※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

キンコン西野が推し進めるYouTubeハック

2024.09.23 / 西野亮廣エンタメ研究所


 

おはようございます。
締切に追われまくっているのにキムちゃんのゲーム実況を観てしまうキングコング西野です。

さて。
今日は「キンコン西野が推し進めるYouTubeハック」というテーマでお話ししたいと思います。

密着ドキュメンタリー『BackStory』のバックストーリーです。
 
 

続けられるスタイルを作らなきゃ意味がない
 

APの小野さん(学名:ニホン・オノコージ)をタコ殴りにする第四話(今週金曜日配信)を控え、盛り上がっている密着ドキュメンタリー『BackStory』のデータ解析&仮説検証に入れ込んでいる西野です。

とにもかくにも「スタイル」を作ることに今は力を入れていて、言うまでもありませんが「続けられるスタイル」じゃないと意味がないと思っております。

「ショート動画をバズらせて、本編動画にお客さんを連れてくる」というのも大切なのですが、(※コチラのショート動画は650万回再生を突破しました→https://www.youtube.com/shorts/dCmRl-bUDOA)、それはアタリハズレのあるゲームなので「臨時ボーナス」として捉えておいた方が良くて(※西野は博打を好みません)、「どれだけ空振っても底を叩かない(死なない)ビジネスモデル」の構築が僕らには求められています。

もっとも、これは、どの会社の、どの事業でも同じことが言えますね💡
#一か八かに賭けちゃダメ

そして、もう一つ目指したいのは、「インフルエンサーが出ていなくても再生回数が回る仕組み」です。

この問題をクリアしないかぎり、『BackStory×○○』というフランチャイズ化を果たすことはできません。

これができているのは『情熱大陸』や『プロフェッショナル』や『プロジェクトX』や『ザ・ノンフィクション』や『ASAYAN』などなど。
これらの番組に共通してあるのは、テロップの出し方と音楽で構成されている『オリジナルの型(フレーム)』で、あの『型』におさまると、「それっぽく見える」というのが強みです。

『情熱大陸』でいうと、オープニング曲&エンディング曲とナレーション(ええ声)で構成したあの『型』に、ニホン・オノコージをハメたら、いかにもそれっぽく見えて、やはり最後まで観てしまいます。
#あれは見事だな

心地の良い『型』があるドキュメンタリー番組は、まるで「音楽」を聴くように観てしまう僕らです。

そんなこんなで心地の良い『型』を探りながら、持続可能なビジネスモデルも同時に探す日々ですが、今朝のVoicyでお話ししたとおり、(※まだ聴いていない方は先に聴いてください→https://r.voicy.jp/DAVj6PnAVX8)、『BackStory』(西野亮廣チャンネル)のメンバーシップ特典として、『BackStory』の編集会議(西野亮廣のダメ出し)を追加することになりました。

これにより『BackStory』のメンバーシップ特典は…

①一般公開前に観ることができる
②西野のガチダメ出し(ノーカット)を観ることができる

の二つになりましたが、このあたりが黒西野の腹黒芸で、この二つの特典を作ることに、あらたにコストを割くようなことはしておりません。
手元にあった「まだ売っていないけど、売れるもの」を売っているだけなのですが、これでメンバーシップ会員が増えると『BackStory』が、より磐石なものになります。

興味がある方は是非メンバーシップで御参加ください。

※コチラ→https://www.youtube.com/watch?v=gUBXSoR1qfU
 
 

メリットとデメリット
 

先日の記事で『BackStory』の第三話の視聴者が「女性=29.4%」「男=70.6%」という極端な『男高女低』になったことをお伝えさせていただきましたが、この原因はほぼほぼ突き止められていて、「第三話は(男性視聴者だらけの)メンバーシップで先行公開をしたから」だと思われます。

メンバーシップの方で先行公開した動画は、そのまま金曜日の20時に一般公開されるのですが、一般公開に切り替わる時に、再生回数やらコメントやらがリセットされるわけではなく、そのまま「継続」されるので、結果的に「序盤は男性ばかり観ていた」となり、それが数字となって表れた感じです。

そんなこんなで今、コチラの動画の視聴者は「女性=61.7%」「男性=38.3%」と、いつもの『女高男低』に戻りつつあります。
#いろいろ勉強になる

それでもいつもに比べたら女性にリーチできていない(元々の西野亮廣チャンネルの視聴者が主に観ている)結果となっていて、実はこれがメンバーシップ先行公開のデメリットなのかなぁと思っています。

メンバーシップの先行公開のメリットは「メンバーシップ会員に『どこよりも早く観れるよ』という特典をつけられること」なのですが、デメリットとしては「メンバーシップ会員」と「一般のお客さん」が動画を観るタイミングがズレることで瞬間最大風速が吹きにくい(=話題の動画になりにくい)というのは確実にあって……話題の動画にならないと、西野亮廣チャンネルの視聴者以外にリーチできない(女性に届かない)。

ここは一長一短で、どちらかを選べば、どちらかを捨てなきゃいけません。

僕としては引き続きメンバーシップの先行公開を推し進めて(=瞬間最大風速は捨てて)、別の角度から「話題の動画」になる道を探ってみたいです。
#結局両方を取ろうとする男

とにもかくにも、YouTubeハックは「データ戦」で、これからも僕らの空振りを含めて、どんどん皆様に共有していきたいと思います。
現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「 #レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA





\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 杉浦拓馬
  • 稲吉 英樹
  • 南無 アミダ
  • 飯野 啓介いのすけ
  • Soma Wada
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 林大祐
  • 田口 和行
  • Hayato Moromasa
  • 大野田寛
  • くれじ
  • 松田裕