サロンメンバーの皆さんと共有しておきたいこと

投稿日:2019.01.09 / 西野亮廣エンタメ研究所

※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。


こんにちは。
税金を払いすぎて圧倒的に貧乏になったキングコング西野です。
公道を歩く時は僕に感謝をしながら歩いていただけると幸いです。

さて。

昨日、導入した『discord』ですが、まだまだ慣れない方も多いのではないでしょうか?
僕も、まだまだ慣れてません(*^^*)

そんな中、サロンメンバーの皆さんと共有しておきたいことが2つあります。

 

①『コミュニティーのリスク』

『西野亮廣エンタメ研究所 ◯◯部』というFacebookグループですが、それが非公式のものであろうと「西野亮廣エンタメ研究所」の看板を掲げてしまうと、たとえば、その中のメンバーが犯罪を犯したりすると、世間的には「西野亮廣のオンラインサロンのメンバーが」と出て、そこで僕らの夢は終わってしまいます。

サロンメンバー同士で仲良くなっちゃって、グループを組む分には構わないのですが、そのグループ名に『西野亮廣エンタメ研究所』の名前を使うのは控えていただきたいです。

世界を獲りにいきたいので、何卒。

 

②『とりあえずやってみる』

昨日、discordを触ってみましたが、まだまだ慣れなくて、慣れないうちは、そりゃ、慣れているFacebookの方が使いやすいです。

ただ、『老い』というのは居心地の良い場所に根を張り出した態度の名前で、“キチンとdiscordを触りきるまでは”discordへのお引っ越しが正しかったか間違っていたかの判断をしたくありませんし、できれば皆さんにもそうであって欲しいです。

これは、discordへのお引っ越しだけを指しているわけではなくて、僕らは常にチャレンジャーで、開拓者で、あらゆる失敗や痛みを受け入れるチームでありたいです。

分からないものに蓋をするのが一番簡単で、知らないものを否定するのが一番簡単で、それこそオンラインサロンの中身を覗いたこともないクセに「あんなものは宗教でしょ!」と言ってしまうような人になりたくはないし、皆さんにも、なって欲しくありません。

くれぐれも言っておきますが、僕はdiscordへのお引っ越しが絶対に正しいとは思っていなくて、「とりあえずやってみて、ダメだったら、また皆でゼロからやり直そうぜ」です(*^^*)

宜しくお願い致します。

最後に、昨夜、僕自身がdicordを触ってみて、学んだことを皆さんと共有しておきたいと思います。

画像の最初の1枚目をクリックして、あとは下にスクロールしていってくださーい。

『discord』
https://discordapp.com/invite/br9AskG

 

 

【返信した場合】
→返信したい人の《名前》をクリック!

【『いいね』を押したい場合】
→『いいね』を押したい人の《コメント》をクリック!

 

【グループ電話に参加したい場合】
→《ボイスチャンネルに接続》をクリック!

 


【グループ電話を切りたい場合】
→右下にある《電話マーク》をクリック!

 


【通知をOFFにしたい場合】
①画面右上の《3つの点》をクリック!

 


②《通知設定》をクリック!

 


③《通知しない》or《ミュート》をクリック!

 


僕は(今は)全てのチャンネルを『通知しない』にしています。
通知はしませんが、皆さんのリアクションは見させていただいております。

様子を見て、「あ、違うな」と思ったら、もろもろイジっていきます。

いろいろ宜しくお願い致します!

もう一度言いますが、使い倒してみて「あ。違うな」と思ったら、別のアプリを使ってみましょう!
付き合ってね(*^^*)

 


ちなみに!

プロフィールのところの《歯車》をクリックして、《テーマ》をクリックして、《ライト》をクリックすると、背景が白くなるよー(*^^*)

 

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。
4/25
2025
チラ見せ
応援の循環が生まれるようにデザインする
4/24
2025
チラ見せ
世界戦のお作法
4/23
2025
チラ見せ
検索を卒業した後のアプローチ
4/22
2025
チラ見せ
プロジェクトは人以上に大きくならない

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。