※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

サロンメンバーさんと共有しておきたいこと

2024.08.05 / 西野亮廣エンタメ研究所


 

おはようございます。
梶原さんが一人で配信する『毎週キングコング』のコメント欄が毎度荒れる謎について、未だ解明できていないキングコング西野です。

さて。
今日は『サロンメンバーさんと共有しておきたいこと』というテーマでお話ししたいと思います。

さっそく本題です。
 
 

お笑いが好き
 

なんだか日曜日の投稿(日記)みたいになりそうな気配がしますが、これからミュージカルや映画やアレやコレを仕掛けるにあたって、サロンメンバーの皆様と「あらためて、ここだけは共有しておきたいな」と思ったことがあったので、お話しさせていただきます。

一応、西野亮廣は「タレント」としても認識されているかもしれませんが、CHIMNEY TOWNには西野亮廣をタレントとして売り込む部署はなく、作ろうとも思っていません。

一つあるのは「ブロードウェイ村でのAKIHIRO NISHINOの打ち出し方」で、CHIMNEY TOWN NYC(LLC)という会社では、ブロードウェイ村での認知を獲得する為に「AKIHIRO NISHINOを売り出そう」というムーブは起きていて、ドキュメンタリーを絡めたり、ニューヨークでの個展を計画したりしていますが、繰り返しますが、これを日本でやろうとする動きはありません。

なもんで、僕がバラエティー番組に出演している時は、CHIMNEY TOWNのスタッフが「西野を使ってやってくださいよ〜」と売り込んだわけではなくて、シンプルに「番組サイドから声がかかった」という時だけです。

そんなこともお客さんに透けて見えているのか、『アメトーク』や『めちゃユル』や、その他、バラエティー色が強い現場に顔を出させてもらった時は、「西野は『お笑い』をしなきゃダメなんだよ」「『お笑い』をしている時の西野が面白いのに、いいかげん気づけよ」といったコメントをよくいただきます。

これらは、僕のバラエティーの立ち振る舞いが評価されてのコメントなので、本当にありがたいのですが(シンプルに嬉しいです!)、言葉を選ばずに言うと「そんなことは分かってるんだよ」と思っています。

べつに僕は「お笑い」を捨てたわけでもなく、自分の見せ方(魅力)を見誤っているわけでもなく、今日も相変わらず「お笑い」が大好きだし、バラエティーの現場に行った時はディレクターが選ぶMVP(この人がいてくれて良かった)を常に狙いにいっています。

ただ、他の芸人さんと僕が少しだけ違うのは、たぶん僕は「一番面白いのは『芸人』だろ」という欲が極端に強くて、そのことを世界のステージで証明したいという気持ちがあります。

それを証明する為には「乗らなきゃいけない船」があって、日本語を使った会話芸では、それを証明することはできないし、それ以前の問題としてビジネスモデルの再構築に口を挟まない限り、それを証明することができない。

これまで「日本のお笑い芸人が最強」を証明した日本のお笑い芸人がいなかったので、「日本のお笑い芸人が最強」を証明する為の動きの一つ一つが「それはお笑い芸人の仕事じゃない!」という風に見えてしまっていて、「お笑いに戻ってこい」となってしまっていると思うのですが、繰り返しますが、僕としてはただの一度も「お笑い」にサヨナラしたことはなく、「もっと面白いことをしたい」「もっと『面白い』を証明したい」という気持ちで今日も走っています。

たぶん、表に発信する時は「俺、『お笑い』が苦手だから」というスタンスでいいと思いますし、「イジらないで。俺、『お笑い』はどうでもよくて、カッコ良くありたいんだから!」というスタンスで良いと思うのですが(その方がウケるし)、サロンメンバーの皆様には、その言葉を鵜呑みにしないでいただきたいなぁと思います。

今日は丸一日『CHIMNEY TOWN カレンダー2025』の制作にあたります。
これも「お笑い」を捨ててカレンダー制作にあたっているわけでも、自分の見せ方を見誤った結果カレンダー制作にあたっているわけでもなく、カレンダーを制作して、そのカレンダーの日付けに「2025年のCHIMNEY TOWNのスケジュール」をコッソリと入れ込んで、集客に繋げて、作品のヒットに繋げれば、またそれをネタにバラエティーが作れるでしょ?…という気持ちがあります。
#アメトーークの同期芸人の活動年表みたいに

「お笑いを捨てたわけじゃなくて、むしろ、他の芸人さん達よりも『お笑い』に対しての欲が強いんだよ」というお話でございます。

先日、とろサーモン久保田と中山功太と呑みに行った時に、「ブロードウェイのクリエイターの背中よりも、19歳の時に舞台袖から見たブラックマヨネーズさんやフットボールアワーさんの背中の方が遠かった」という話をさせていただいたのですが、その言葉に嘘はなくて、今日も「お笑い」が好きです。

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

【生放送乱入】とろサーモン久保田の冠ラジオ「枠買ってもらった」ゲストキングコング西野亮廣
https://www.youtube.com/watch?v=TNkfF7WcJXE

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 杉本一基
  • 谷田洋史
  • 飯野 啓介いのすけ
  • 三野裕太
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 林大祐
  • 田口 和行
  • 藤澤直子
  • Youichirou Maeno
  • くれじ
  • 鳴海 祥
  • Hideaki Imazeki