※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

手を組んだ方がいいよなぁ

2018.03.01 / 西野亮廣エンタメ研究所

次回作『ほんやのポンチョ』の絵コンテ。

もともと“『しるし書店』の説明書”という位置付けで物語を書いたので、
プペルみたいに「感動(泣かし)」に走らずに、
文章量とページ数をグッと減らして、軽くして、
“より”手にとりやすく、
“より”ノンバーバルにしてみた結果、
これまでの作品と明らかに違う匂いが出てきて、なんだかメチャクチャ愛着が湧いてきた。

主人公のポンチョが丸眼鏡をかけているので、「もしかしたら普段お世話になりまくっているオンデーズさんの宣伝に協力できるかも!」と思って、昨夜、代表の田中さんに連絡したところ、「発売の時は、ウチの店舗で宣伝します」と逆に宣伝してもらう流れになっちゃって、なんだか申し訳ない。。

ときどき、「CDのジャケットに西野さんの絵本の絵を使いたい」とお願いされることがあって…そんなの全然かまわないし、それだったら発売時期を合わせた方がCDの宣伝にもなるし(絵本の発売時期が多少前後するぐらい全然オッケー!)、事務所とかジャンルとかを越えて、手を組んだ方がいいよなぁと前から思ってたんだよね。

著作権とかマジで要らなくて、自分の作品はどんどんシェアしていきたい。

つーか、『ほんやのポンチョ』の楽曲を作ろーっと。

画像1画像2
画像3画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10
画像11
画像12
画像13
画像14
画像15
画像16
画像17
画像18
画像19
画像20
画像21
画像22
画像23
画像24
画像25
画像26

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 杉本一基
  • 飯野 啓介いのすけ
  • 玉木皓一
  • くれじ