※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

もうすぐ晴れる

2021.07.18 / 西野亮廣エンタメ研究所

見出し画像

今日は日曜日なので、いつものようなお仕事の話はお休みして、とくに着地点も設けず、今の気持ちを一筆書きしたいと思います。
(いつもダラダラと長いので、短めにしますね)

 

もうすぐ晴れる

Voicyでもお伝えしましたが、昨日はサロンメンバーの吉川さんのシルク・ド・ソレイユの『O(オー)』を観に行って(※今回の旅で二回目!)、その後、サロンメンバーの島さんと合流して、お食事に行ってきました。

サンタモニカにいる時も、そしてラスベガスに来てからも、近所のスーパーで買った「シーザーサラダ」を部屋でパリパリ食べる生活が続いていたので、本当に久しぶりの外食です。
 

「旅に出ているのに、なんで、コンビニ飯で済ませるの?」とよく言われるのですが、夜のショーを観終わった後は、その熱が冷めないうちに、1秒でも早く作業机に戻りたいんです。

磁石のように作業机にベタ付いて、パソコンを開いて、新作の脚本&演出を書き進めながら、余った手でサラダを胃袋に放り込む…そんなラスベガス生活を送っております。
 

それにしても、僕は、この街が好きになりました。

これまで「好きな街は?」と訊かれたら、迷わず「ニューヨーク(ブロードウェイ)!」と返していたのですが、今や拮抗しています。
エンターテイメントと作業机がこんなにも近い街が他にあるでしょうか?
テーマパークの中にアトリエがあるような……ずっとエンターテイメントの中にいます。

おかげで、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の制作も順調で、早く皆さんに届けたいです。早くビックリさせたいな。
 

【オンライン公演のチケットはコチラ】
https://za.theater/events/54b16102-d98f-4dc1-9013-5079c515bea5
 

昨夜は、ビールジョッキを傾けながら、島さんや吉川さんがコロナ禍にひねり出した打ち手の“不発の数々”を聞いては、たくさん笑わせてもらいました。

「○○をやったんですけど、全然、人が集まらなかったんですよ(笑)」と、ネタにされていました。

ロサンゼルス、ラスベガスも、すっかり日常を取り戻していて(むしろ取り戻しすぎていて)、喜劇王・チャップリンの言葉を思い出します。
 

「Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.」
※人生は近くで(その瞬間だけを)見ると悲劇だけど、遠くから(長〜い目で)見ると喜劇だよね。
 

もう1年半以上前の話です。

週末になると地方の講演会に足を運んで、その夜、サロンメンバーさんと飲み明かしていました。
酒の席で、イジったり、イジられたり、本気で相談にのったり、泣いたり笑ったり、あとは、「お前、今のままじゃ、絶対にダメだぞ!」と本気でサロンメンバーを怒ったこともありました(笑)

飲食店を経営されているサロンメンバーさんが、この1年半、本当に苦しい思いをしたことは想像に難くありません。
接客業全般がそうですね。
これほど理不尽で、悔しい時間を過ごしたのは初めてだと思います。
 

僕も、まぁまぁな目に遭いました。
日本国民のストレスの矢印が西野個人に向いたこともありました。
「政府から言い渡された劇場のルールを守って一緒に映画を観る」がテレビのワイドショーで取り上げられるほどバッシングされけど、今、思うと、あれは何だったの?
 

この1年半。

傷口に塩を塗りつけるような情報が毎日入ってきて、怒りの声を上げたところで、届かない。

かつて賑わっていた客席を見て溜息をこぼした夜を、いくつ数えたでしょうか。

人と喋る時に、マスクなんてつけたくありません。
顔が見たくて、会ってるんだから。

透明なアクリル板なんて間に挟みたくないです。
ボケた奴の頭を叩く時、どうするんだよ。
調子が狂って仕方がないよ。

だけど昨夜、全人類が涙した今回のパンデミックですら、笑い話にできる日が来ることを目の当たりにしました。
帰り道、このことを少しでも早くサロンメンバーさんに伝えたいと思いました。
 

メディアは相変わらず「政府批判」「感染者数」一辺倒ですが、しかし、日本でもワクチン接種は確実に進んでいます。
“変異株とワクチンのイタチごっこ”はあるかもしれませんが、ワクチン接種が進んでいる国が少しずつ日常を取り戻しているのは確かです。
 

今も僕の目の前でアメリカ人グループが、泡だらけのビールをグイグイやっちゃってます。
 

もう少し。

今、僕らの頭の上を覆っている黒く重い煙は、もう少しで晴れます。
どうか、腐らないでください。
どうか、他の人を攻撃しないでください。
そんなことをしたところで何も変わらないので、今やれること、今やるべきことをリスト化して、一つずつ丁寧に丁寧にこなしてください。

お店や、スタッフや、ご家族や、自分を守ることに努めてください。
夜明けは、もうそこまで来ています。
 

頑張ってね。
僕も頑張ります。
 

そろそろ日本に帰ります。

西野亮廣(キングコング)
 

【追伸】
サロン記事の感想を呟かれる際は、文章の最後に『salon.jp/nishino』を付けてTwitter(本アカ)で呟いていただけると、西野がネコのようになついて、フォローさせていただく場合がありますので、感想よろ!

https://youtu.be/o-hqOF-LsYo

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 島光輝