※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

『いいね』が集まっている人は信用できるよね

2018.03.12 / 西野亮廣エンタメ研究所

公式のFacebookに「たとえば、Facebookの『いいね』が年に1回しか使えないというルールだったら、『いいね』が集まっている人は信用できるよね。すると、その人が行く店には行きたいと思うし、その人に仕事の重要なポジションを与えたくなる(つまり、その人は『お金』を作れるようになる)」ということを書いたら、こんなコメントが。

なんで、皆がすでに価値を認めているものを換金したがるんだろう?

これ、マジで、世代の違いなんだよな。

上の世代は、お金をとにかく貯めたがる。

大切なのは「お金を貯めることではなくて、お金を作れる身体を作っておくこと」ということが、まるで理解できていない。

頭の良し悪しというよりも、クラウドファンディング等の両替機に対する不勉強さと、資本主義に洗脳されていた年月の問題だと追う。

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 宇谷 元希
  • 飯野 啓介いのすけ
  • 玉木皓一