※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

西野先生の朝令暮改

2024.08.29 / 西野亮廣エンタメ研究所



おはようございます。
「台風休暇」をいただいているキングコング西野です。
#久しぶりにのんびり過ごしてます

さて。
今日は『西野先生の朝令暮改』というテーマでお話しさせていただきます。

本題に入る前に、まずは、コチラの話題から。
  
  

2025年カレンダーの「法人対応」について
  

昨日、「カレンダーは、8月31日の朝7時にAmazonでポチってもらってもいいですか?」と呼び掛けたところ本当にたくさんの方が「やるー!!」と返事を返してくださり、全西野&全かんかん&全関係者が泣いております。

本当にありがとうございます。

ちなみに絶対に内緒ですが、「AKIHIRO NISHINO SKETCH BOOK CALENDAR 2025」 のAmazonリンクはコチラです↓

https://amzn.asia/d/0BcWGxG

何かトラブルが(「8月31日の朝7時にサイトをオープンするハズがオープンできない…」などのトラブルが)あった時の為に、2日前にはサイトをオープンして「いつでもいける!」というスタンバイをしているのですが、まだポチらないでください。
#大切なのでもう一度言うぞ
#まだポチらないでください

このタイミングでサイトを立ち上げた理由はトラブル対策ですので、ポチるのは「8月31日 朝7時」にしていただけると嬉しいです。

ちなみに、カレンダーの仕上がりを確認したい方もいらっしゃると思うので、この記事の最後に動画を貼り付けておきました。
ご確認ください。

そんな中、「AKIHIRO NISHINO SKETCH BOOK CALENDAR 2025」はギフト需要もあるんじゃないかしら?と、カレンダーの下に法人名がはいる「法人向け(100部セット)」の可能性も探っているところでして、僕としては「ダサい感じで法人名が入るのは絶対にイヤだ!」とゴネているところです。

西野のワガママを受けて、現在、カレンダー製作のハゴロモさんと源田さん(高校の同級生)がイイ感じに法人名を入れられる可能性を探ってくださっているので(※予算の兼ね合いとかあるんですわ)、「会社で買って、お客さんに配るぞ!」と考えられている経営者の皆様は、しばしお待ちください。
打ち出し方が明らかになり次第、共有させていただきます。

そんなこんなで本題です。
  
  

攻めるファミリーミュージカル
  

ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の第一弾チケット(2025年8月9日~8月11日)の売れ行きが好調です。

※コチラ→https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2431424

(まもなくコンビニ振り込みのキャンセル分が出ると思いますが)現時点ですでに「立ち見席」しか残っていない状況で、「ほぼ全席完売」といったところ。
#コンビニ振り込み分のキャンセルが出たらソッコーで狙ってください

スタートダッシュが綺麗に決まったわけですが「やったね」とならないのが黒西野でして、「機会損失を作ってなるものか!」とグツグツしております。

今日この記事を書いた後にすぐにプロデューサーチームに提案しようと思っているのですが、第二弾チケット(2025年8月13日~17日分)の販売のスケジュールを前倒しにできるのであれば前倒しにしたいです。

第一弾チケットがどれくらいのスピードで売れるのかが見えなかったので、第二弾チケットの販売日は少し余裕を持って、2024年10月25日としていたのですが、これだけ早く第一弾チケットが売れて「売るものが何もねぇー」という状態で、ドキュメンタリー番組なんかを毎週流すのは機会損失以外の何物でもありません。

ただ、第二弾チケットの販売スケジュールは簡単には変えられなくて… 

①出演者(AチームとBチームの出演日)を決めきる
②2025年8月13日~17日分の「ファミリー応援シート」の販売を打ち止める

というのを、第二弾チケット販売前におこなわなければなりません。

特に②は、「ファミリー応援シート」の必要席数を決めきらないと、一般席の数が決められない…という物理的な問題があったりします。

スケジュールを前倒しにするのは、いろいろと大変ですが、僕の中で(オンラインを含めて)「5万人を動員する」というのと、2025年のプペルイヤーに向けて「勝ち癖をつけておきたい」というのがあるので、打ち手としては「色々大変だけれど、なんとかする!」という鮮やか&スタッフに陰口を叩かれる戦略で進めようと思います。
#西野中の西野

朝令暮改で申し訳ないですが、朝令暮改を否定したら生きていけない時代(変化の激しい時代)であるのも事実で、ここは迅速に、柔軟に、チカラ技で対応していきたいところ。

とりいそぎ、「もろもろの理由から第二弾チケットの販売スケジュールが前倒しになるかもしれないっす!」という御報告でした。

とにかく攻め倒してやります。
応援宜しくお願いします!

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

https://vimeo.com/1003910449/c60e5ca3fe
↑CHIMNEYTOWN カレンダーは8月31日朝7時予約開始!!





\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 谷田洋史
  • 江見竜一
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 林大祐
  • 田口 和行
  • 藤澤直子
  • くれじ
  • 松田裕