おはようございます。
「花粉は終わった。終わったぞ!」と身体に言い聞かせているキングコング西野です。
#気持ちの勝負
さて。
今日は『TikTokから学ぶアレやコレ』というテーマで、コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』の認知度拡大戦略についてお話ししたいと思います。
さっそく本題です。
勉強勉強!
コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』の認知度拡大に向けて、TikTokを絡めようと思った時に、自前でやらずにONE MEDIAさんにお願いした理由は明確にありまして…
基本的に僕は「長く愛される」が好きで、AI時代のアンカー(AIで生成できないもの)として「歴史」や「思い出」を重要視しているので、『バズる』ということに、それほど興味を持っていません。
ただ、「ここはバズらせた方が良いよねー」という局面は確実にあって、僕は比較的そこの精度は高い方だと思うのですが、普段から「バズ」に触れていないと、そこの精度も鈍ってしまうと思ったので、普段から「バズ」に触れているチームの御意見を伺うことにしました。
もちろん、ここで得た知見を2025年のミュージカル『えんとつ町のプペル』や、『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』にも活かすつもりです。
#黒西野
まぁ、そんなこんなで昨日は朝からONE MEDIAの皆さんと『ボトルジョージ×TikTok』のミーティングがあったわけですが、まずは、過去の「コマ撮りアニメーション×TikTok」「映画×TikTok」の成功例(プロモーションが上手くハマった事例)をひたすら見ていきます。
そうすると、「バズったプロモーションの共通点」が少しずつ見えてくるわけですが、ONE MEDIAさんはこの共通点(TikTok売れのフレームワーク)を『3K』として、まとめておられました。
TikTok売れの成功事例の共通点である『3K』は以下の通り↓
・型
・界隈
・掲示板化
まず大前提として『発明<発見』であるということ。
「ここを間違えちゃうと、TikTokでは何も始まんねぇっす」とONE MEDIAさん。
『型』というのは「踊ってみた」や「おでかけ」や「購入品紹介」などのこと。
ここを押さえておかないと、そもそもTikTokのタイムライン(オススメ)に流れてこないので、「誰も観たことがないハイクオリティーの斬新な映像」は見つからずに終わっちゃうんですね。
これが『発明<発見』です。
『界隈』というのは、「子育てファミリー界隈」や「推し活界隈」や「美容界隈」のこと。
「どの界隈に面白がってもらうのか?」ということを見越して動画を作らないと、これまた、見つからずに終わってしまう。
「20代女性」では、解像度が甘すぎるんです。
『掲示板化』は、「その動画のコメント欄が、ただの感想か、それとも、そこにコメントした人同士のコミュニティーが発生しているか?」といったところ。
もちろん、「ここを押さえれば確実にバズが起こせる」というものではなく、「ここを押さえておけば、バズが起きる確率が上がるよね」という話で、これが「TikTok売れ」の基本のキなわけですが、ハイクオリティーな映像作品を作ると、作り手はついつい「この映像美を見てください」とやりがちなので気をつけなきゃいけない。
TikTokには「ハイクオリティーのコマ撮りアニメーション」という型と界隈も無いんです。
ですが、ハイクオリティーのコマ撮りアニメーションでもバズっている動画はあって、そこには、ただ映像を流すだけではない仕掛けがキチンとあったりします。
ONE MEDIAさんとのミーティングはこれからも続くので、その都度、皆さんに共有していこうと思うのですが(※皆さんもTikTokプロモーションについては知っておきたいですよね!)、昨日のミーティング終わりで、ボンヤリと考えたのは『掲示板化』のこと。
『掲示板化』とまではいかなくても、「コメントしやすいネタ」と「コメントしにくいネタ」は実際にあるなぁと考える西野氏。
たとえば、まったく何の生産性もない芸能人の不倫ニュースがワイドショーやSNSを今日も賑わせている理由は、言葉を選ばずに言うと「アホでも参加できるトークテーマだから」に他なりません。
厳密に言うと「アホしか参加していないトークテーマ」ですが。。
それでいうと、まだ内容が分からない『ボトルジョージ』の応援熱(興味)を今のうちから上げる時に、「作品について語ってもらう」は、なかなかハードルが高いなぁと思いました。
一方で、「依存性を、現時点でどう捉えているか」「依存性のことを理解していたor誤解していた」「家族や知り合いに依存性で苦しんでいる人がいる」といった、『依存症』についての議論は、コマ撮りアニメーションについての議論よりも遥かに参加しやすいと思ったので、今朝、Xにこんなポストをしてみたところ、軽くバズりました。
※コチラ
→https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1774814015560241593
もともと「依存性について考えるキッカケになればいい」という思いがあったので、このアプローチには無理矢理感がありません。
作品の内容がまだ分からない現時点でのプロモーションはコッチが良いのかなぁといったところです。
#最終的には絶対に作品を観てほしい
『3K』は、TikTokでは特に顕著な結果が出ると思うのですが、基本的には他のメディアでも、似たものはありますよね。
チームが強くなり、ハイクオリティーの作品や商品やサービスを生み出せるようになってきた時に気をつけておきたいポイントです。
どうすれば一人でも多くの方に作品が届くのか?
今日も考え、テストしていきたいと思います。
現場からは以上です。
【追伸①】
「https://salon.jp/nishino」と「 #レターポット 」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。
【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/
『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA
【限定20名】スナック西野in東京【2024年5月10日(
https://chimneytown.net/products/0510-snacknishino
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz