おはようございます。
広島県民と岡山県民がいがみ合っている理由を解き明かしたいキングコング西野です。
#あの人達なんでバチバチしてるの ?
さて。
今日は『自社商品が使えるところは、使った方がいいよね』というテーマでお話ししたいと思います。
自社商品が「贈り物」になると強い
昨日、『NORA SAURUS』というトチ狂った個展を開催中の美容室『NORA(@南青山)』さんに髪を切りに行ってまいりました。
#夏なのでサッパリと
オーナーの広江さんから現在『NORA×CHIMNEY TOWN』で「シャンプー」を開発していることを聞かせていただいて、その場で「こだわりの成分」や「容器のデザイン」などを見せていただき、大興奮の西野先生。
化粧水&乳液( https://c-w.town/ )を作った時もそうですが(#マジで毎日使っています)、
広江さんから「シャンプーって、贈られてきたら(貰ったら)、
ちなみに、CHIMNEY TOWNが取り扱っているギフト商品の人気No.1は絵本『
『えんとつ町のプペル こどもギフト』
https://salon.jp/child_gift
こういう作品・商品を増やすことができれば、
ちなみに、化粧水や乳液やシャンプーは『キンコン西野の家』
#お前天才なんか
業務連絡
そんなこんなで、ここから先はCHIMNEY TOWNの若手スタッフの皆様に突然の業務連絡です。
CHIMNEY TOWNのアドバンテージは色々とあると思うのですが、その中でも『西野亮廣からの贈り物』というカードは絶対に使った方がイイと思います。
もしかしたら御存知かもしれませんが、西野って業界で結構影響力あるんです。
もちろんアンチも多いのですが、応援してくださる方も結構多くて、西野はマメな男ですから“贈り物の季節”になると、普段お世話になっているスタッフさんに贈り物をしたりするんですわ。
#大人でっしゃろ ?
ですが、前まではネットで『贈り物 定番』と検索して、「今年は何を贈ろうかなぁ? やっぱ、ハムかしら?」とか何とか言っていたんです。
ところが、どうだ?
今はCHIMNEY TOWNの自社商品の中に『贈り物』として喜んでいただける商品がチョコチョコあるじゃないですか?
以前、「楽屋差し入れ」の時にも話しましたが、コレを使わない手は無くない?
#コレを使わない奴いるぅ ?
#いねぇえよなぁぁ ?
#東京リベンジャーズ
というわけで、CHIMNEY TOWNの若手スタッフの皆様に業務連絡ですが、この春、『夢と金』の出版でお世話になった幻冬舎の全社員さんにお中元(暑中見舞い)として、CHIMNEY COFFEEの『カフェオレベース(BITTER)×オーツミルク』を西野亮廣から贈っておいてください。
#社員さんの人数とかは袖山さんに確認して
#必要な数を教えてもらえればECサイトでまとめて買っとく
#それか振り込んだ方がいいかな ?
#後で教えて
幻冬舎の皆さんに御礼ができるし、CHIMNEY COFFEEも知ってもらえるし(※本当に美味しいから最高!)、みんな幸せ。良いことだらけ。
こんなこと(自社商品の贈り物)が躊躇いなくできるのも、「良いモノを作っているから」に尽きるので、これからも慌てずに良いモノを作っていきましょう。
現場からは以上です。
【追伸①】
「https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。
【追伸②】
舞台『テイラーバートン』(脚本・演出 西野亮廣)のオンライン配信チケットはコチラから
→ https://chimneytownusa.zaiko.
#映像はメチャクチャ作り込みます
【ギフト】カフェオレベース(BITTER 無糖)× オーツミルク 各1本入
https://chimney-coffee.com/
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz