※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

ワンチーム

2024.04.06 / 西野亮廣エンタメ研究所

おはようございます。
昨日収録した『毎週キングコング』(明日配信)が面白すぎたので絶対に観て欲しいキングコング西野です。
#この春一番の笑いでした

さて。
今日は『ワンチーム』というテーマでお話ししたいと思います。
僕の中でまだ明確な答えが出ていなくて「こういうことが大切なのかもなぁ」というぐらいフワッとした内容です。
 
 

チームの時間の使い方
 

昨日は『毎週キングコング』の収録後、そのままCHIMNEY TOWNのオフィスに残って、代表の柳澤と二人で随分遅くまで話し込みました。

特に大きなトラブルが起きたわけではなくて(緊急ミーティングではなくて!)、今後のCHIMNEY TOWNの進め方についてアレやコレや…と。

皆さんご存知CHIMNEY TOWNは気がつけばバカでかいプロジェクトを同時多発的にたくさん抱える変態企業になりました。
スタッフ一人が抱えている案件は決して少なくないし、何より、映画制作からシャンプー開発まで、事業が多岐に渡ります。

加えて、フロントマンとバックオフィスで働くスタッフの距離もあるもんだから、「あのスタッフが今、どこで何をしていて、何を考えているか?」「どういう意図を持って動いているのか?」を僕らは互いにあまり知りません。

そういえば、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の東京公演(2021)の時に、製作費を稼ぐ為に、休演日に僕が一人でイベントをしたのですが、その意図はキャストやスタッフには伝わっておらず(※プロデューサーには「伝えとけよ!」とキレました)、「西野もステージに出たくなっちゃったんだ」と思われていました。
「いやいや、皆さんの給料を稼いでるんだよ(by西野)」です。
#西野はノーギャラ

情報(意図)さえ共有できていれば「ありがとう」という言葉が贈られていたシーンでも、情報を共有できていないばっかりに、疑問が生まれたり、「ありがとう」とは真逆の感情が生まれたりすることは決して珍しくありません。

とりわけCHIMNEY TOWNは先ほども申し上げた通り、事業が多岐に渡りまくりのアレやコレなもんで、かなり前のめりに情報(意図)共有をしていかないと、方々で摩擦が起きちゃうリスクがあります。

これは僕自身も気をつけなきゃいけないことで、CHIMNEY TOWNのスタッフといえど、僕は全スタッフと会っているわけではなくて、僕が会って話すのはクリエイティブの現場に入るスタッフがメインです。
これだと僕はバックオフィスのスタッフの気持ちを正しく推し量ることはできませんし、その逆もしかり。彼らは、僕がどういった意図を持って行動しているかを知りません。

根性で乗り切らなきゃいけない案件が三ヶ月に一度はやってくるCHIMNEY TOWNだからこそ、余計にこのあたりの共有はしておいた方が良い(して損はない)と思ったので「二ヶ月に一度ぐらいのペースで、オフィスでスタッフ同士の交流会でもやらない?」という話をしました。

その会には、CHIMNEY TOWNがお世話になっている外部のスタッフさんや、これまでCHIMNEY TOWNで働いてくれていたスタッフさんなんかも呼んで。

そういえば僕は時々、後輩達がチームとして動いていない時(仲間が躓いた時にフォローに入らない時)に、「チームとして動かないのであれば(私は私のポジションだけやります、というのであれば)、仕事なんて全部外注の方がいいだろ。なんの為にチームを組んでんだよ」と叱ります。

ただ、その一方で、「細胞レベルで仲間のピンチに駆けつける関係を築ける環境になっていない」というシステムエラーから目を背けちゃダメで、そこはキチンと手を入れた方が良いなぁと思いました。

その意味でも、もっと意志疎通を加速していかないと。

あと、交流会にはCHIMNEY TOWNを卒業した子達も普通に呼んで、「最近、どんな感じ?」と質問したり、「あの、もう一回、 CHIMNEY TOWNでやりたいんすけど」と言われたら、あらためて話を聞いたり。

月並みですが、そうしてスタッフから愛される会社になることに、今よりももっと力を入れた方がいいなぁと思った夜でした。

そうしないと(ワンチームにならないと)「2025年を乗り切れない」と、僕がどこかで思っているのだと思います。
二ヶ月に一度ぐらいのペースで、スタッフの交流会を仕掛けようと思います。
#べえ君宜しく。

最後に西野からのお願いです。

友達や関係者にシェアしやすいように『ボトルジョージ』のトレーラー(ダイジェスト映像)をYouTubeにアップさせていただきました。
こちらの動画のリンクを貼って、「#ボトルジョージ」と「レターポットのご自身のリンク」を入れてXにトレーラーの感想を投稿していただけると物凄く嬉しいです。
感想を投稿していただいた方全員にCiao!(5レター)を贈らせていただきます。

宜しくお願いいたします。

現場からは以上です。

『ボトルジョージ』のトレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=GyAVLTJJU0U

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 松浦康紀
  • 吉田功太朗
  • 板倉 和也
  • くれじ
  • Masaru Arai
  • 猪井和博
  • 八角尭明
  • 髙橋真由
  • 田口 和行
  • 伊藤 剛広
  • 林大祐
  • 篠塚 亜有美
  • 福田 和博
  • 竹内 雄大
  • 花澤 照明
  • 小柴 大地
  • 谷田洋史