レターポットのユーザー数が30000人を突破した。
それが、今日のレターポットの急速な拡大っぷりに繋がっていると思うんだけど、
日々チェックさせていただいているレターポットユーザーのツイートを見ていると、現代人の欲求階層が「社会貢献」に繰り上りつつあることが分かる。
「社会貢献」は金銭的に満たされた人達が次に求めるものだと思うんだけれど、見ていると、皆が皆、べつに金銭的に満たされているわけでもなさそうだ。
それなのに「社会貢献」を取りに行く。
このことから読み取れるのは、「お金の価値の低下」だろう。
言葉が通貨になりうることを、地球上のほとんどの人が知らないが、しかし、その未来はやってくると思う。
それも、そんな先の話じゃなくて、3~4年後の話。