「宮迫博之×山本圭壱」「箕輪厚介」というラインナップで『スナック西野』を2本撮りしたところ、2本目の箕輪さん回の記憶が1ミリも無いキングコング西野です。
#2本撮りするような仕事じゃない
【※スナック西野はコチラ→https://www.youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg/membership】
さて。
今日は『巨人が入れない地で生きる』というテーマでお話ししたいと思います。
コミュニティーという防御手段
「生徒=西野 講師=サロンメンバー」という座組でYouTubeの動画を撮ろうと思って(サロンメンバーさんの宣伝になると思って)、一昨日の記事で講師となってくださる方(&撮影スタッフ)を募集させてもらったところ、応募が殺到し、Facebookのコメント欄が爆発しました。
現在、インターン生の「くーちゃん」が大急ぎで整理してくれているので、また決まり次第、連絡させていただきます。
#しばしお待ちを
さて。
結局、大資本の猛攻(高品質&低価格&大量生産攻撃)を防ぐには「コミュニティー」という手段は絶対に無視できません。
なので、昨日の記事(クラファンの赤ペン先生)もそうですが……サロンメンバーさんの活動を、サロンメンバーさんに紹介することが、とっても大事だと思っています。
巨人の戦い方のセオリーは「優秀な弱者のコピー」で、なんとか差別化を図ろうとする弱者のサービスをコピーをすることによって、差別化の無効化をして、あとは体力勝負で一丁あがり。
したがって、僕たち弱者が商品&サービスに織り込まなければならないのは、「コピー不可能な手段」で、その一つが「コミュニティー(人)」です。
「長谷川さんの店で買うと、ZARAで買うよりも200円高いけど、長谷川さんの応援になるのならOK」みたいな関係性こそが最大の防御だという話です。
【サロンメンバーさんのお仕事マップ↓】
住宅街という防御手段
次に、巨人の猛攻を防ぐ手段として『住宅街の土地』が考えられます。
郊外にコストコを作ることはできますが、住宅街の真ん中にコストコを作るとなると、一軒一軒立ち退き交渉をしていかなければならないので、ほぼ不可能です。
たとえば、Googleが僕の田舎の実家を「1億円で売ってくれ」と言ってきても、その家は、父ちゃんや母ちゃんや婆ちゃんや兄弟との思い出があるので、僕は売りません。
あのGoogleをもってしても、西野家一軒も買えないんです。
#10億円だったら1秒で売ります
こんなことをあらためて言うのもアレですが……『近所』って凄いんです。
僕はいつも自宅マンションの下の自動販売機でジュースを買っているのですが、それは「安いから」ではなくて、「近所だから」です。
5分ぐらい歩いたところに、ここよりも10円安く売っている「大資本の自動販売機」があったとしても、僕は近所の自動販売機を選びます。
そこには、『近所』というガード(市場価格に巻き込まれない魔法)が確実に働いています。
そして、巨人は、入り組んだ『住宅街』には簡単には入れません。
陣を構えるのはココです。
郊外にテーマパークを作ったところで、大資本に、よりお金をかけられて、より大規模なテーマパークを郊外に作られてしまうと、お客さんはそっちに流れてしまいます。
#ハウステンボスとUSJのような争い
「巨人がお金の力で参加できてしまう勝負をしちゃダメだよ」という話です。
そして実行する
僕は経済評論家でも何でもないので、口で言っているだけでは仕事になりません。
「コミュニティー」と「土地」が巨人戦の盾としてキチンと機能しているところを見せるのが僕の仕事です(^o^)
そんなこんなで……
旅館&美術館建設予定地の近所にアパート(えんとつ町風)を建設しようと思って、現在、土地交渉中です。
#また仕掛けるのかよ
#今度はアパート
その近所に、サロンメンバーさんのサービスを置けば、「コミュニティー」と「土地(近所)」の優位性が働いて、巨人をブロックすることができるかなぁと思いまして、最近は戦国武将のごとく地図をずっと眺めております(^o^)
サロンメンバーさんが住むアパートの一階に、サロンメンバーさんが営むパン屋さんがあったら、さすがに、パン(しかも焼きたて)はそこで買うじゃないですか?
そんなイメージです。
「コミュニティー」と「土地」をキチンと押さえておかないと、守るものも守れないなぁと思っていて、思っているだけだと守れないので、行動します。
とりあえず、明日は旅館『煙突屋』の会議。
→https://nishinoinc.thebase.in/items/41101709
微力ながら、サロンメンバーさんの活動の後押しができるよう、もろもろ進めます。
#サロンメンバーさんの仕事を作る
現場からは以上でーす……が、今日は【追伸】までお読みくださーい。
【追伸】
サロンメンバーの「飯田さん」と「妹尾さん」の会社にお願いして、現在、『CHIMNEY TOWN』のTシャツを制作中です。
そのTシャツを販売するにあたり、モデルさんを募集することになりました。
詳しくは、貼付している田村Pの記事をお読みください。
宜しくお願い致します!
■飯田繊工(繊維工場)
https://iidasenko.co.jp/smarts/index/0/
飯田さんFacebook
https://www.facebook.com/noriaki.iida.jp
■有限会社 タカタエンブレム
(印刷)
https://takataemblem.com/company/
妹尾さんFacebook
https://www.facebook.com/daiji.senoo.3
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=3574472299345128&id=100003471802527