※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

CHIMNEY TOWNの課題

2023.09.16 / 西野亮廣エンタメ研究所



おはようございます。
手塚治虫記念館の来場者の中で、唯一、手塚治虫をライバル視しているキングコング西野です。

さて。
今日は『CHIMNEY TOWNの課題』というテーマでお話しさせていただきたいと思います。
今日は「課題の共有」までで、「解決策」までは至りません。

 

西野に任せるのが一番良いんだけど…問題
 

昨日はCHIMNEY TOWNのクリエイティブキャンプ(経営者やクリエイターが集まる合宿)がありました。
#次は12月にやります 

ミュージカル『えんとつ町のプペル』(2025)の一公演スポンサーの…

🎩オリジナル日本酒『奈麗美』の奈麗美さん→https://www.facebook.com/kutian.natsumi

🎩弁護士の白土楊子さん→https://www.facebook.com/profile.php?id=100011084046780

🎩「株式会社dーstyle」の堂端龍一郎さん→https://www.facebook.com/profile.php?id=100081886627930

…も、参加してくださいました。
#キチンと御礼を言えました

経営者さんは忌憚ない意見をくださるので(どきどき叱られます!)、僕にとってもものすごーく有難い会で、やはり昨日も「なるほどなー!」を連発しとりました。

その席で上がった話と、先日、CHIMNEY TOWNの山邊が話してくれた話がリンクしていたので(そして面白かったので)、そちらを共有させていただきます。


端的に言うと「CHIMNEY TOWNのスタッフは、クリエイティブは勿論のこと、人(スタッフ)集めも、予算作りも、西野亮廣に任せてしまう」です。

ここに関して、スタッフが無自覚かというと、実はそうではなくて、山邊の方から「いけないと分かっていながら、ついつい任せちゃうんですよねぇ」という言葉がありました。

その時、山邉が「けんすうサンから聞いた話」として聞かせてくれたのが、「リンカーン大統領(だっけな?)と、リンカーンを支えるスタッフのチームワーク」の話で…彼らのチームはアレやコレやと試した結果、

「そりゃ、リンカーンに現場に行かせたら、スタッフがやれば10日かかる仕事を、5分で片付けてくれるんだけど、それを当たり前にしてしまうとスタッフは要らないわけだから、スタッフは10日かけてでも、『リンカーンの5分』を死守するべきだよね」

と、なったそうです。

実際にあった話なのか、けんすうサンが出した「たとえ話」なのかはチョット分かりませんが、とにもかくにも「そりゃそうだよなー!」という話です。

これは、どこのチームにも落としこめる話なのかなぁと思います。

CHIMNEY TOWNの場合は他のチームに比べて特にこの部分に気を使わないといけなくて、(自分で言うのもアレですが)西野亮廣は日本芸能史で見ても、非常に稀な「クリエイティブもできれば、人もお金も引っ張ってこれる」というキャラクターで、スタッフからすると、「僕たち私たちが30回宣伝するよりも、西野さんが1回宣伝した方が早い」という考えがどこかにある。

山邉も、それを自覚していました。
「だけど、西野さんにやらせちゃダメだよな」と。

クリエイティブキャンプや経営者呑み会で経営者の方々に会社単位で叱られるのは、いつもその部分で「CHIMNEY TOWNは、なぜ、宣伝や資金繰りや、スタッフ集め…といった面倒を西野亮廣にやらせるんだ!クリエイティブに集中させてやれよ!西野亮廣が作るものは、西野亮廣にしか作れないんだから!」と、ごもっとも。

そんな中、昨夜は、また別の経営者から「いやいや、西野亮廣が近くにいたら、ほとんどの人間はそうなっちゃうんですって。『自分が30回宣伝しても100人ぐらいにしか届かないのに、西野亮廣が1回宣伝すれば数万人に届く』『自分が100回頭下げても10万円ぐらいしか集まらないのに、西野亮廣が頭を下げれば数千万円がポンっと集まる』…という環境だったら、『西野さんに任せよう』という判断をしてしまう。ほとんどの人間はラクをしたくてたまらない生き物なのだから」とピシャリ。

要約すると「サボる人間を生み出すシステムが組まれちゃっている」という問題です。

今は『ボトルジョージ』の制作費と、舞台『テイラー・バートン』の制作費を作るための講演会&呑み会が5連チャンで入っていて(肝臓は完全に死んだ!)、クリエイティブの手は止まっています。

一方で、僕のLINEにはスタッフから「今、こんなのを作っていまーす!」という報告が届く逆転現象が起きていて(後輩達のクリエイティブの予算を西野亮廣が集めている)、ここがCHIMNEY TOWNの大きな課題だと思います。

景気の良い話ばかりをするのは嘘になるので、今日は「CHIMNEY TOWNの上手くいってない話」を共有させていただきました。

スタッフとキチンと話し合って、解決策を探ります。
お互い頑張りましょう。

現場からは以上です。

【追伸】

https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。





\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • くれじ
  • Fukuoka Kazuma
  • Chihiro Ito
  • 谷田洋史
  • 花澤 照明
  • 中村 陽子
  • 林大祐
  • 立岩 奈津貴