コロナショックとの向き合い方

投稿日:2020.03.14 / 西野亮廣エンタメ研究所

※この記事の内容は口外しないでください。


見出し画像

おはようございます。

田舎に行くと「最近、テレビに出ていないし、お腹を空かせているに違いない」と思われて、大量の御飯を用意されるキングコング西野です。

#ちなみに死ぬほど少食です

さて。

今日は『コロナショックとの向き合い方』についてお話したいと思います。

新型コロナウイルスが暴れまわっております。

各個人、各企業の経済活動に影響が出ていることは火を見るより明らかで、僕のところにも、友人達から、毎日、SOSのLINEが届いています(※もちろん全員助けます)。

僕個人の状況を御説明すると、コロナ騒動が、たまたま、舞台『たけしの挑戦状 ビヨンド』の【稽古期間】と重なった次第です。

当然、稽古は無観客ですし、稽古期間中は、そもそも他の仕事を(あまり)入れていなかったので、「今のところ目立った影響がない」という状況です。

そんな「これといった被害者でもない西野」が言ったところで、それほど説得力がないかもしれませんが、被害を受けていたら受けていたで、間違いなく僕は、被害を受けていることを利用して、前に進む方法を探ります。

先日、ウチの新入社員が「無観客・チケット代全額払い戻し」で開催した『株式会社NISHINO 活動報告会』なんて、まさに。

普通にお客さんを入れてイベントをおこなう時よりも、売り上げが出たそうです。

そうこなくっちゃ。

ここから先の話は途中で文章を切り取られてしまうと、悪意をもった編集が可能になるので、ここから先は内緒にしておいて欲しいのですが…

この続きをみるには

オンラインサロン
西野亮廣エンタメ研究所
※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。
4/28
2025
チラ見せ
横丁の戦い方
4/27
2025
チラ見せ
ただの日記
4/26
2025
チラ見せ
お客さんの声をトコトン聞く
4/25
2025
チラ見せ
応援の循環が生まれるようにデザインする

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。