おはようございます。
「俺は今、鍛えてるから(筋肉量が多いから)食っても太らないから、どれだけ食っても大丈夫!」と豪語し、ガッツリ食べてやったところ、食べた分だけキチンと太ったキングコング西野です。
#みんなのダイエット報告部
さて。
今日は『(なるべく)新しく始めない』というテーマでお話ししたいと思います。
西野亮廣のスケジュールって、どうなってんの?
今日は「新しい事業をなるべく始めない(時期を作るよ)」という一見“後ろ向きな”お話をしたいので、「そりゃそうだよね」と理解していただく為にまずは、西野亮廣のお仕事量を共有させていただきます。
僕のレギュラーのお仕事は、毎朝のVoicyとサロン記事の投稿。
#毎日6000文字ぐらい
そして、『キンコン西野のサイン本屋』。
そして、『ニシノコンサル』を月に15本ほど。
『ニシノコンサル(8月分)』はコチラ↓
→https://chimneytown.net/collections/consult
他にも2週に一度『スナック西野』が入り、毎週『毎週キングコング』があったりしますが、これらは“本業”ではありません。
#会社を存続させる為にやっている仕事
僕の本業は映画やミュージカルなどの“クリエイティブ”で、一日のほとんどの時間がそこに充てられます。
今は舞台『テイラー・バートン』の制作にガッツリと時間を奪われていますが、「テイラー・バートンが終われば時間ができるのか?」というと、そんなことは無くて、『テイラー・バートン』(千秋楽)の翌日から始まる講演会のスケジュールだけでも、こんな感じ↓
7月31日(月)に群馬、
8月02日(水)に静岡、
8月05日(土)に大阪、
8月07日(月)に福岡、
8月09日(水)に東京、
8月10日(木)に愛知、
8月13日(日)に愛知、
8月16日(水)に北海道、
8月21日(月)に京都、
8月23日(水)に秋田、
8月31日(木)に広島、
9月04日(月)に兵庫、
9月06日(水)に大阪、
9月11日(月)に福井、
9月13日(水)に島根、
9月14日(木)に大阪、
9月25日(月)に青森、
9月27日(水)に神奈川、
9月28日(木)に鹿児島、
10月02日(月)に神奈川、
10月11日(水)に愛知、
10月18日(水)に大阪、
10月22日(日)にオーストラリア…
#まだまだ続きます
詳しくは→https://kouenkai.chimney.town/
…これらの講演会の売上は全額、コマ撮りアニメ『ボトルジョージ』の制作費に充てられます。
ここに『バンドザウルス』の稼働が入ってきたり、『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』の稼働が入ってきたりします。
あとは、ゴルフ場のVIPラウンジと一棟貸しのホテルの建設。
先日、ファンの方から「休みの日は何をしていますか?」と質問されたのですが、高校を卒業してから今日の今日まで「休日」なんて、ただの一日も無くて、西野亮廣をやる以上はそういうものだと思って諦めています。
#休むことも身体を壊すことも許されない
ちなみに、二年前の年末にアメリカ滞在中にコロナにかかったのですが、すぐにスケジュールを調整して、オンライン仕事(ニシノコンサルや、キングコングの武道館ライブのZOOM会議など)をそこにまとめて、運転を続けました。
#Voicyやサロン記事の投稿も継続
ザッと駆け足で紹介させていただきましたが、これが西野亮廣の仕事のスケジュールです。
そんなこんなで、ここからが本題
なるべく新しく始めない
僕は今、「新しいプロジェクトを(なるべく)立ち上げないでおこう」と思っているのですが、それは何も「もう持ち時間がいっぱいいっぱいだから」というわけではなくて、自分のことだけで良ければ、まだまだ仕事を抱える余裕はあったりします。
なので、理由はそこじゃなくて、新しくプロジェクトを立ち上げてしまうと、当然、ある程度は誰かにプロジェクトを任せることになるわけですが、これまでの経験上、当たり前ですが皆が皆、プロジェクトを成功まで持っていくことはできないわけで(#それ自体は問題ない)……「上手くいきませんでした」であれば想定内なので問題ないのですが、僕の知らないところで大きな勝負に出て、失敗を隠し続けて、「すみません。実は、これだけの負債を抱えていました。あとはお願いします」とドロップアウトされることが時々あったりします。
普通の人間と仕事をする以上、それは付き物で、その時は当然僕がリカバリーしないといけなくなるわけですが(#じゃないと連鎖倒産が起きる)、リカバリーしなきゃいけない状況に追い込まれているプロジェクトって、「いや、これだったらゼロから作った方が安くつくよ」というぐらい結構ズタズタだったりするんです。
建築で喩えるならば、「ここまでは頑張って建てました!柱を建てるのと、防火材は入れ忘れたぐらいっス」と言われ、「…いや、それだったら一旦、壁を取り壊さなきゃいけないじゃん」という地獄展開。
#建築中に解体コストがかかるヤツ
新しくプロジェクトを立ち上げる時の最大のリスクはスタッフが作る大きな負債の回収で、今(2023年7月)みたいに、まだ時間に余裕がある時は問題ないのですが、2025年は「『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の公開」という天下分け目の大合戦が控えておりまして、とてもじゃないですが、スタッフが作った負債の返済に充てる時間はありません。
だけど、負債を作ってしまった以上は僕の時間を充てなきゃいけなくなる。
そう考えると、この時期の新規事業に関しては「始めない」が正解で、今日はそのことを皆さんに共有しておきたいと思いました。
ここからCHIMNEY TOWNの新規事業の立ち上げが減る理由は、何もサボっているわけではなくて、この先に大勝負が控えているので、時間も予算も確保しておく(=勝負どころで首がまわらなくなることを全力で回避する)為です。
#経営は守備が第一
そんな目で見てやってください。
現場からは以上です。
【追伸①】
「https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。
【追伸②】
舞台『テイラー・バートン』(脚本・演出 西野亮廣)のオンライン配信チケットはコチラから→https://chimneytownusa.zaiko.io/e/tayler-burton
#映像はメチャクチャ作り込みます
【7月24日 】テイラー・バートン稽古場見学(14時半〜16時)
https://www.picture-book.jp/projects/taylorburton/rewards/36023
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz