※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

皆の課題を解決しながら、CHIMNEY TOWNの課題を解決する

2024.04.26 / 西野亮廣エンタメ研究所



おはようございます。
「西野さん!Voicyの一人喋りで、一人で手を叩いて笑うのって、どうやってるんですか?」とけんすうサンから相談された直後から、意識してしまって、一人で笑えなくなってしまったキングコング西野です。

さて。
今日は『皆の課題を解決しながら、CHIMNEY TOWNの課題を解決する』という二毛作的な(一粒で二度美味しい)話をしたいと思います。

お話を聞いていただけると、すぐに「まぁ、言われてみれば、たしかに今のCHIMNEY TOWNは、そういう課題を抱えちゃうよね〜」となると思います。

さっそく本題です。

 

エンタメの規模がでかすぎる問題
 

ニューヨークに来ております。
ありがたいことにミュージカルの広報チームが『ボトルジョージ』の話も色々と進めてくれていて、今日は『ボトルジョージ』の取材が入っていたりします。

ちなみに、その繋がりで(そこで作品のことを知っていただいて)、サンフランシスコとはまた別の映画祭からお声がけいただいております。
#ありがたいよね

すべての可能性に賭けていきたいと思います。

さて。
そんなニューヨーク戦ですが、やはりメインはミュージカル『えんとつ町のプペル』です。昨日は、ブロードウェイの演出家(×4名)と、ブロードウェイの投資家さんとの顔合わせがありました。

今回お会いした投資家さんは、今年1月のプレゼン公演直後に、ミュージカル『えんとつ町のプペル』に投資を決めてくれた方で、ブロードウェイには『インベスター・クラブ』という投資家さん達のコミュニティーがありまして、今回、プペルに投資してくださった方はその『インベスター・クラブ』に所属されている方でして…生々しい話をすると、その方をファンにすると、『インベスター・クラブ』に所属されている他の投資家さんに「プペル、おもろいよ」と声をかけてもらえたりするので、こういった「顔合わせ」の一回一回が大勝負です。

その一回が決まれば、ウン千万円、ウン億円…という世界線なので。

という、ものすごーく大事な試合なので(大事じゃない仕事なんて無いのだけれど)、今回のニューヨーク戦で日本のCHIMNEY TOWN社から参戦したのは僕と代表の柳澤のみ。

この場に後輩を連れてくるわけにはいかないんです。
#連れているスタッフの動きも見られるので

ちなみに、『映画 えんとつ町のプペル 〜約束の時計台〜』の制作現場も、ミュージカル『えんとつ町のプペル』(2025・日本公演)の現場に後輩が入るのもなかなか難しくて(見学ぐらいならOK)、「よろしく任せたよ!」なんて、とても言えません。
#4億円から10億円規模のプロジェクトです

気がつけば近年のCHIMNEY TOWNが仕掛けているのはビックプロジェクトばかりで、困ったことに、「エンタメを作りたい」とウチの門を叩いてくれた後輩達が汗を流せる現場が(あんまり)ありません。

会社としては、ウン億円のプロジェクトであろうと、西野以外のスタッフに「お前、やってみろよ!」と任せることができるようにならないと大きくなっていかないわけで…その日に向けて、(西野がフォローに入りつつ)後輩達がエンタメ製作の訓練ができる場が求められています。

そんな中、ふって湧いてきたのが昨日お話しさせていただいた『CHIMNEYイベントサポート』です。

 

西野がフォローに入りながら
 

実は先日おこなわれた『ボトルジョージ試写会(450席)』に関しては、僕が劇場入りしたのは本番の10分ほど前で、準備や当日のリハーサルなどは、タケダと(エセ・インターン生)のニワ君を中心に進めてもらっていました。
#進行台本は事前に書いて彼らに送っておきました

西野はギリギリまで別現場にいて、テレビ電話で繋いでもらって、遠隔でリハーサルに指示を出させていただきました。

目立ったエラーは、僕のトークのラストでBGMが切れていた(あるいは曲の無音時間が重なったorボリュームが極端に落ちていた)ぐらいで、あとは全く気になりませんでした。
イベントとしては成功だったと思います。

あの規模のイベントであれば、「後輩が現場に入って、西野がフォローにまわる」で十分戦えるという確認がとれました。

白状しますが、『CHIMNEYイベントサポート』をやるキッカケとなったのは、実は、それです。
「イベント制作に困っている人を助ける」とか言いながら、その裏には「後輩教育の場として良いんじゃないかしら」という下心があったわけです。
#御安心ください
#西野がバッチリとフォローしますんで

ちなみに、『CHIMNEYイベントサポート』は、CHIMNEY TOWNが主催になるわけでも、協賛になるわけでもなく(※決してCHIMNEY TOWNのイベントとして打ち出さず)、あくまで年間契約のイベントコンサル(イベントアドバイザー)です。

まぁ、エンタメの第一線でおもくそやっているチームですので「コンサル」よりも具体的に色々と(進行台本の制作やら、予算会議やら、宣伝会議やらを)進めさせていただく感じです。

僕としても後輩を育てなきゃいけないので、本腰が入って良いなぁと思って昨日のサロンで打ち出したところ、すでに3社からオファーをいただきました。

そのうち1社はYouTube講演家の鴨頭さんで、「イベントやりたいのでお願いします!場所は武道館です」とのこと。

後輩に任せられねーだろっ!!

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

▼ボトルジョージのHPができたよ↓
https://www.bottlegeorge.com/home

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 谷田洋史
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 丹羽蓮一郎
  • 篠塚 亜有美
  • 林大祐
  • くれじ