ただの日記

投稿日:2024.03.17 / 西野亮廣エンタメ研究所

※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。


こんにちは。
日曜日の今日は仕事のゴリゴリした話をお休みして、今ボンヤリと考えていることを吐き出してみます。
良かったらお付き合いください。



今朝は、チャラン・ポ・ランタンのももチャンのラジオ(J-WAVE)の3時間生放送がありました。
毎日アトリエに籠っているので、早朝からビルの高層階で働かせていただける体験が新鮮で、心地良かったです。

海外案件用にスケジュールの自由が必要な僕は「レギュラー仕事」をすることがないのですが、そういえば月1収録(4本撮り)の『ガリゲル』は楽しい仕事だったな。
今朝と同じように、撮影スタジオまで行く朝の道のりや、撮影スタジオでタレントやスタッフの皆さんと過ごす時間が実に仕事っぽくて(「働いてるーっ!」と感じることができて)、心地良かった。

自分が指揮官の時には味わうことができない「任されたポジションを全うする(与えられた仕事をやりきる)」という心地良さもあったんだろうな。

さて。
そんな、ももチャンのラジオの中で、「西野さんは、どこまで未来が見えているのですか?」という質問が飛んできたので、この件について、少しだけお話したいと思います。




FiNANCiE(フィナンシェ)の国光さんから呼び出しをくらい、「そろそろ、トークンどうよ?(フィナンシェ始めろよ!)」と脅されて(#脅されてません!)、あらためて、トークンについて色々と考えてみたところ、「…ん? そういえば、『レターポット』って今メチャクチャ面白いんじゃない?」という結論に至りまして、昨日は、ひたすら『レターポット』を触っていました。
#楽しくてずっと触っていた

『レターポット』は7年前に立ち上げたサービス…というかギャグ(アート)です。

「何を今さら」といったところですが、皆がWeb3のノリを理解して、NFTをひととおり触り終わったこのタイミングだからこそ面白くて、たぶん、僕らはどこかで「トークン(NFTも含む)といった共同幻想に価値をつけて、価値を上げて、上げた価値を守り続ける」というゲームに少し疲れていて……いや、“疲れている人がいて”、そんな中、日本円(の価値)がガッチガチに紐づいている『レターポット』がラクなんだと思います。
#頭が良い人へ
#西野が言っているコトをもう少し分かりやすく解説してください

くれぐれも「トークンには可能性が無い」と言っているわけではなくて、トークンはトークンでメチャクチャ面白いんだけど、少なくとも僕は「1年後も、3年後も、5年後も価値が変わらない(※日本円の価値が極端に暴落することはない)」という安心感に少しなびいちゃっているのだと思います。

※西野のポットはコチラ→https://letterpot.jp/users/4

さっき、Xを見たら『#レターポット』が、サービス開始から7年目のこのタイミングでトレンド入りしていました。
これは勿論、西野が「今、レターポットがオモロイ!」とギャーギャー騒いだのが要因だと思いますが、とはいえ、「あ。たしかにオモロイかも」と思ってくださった方も一定数いたみたい。

面白いかどうかは分かるんだけれど、どのタイミングで光が当たるかは今日も分かりません。
『レターポット』は、もしかすると今なのかもしれません。
#まだ分からんけど

今週は『レターポット』以外にも大きな動きがありました。

御存知、絵本『夢幻鉄道』の共創です。
AIが出てきてから、ずっと制作を止めていたのですが、このタイミングで制作再開の鐘が鳴りました。

今週の記事でお伝えしたとおり「コミュニティーメンバーとの共創(思い出づくり)」こそが、AIのアンカーだと分かったからです。
#第一弾を映像作品にするという判断も大きかった

昨日も、一昨日も、僕はアトリエに籠って、ひたすら絵を描きました。
皆さんがAIで出してくださったキャラクターの表情やポーズを参考に。

「絵本を作ることはもう無いのかもな…」とすら思っていたところからの逆転劇なので、このチャンスと、皆さんと共創できるこの文化祭のような時間を大切にしたいと思います。

AIがやってきたあの日。
未来に大きく胸が踊ったと同時に、「AIと仕事内容がバッティングしている」という“向き合わなきゃいけない現実”がありました。

だけど、あのタイミングで、すべての制作を止めて良かった。
#よく止められたな
#結構進めていたんです

あそこで制作を止めていなければ、きっと今ごろ『夢幻鉄道』は、たくさんのAI作品に埋もれていたでしょう。

『レターポット』同様、面白いかどうかは分かるけれど、タイミングだけはまったく読めなくて、タイミングを見誤ると消えてしまいます。

大切なのは、「可能性を残しておくこと」だと思いました。

「面白いけど、今じゃない」ということは往々にしてあるので、そのネタに光が当たるのが今じゃないのだとするなら、他の食い扶持を探しつつ、そのネタを捨てずに可能性を残し続けることが大切っぽいです。
#チョイ損切り

…なんか、日曜日なのにゴリゴリの記事になってきました。
すみません。

来週のオンラインサロンは『レターポット』と『夢幻鉄道』を題材に、「共創の報酬設計」について、色々と考えていきたいと思います。

あ、そうそう。
「西野さんは、どこまで未来が見えているのですか?」という質問についての答えですが、

「未来のことは全然分かんない。だけど『可能性を残す方法』は少しだけ分かるから、そこを丁寧に押さえてる」

です。

今週1週間お疲れ様でした。
明日からも精一杯生きましょう。

それでは素敵な日曜日をお過ごしください。

西野亮廣(キングコング)

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで
↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

【ロザリーナ 『涙の銀河』Music Video】
https://www.youtube.com/watch?v=FHHE4nLPLzk

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。
4/4
2025
チラ見せ
大手の宣伝には乗りたくない
4/3
2025
チラ見せ
仕事は一番上から狙え
4/2
2025
チラ見せ
AIと建築
4/1
2025
チラ見せ
【サロンメンバー特典】4月のスマホ壁紙カレンダーについて

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。