突もあるし、トラブルも数分おきに起きていますが、「その中でやれること」をキチンと選んで、キチンと前には進んでいますのでご安心ください。

そんなこんなで明日(今日)からいよいよプレゼン公演が始まります。

この一回のプレゼン公演で全てが始まるとは思いませんが(有名な作品だと本当に何回も何回もするそうです)、とはいえ、僕らのブロードウェイ戦の大切な一歩目であることは間違いありません。

この年齢になって、まだまだ挑戦させてもらえていることに感謝です。
たまたま立たせてもらっている打席なのだから、キチンとその責任を背負いたいと思います。
引き続き、応援よろしくお願いします。

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://sabeevotest.com/hoshino-jutan/index.html

ブロードウェイで頑張ってるスタッフを労いたい
https://www.picture-book.jp/projects/broadway2024

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 松浦康紀
  • 高根 大知
  • Nakamura Masatatsu
  • 伊藤 剛広
  • 谷田洋史
  • 花澤 照明
  • 境田 勝博
  • 竹内 雄大
  • 篠塚 亜有美
  • 林大祐
  • 吉田功太朗
  • 田口 和行
  • Youichirou Maeno
  • くれじ