世界戦の細々(こまごま)とした整理

投稿日:2024.02.06 / 西野亮廣エンタメ研究所

※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。




おはようございます。
雪が積もっていたので、朝イチで公園に行って「熊の足跡」を作り、地元住民を混乱に陥れたキングコング西野です。

さて。
今日は『世界戦の細々(こまごま)とした整理』というテーマでお話ししたいと思います。

こまかいコトも色々やっとるんですわ。

 

ミュージカル『えんとつ町のプペル@NY』のお金まわり
 

世界でもトップクラスに仕事が丁寧な日本人クリエイターが海外に自身の作品を売ることができていない理由に「売り込む技術を持っていない」というのが確実にあると思うのですが、「売り込む技術」を分解すると、その中には「お金リテラシー」が確実に入ってきます。

今回のブロードウェイ戦でも「札束で殴られる場面」を何度もご覧いただいたと思うのですが、「お金が用意できないのであれば、参加できませんよ?」という身も蓋もない世界が本当にあります。

メチャクチャ生々しくて、メチャクチャ分かりやすいところでいうと、ブロードウェイ村に入る為には、「繋がり」が大事で、繋がりを作るためには「まとまったコミュニケーション」が大事で、まとまったコミュニケーションを生むためには、「まとまった渡航費&滞在費」が必要になってくるので……まずは、そこのお金が用意できないことには始まらない。

当然、「ニューヨークに行きさえすれば、ブロードウェイ村のキーパーソンとコミュニケーションがとれる」なんてことは1ミリもなくて、行ったら行ったらで、僅か1ミリの隙間にも足を突っ込む強引さが必要になってきますが。
#日本人が最も苦手とするところ

とにもかくにも「お金を用意しないと始まらない世界」があって、そこに参戦するのであれば、「お金を作る技術」を身に付けなきゃいけない。

ここに関しては“正しくお金に執着すること”が大事で、「クラウドファンディング? マネタイズ? なんか怪しいぃ~」と言っている人は、すでにゲームオーバーです。

ついでに言っちゃうと、そういう感覚でいる親に育てられる子供も、ほぼゲームオーバー。
#お金の洗脳を解くのはメッチャ時間がかかる

ブロードウェイ戦では、その裏側をキチンと共有することで、「夢がある世界だけど、身も蓋もない世界だよな」ということを知っていただけるといいなぁと思って、せっせと共有させていただております。

さてさて、そんな中……

先週末に少しお伝えしたとおり、ミュージカル『えんとつ町のプペル@NY』のプレゼン公演の最終的な予算が出まして、いろんなモノが削られたのと、デポジット(預り金)が結構まとめて返ってきたのもありまして、あとは西野の鬼の内職もありまして、【6600万円】の赤字が【1668万7826円】まで絞られました。

もう完全にコッチのもので、3月中には全ての赤字を潰せそうです。
ここの赤字を潰さずに次に進む(赤字を重ねる)のは嫌だったので、予定より早く潰せそうで良かったです。

一点。

「デボジットも赤字に入れていたんですか?(返ってくるお金をアテにしていなかったのですか?)」というコメントをいただいたのですが、何が起こるか分からないのが世界戦。

たとえば、今回のプレゼン公演の動きを見て、僕らが「製作会社(プレゼン公演のサポートをしてくれた会社)を変更する」という判断をした時に、「一緒にやっていれば受け取れるハズだった将来の売上を失ってしまった!」とハチャメチャな訴えを起こされる可能性は全然あって(※こういうの本当にあるんです)、
ここで厄介なのが、

「いやいや、そこまでの契約はしていないじゃん」

と正論で論破しても、その後、ブロードウェイ村に悪い噂を流されるリスクがある。
#僕らのような外国人は立場が弱いんです

そんな時に「デポジット(を返してもらわないこと)で手打ちにする」みたいな手を取ったりするので、「デポジットですら返ってこない前提」で予算を組んでおかないと、爆発してしまうんですわ。

試合を続ける為には、常に最悪の状況を想定しておかなきゃいけないんです。

まぁ、そんなこんなで、残りは【1668万7826円】。
奇策に走ることなく、コツコツと潰していこうと思います。

 

『ボトルジョージ』を整理整頓
 

もう一つの世界戦であるコマ撮り短編映画『ボトルジョージ』の話を最後に少しだけさせてください。

『ボトルジョージ』は、撮影が少し押してしまって(とても前向きな理由で!)、その分、当初予定していたよりも予算が膨らんでしまいました。

ただ、ここに関しては慌てる必要は一切なくて、「売れるものを探して、売っていく」というのが正しい打ち手だと思います。

ありがたいことに、現在、美容室NORAさん(@南青山)で開催中の『ボトルジョージ ~汗と涙のイメージボード展~ 』では、展示している36点中、すでに「17点」を落札していただいていて、「アートでマネタイズ」が順調に進んでおります。

※コチラ→ https://www.picture-book.jp/projects/bottlegeorge-nora

アートの価値の基準の一つに『認知度-普及度』があるので、ここからは作品の認知度を丁寧にあげていくこと、そして、アート作品購入までの導線を丁寧に設計することが大事なんだろうなぁと思います。

というわけで、ここからはCHIMNEY TOWNスタッフのタケダ( https://www.instagram.com/7ki_no_nana?igsh=bDhkN2VuOGV5Y3di
)に業務連絡です。

『ボトルジョージ』の“チャコの家”は最終的には伊豆大島の美術館に展示したいのですが、少し先になってしまいます。
それまで倉庫に眠らせているのは、あまりにも勿体ないので、ドワーフのスタッフさんと、只石さんと連絡をとって、チャコの家を、僕の川西の家(見上げる家)の一階の奥の部屋(倉庫みたいなところ!)に設営してください。

→ https://iookup.base.shop/

設営にかかる費用は僕が個人で負担します。

んでもって、チャコの家のセットの前にQRコードを置いて、そこで、『ボトルジョージ』のアートパネルなどを購入できるように手配してもらえると、アート購入までの導線を一つ増やすことができて良さそうです。

もろもろ宜しくです!

……という感じで、引き続き、世界戦の土台作りを丁寧に進めていきたいと思います。

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://sabeevotest.com/hoshino-jutan/index.html









\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。
5/7
2025
チラ見せ
生活のハリ
5/6
2025
チラ見せ
フロントエンドやバックエンドの最適解
5/5
2025
チラ見せ
その目標は一つの「手段」でしかない
5/4
2025
チラ見せ
ただの日記

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。