コラボブランドづくりと、文化づくり

投稿日:2020.12.03 / 西野亮廣エンタメ研究所

※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。


見出し画像

おはようございます。

必死で働いて社会貢献をし続けた結果、この4年間で『好感度(好き)』が35%から38%に増え、キングコング西野です。
#ミヤネ屋さん調べ
#ふざけるな
#もっと増えろ
#嫌いが62パーセント
#寄付したお金を返せ

さて。

今日は『コラボブランドづくりと、文化づくり』という黒西野寄りの話をしたいと思います。

バッキバキに算盤をはじいていますが、すべては「エンターテイメントを終わらせない為」です(いや、マジで)。

御理解ください。

 

『えんとつ町のトイレットペーパー』がヒット

コアレックスさんと、CHIMNEY TOWNのコラボ商品『えんとつ町のトイレットペーパー』が発売から1日で1801箱(2万1642個)売れたそうです。

(※注文はコチラから→https://corelex.jp/lp/chimneytown/)

これはコアレックスさんのオンラインショップの歴代最高記録で、さらにはコチラのトイレットペーパーは『ふるさと納税の返礼品』としても購入できるようになっていて、全国のふるさと納税の返礼品ランキングで6位になったそうです。
#よく分かりませんが凄いことらしいです

もともとは3000箱用意させてもらっていたのですが、予想外のヒット。

コアレックスもすぐに増産体制を決められたそう。

明日(4日)からは、12ロール入りの『フィルムパッケージ』の方が全国のイオンさんに並ぶみたいなので、見かけたら是非。
#飲食店さんへの差し入れに鬼喜ばれます

 

CHIMNEY TOWNという「コラボブランド」

ところで、こちらの『えんとつ町のトイレットペーパー』は売り上げの3%が子供達への絵本(えんとつ町のプペル)の寄付にまわされます。

一箱(12ロール入り)980円の商品が1801個売れて、その売り上げの3%が絵本『えんとつ町のプペル』(2000円)の寄付にまわされるので、(トイレットペーパーの)発売初日で【約25冊】の絵本『えんとつ町のプペル』が子供達に贈られる計算になります。

二日目以降はトイレットペーパーの売り上げも落ち着くでしょうから、仮にトイレットペーパーの売り上げが3分1になったとたら、子供達に贈られる絵本『えんとつ町のプペル』は【8冊】です。

#あくまで話を分かりやすくする為のドンブリ勘定です

【8冊】と聞くと、あまり大きな数ではないように聞こえますが、これは「毎日8冊ずつ」なので

バカになりません。

CHIMNEY TOWNが仮に同じような条件のコラボ商品を50件開発すれば、絵本『えんとつ町のプペル』が「毎日400冊ずつ」全国の子供達に贈られます。

年間だと400冊×365日なので「14万6000冊」です。

日本の赤ちゃんの出生数は年間85万人ぐらいなので、単純計算、「子供6人に一人が、絵本『えんとつ町のプペル』を持っている」という状態です。

#何度も言いますがあくまで話を分かりやすくする為のドンブリ勘定です

#実際はこんなに都合よく進みません

株式会社NISHINOのやり方としては「コラボ商品の売り上げの数%をもらう」というのと、「コラボ商品の売り上げの数%を絵本『えんとつ町のプペル』の寄付に充ててもらう」の二択があると思うのですが、個人的には、圧倒的に後者の方がメリットがあると見ています。

絵本『えんとつ町のプペル』がヒット商品になればなるほど『ギフト力』が上がり(贈られて嬉しい商品になり)、コラボ先の各企業さんの「※売り上げの○%は絵本『えんとつ町のプペル』の寄付にまわされます」が『社会貢献事業』になるので、企業さんの応援に繋がります。

んでもって、ここから黒西野です!気をつけて!

 

絵本『いないいないばあ』が、700万部を突破!!

先日、絵本『いないいないばあ』の発行部数が700万部を突破したニュースが飛び込んできました。

『いないいないばあ』が世に出たのは1967年。

約60年かけて700万部を売った同作に、「60年」という時間の凄みを感じたいところですが、どっこい、『いないいないばあ』が600万部を突破したのは、2016年です。

『いないいないばあ』ときたら、他所様のヒットに隠れて、シレーッと4年で100万部売っているんです。

#リアルいないいないばあ

そして、話をここで終わらさずに、ここはもうチョイ深堀りしたいです!!

『いないいないばあ』ときたら、【子供の数が年々減っているのに、年々売り上げを伸ばしている】んです。

皆さんは、これをどう読み取りますか?

僕は、こう考えます。

①少子化が進めば進むほど(新規参入が減るので)『定番絵本』のシェアは大きくなる。

②皆が買ってるから買う。

③よく売れるもんだから本屋さんも最前列に『いないいないばあ』を並べる。

④さらに売れる。

つまり、『定番絵本』にとっては、日本の少子化は「シェアをとれる」点で圧倒的に追い風で、市場規模は大きくなっている。

「これから子供が増える国」を狙う方が難易度が高くなる。

今、そこを押さえているのが『いないいないばあ』で、それが(せいぜい)700万部なので、この勝負は10年あればまくれると思います。

CHIMNEY TOWNを日用品とのコラボブランドに育て上げて、その売り上げの数%を絵本『えんとつ町のプペル』の寄付にまわし、人が生活し続ける以上、売れ続ける仕組みを作る。

くわえて、映画『えんとつ町のプペル』の公開で、たぶん、『えんとつ町のプペル』は1年後には100万部ぐらいいっていると思います。

100万部突破すれば『ギフト力』が更に上がるので、次の手が打てます。

株式会社NISHINOの若手スタッフは、絵本『えんとつ町のプペル』は売り上げを作ってくれる装置ではなくて、認知を獲得してくれる装置として捉えておいて、そこからの2次展開(ミュージカルやVRなど)で、エンタメ&支援を量産していくといいと思います。

僕は趣味で『えんとつ町のプペル(専用)シアター』を作ります。

今日は、

・日用品とのコラボブランドの可能性

・日本の少子化の可能性

…の二点について、黒黒西野がお届けしました。

そんなこんなで、映画制作に戻ります。

現場からは以上でーす。

 

【追伸】
サロン記事の感想を呟かれる際は、文章の最後に『salon.jp/nishino』を付けて《本垢》で呟いていただけると、西野がネコのようになつく場合があります。

【※企業様向け】映画『えんとつ町のプペル』のチケット協賛はコチラから↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSemTsUULLSQV_DqIoM2FUI48MTprtzLahVsAhNat9A9yuvz8Q/viewform?

https://vimeo.com/622326540/bc2271f7de

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。
5/19
2024
チラ見せ
ただの日記
5/18
2024
チラ見せ
たくさんお金を使うけど、1円たりとも無駄に使わない
5/17
2024
チラ見せ
プペルイヤー 〜バッキバキに仕掛けていく〜
5/16
2024
チラ見せ
ついにプペルイヤー(2025年)の戦いが始まりました🔥

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。