おはようございます。
TKO木下さんが働くホストクラブに行ってきたキングコング西野です。
#どこにお金を落としとんねん
さて。
今日は「コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』の本気マネタイズ」というテーマでお話しさせていただこうと思います。
さっそく本題です。
狙ってヒットを打てる身体
密着ドキュメンタリー『BackStory』の最新話が公開されました。
↓↓↓
【演劇業界の嫌がらせ】「西野とは仕事をしない方がいいよ」という電話
https://youtu.be/V-j--eVdW_Y
タイトルから滲み出ていると思いますが、前回の『BackStory』が不発だったので(今は数字を取り戻しつつあります)、「二連敗はしない!」と気合いが入り、今回は確実にヒットを狙いにいきました。
#ギリギリまで編集を頑張ってくださったスタッフさんに感謝です
このあと、どこかのタイミングで切り抜きのショート動画を走らせるつもりでおりまして…それらもろもろ合わせると最終的には【25万回】ほど再生されるんじゃないかなぁと思っています。
“プロモーション動画での25万回再生”は十分な合格ラインで、この調子で「確実に数字を狙える身体作り」に努めたいと思います。
ボトルジョージの本気マネタイズ
さて。
さきほど「プロモーション動画」という言葉が出てきました。
たしかに密着ドキュメンタリー『BackStory』は「ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』にお客さんを流す為の宣伝」なのですが、今回の動画に関しては「『ボトルジョージ』にお客さんを流す為の宣伝」でもありました。
それもあって、ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の密着なのに、『ボトルジョージ』の札幌国際短編映画祭まで同行してもらったんですわ。
撮影クルーが札幌まで同行する理由は「映画祭の忙しい合間にもミュージカルの作曲をしている」というもので、あの時、担いでいたギターは「BackStoryでボトルジョージを紹介する為のアリバイ」であります。
#黒西野
そんな黒西野の暗躍もあって、無事に『ボトルジョージ』をBackStoryで流すこと(ミュージカルファンに届けること)ができまして…動画の中でも『ボトルジョージ・シアター』の案内を差し込むことができました。
マーケティング(集客)のゴールは「宣伝しなくてもいい状態」と言われたりしますが、このように『ボトルジョージ・シアター』にお客さんが流れてくる仕掛けをどれだけ用意するか?が大事なんだと思います。
#これは全てのサービスで言えますね
そんな中、、
『ボトルジョージ・シアター』のオープンが迫っております。
思いついてから、堤監督と松本Pの確認をとってチケット販売サイトを立ち上げるまでが「1日」というスピード勝負。
とにもかくにも、やってみなくちゃ分からない。
一つ確実なことは、定員15名の『ボトルジョージ・シアター』が、たとえ毎日満席になったとしても、年間売上は「547万5000円(1000円×15席×365日)」なので、とても『ボトルジョージ』の制作費を回収することはできません。
んなことは最初から分かっていることで、『ボトルジョージ・シアター』の目的は「ボトルジョージのコミュニティーを作ること」なので問題ありません。
とはいえ、『ボトルジョージ・シアター』でも(チケット代に加えて)売り上げが作れたらイイのも間違いなくて、ここに関しては皆さんの想像どおり『グッズ販売』がカギとなってくると思っています。
それではここで、「映画館で販売するグッズの裏話」をさせていただいます
映画館で販売するグッズは劇場によって「販売手数料(映画館側に入るお金)」が全然違っていて、「10%」の劇場もあれば、「30%」の劇場もあったりします。
グッズの販売で手数料を30%も取られてしまうと、「売ったところで利益はほぼ無い!」ということになっちゃったりするので、その場合、「グッズを売るのをやめよう」となったりします。
グッズの販売手数料30%の劇場での上映イベントの売り上げは「チケット代のみ」となるので、下手に西野を稼働させて交通費なんかを発生させてしまうと、「満席なのに赤字」も全然ある…という話です。
劇場の「グッズ販売手数料」というのはそれほど大きく響くんです。
その点、『ボトルジョージ・シアター』はグッズの販売手数料を自分達で決めることができます。
実はコレが一番強い部分だと思っていて、『ボトルジョージ・シアター』のグッズの販売手数料は10%にして、その10%はその日のママ(スナックCANDYのママ)に全額お渡しするのが一番綺麗な気がしています。
#みんなが勝つ設計
グッズの種類ですが…ポスターやら何やらも良いと思うのですが、せっかく「酒場」なので、酒場にあるものを『ボトルジョージ』のグッズとして買えたら最高だと思っておりまして、その究極は「『ボトルジョージ』に出ていたウイスキー」じゃないかなぁと思っております。
#ジョージウイスキー
#ジョージハイボール
そんなこんなで、10月23日に飛行機に飛び乗り(日帰りで)ウイスキーの蒸留所に行ってきます。
『ボトルジョージ』とジャパニーズウイスキーでコラボをして、「コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』は、お酒でマネタイズをする」というウルトラCを狙います。
マネタイズの方法にまで遊びがあったら最高だよね😍
抜かりのない男・西野亮廣でございます。
現場からは以上です。
【追伸①】
「https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。
【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/
『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA
【演劇業界の嫌がらせ】「西野とは仕事をしない方がいいよ」という電話
https://youtu.be/V-j--eVdW_Y
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz






