【議事録的なもの】
《今朝のヤン君とのレターポット会議》
①「既読・未読」→「受け取った・受け取ってない」
②「既読・未読」を確認できるのは、レターを受けとる側だけで、相手(レターを贈ってきてくれた人)には、レターを受け取った時点で「受け取りました」と通知がいく。
③レターの受け取りは『レターを読む』をクリックして、スクロールしたら「受け取った」とカウント。
④前回、どこまでスクロールしたかが分からないので、『レターを読む』は前回スクロールしたところから始まる(Twitterのタイムラインのような仕様)。
実際に自宅の郵便受けに届く手紙も、気になった手紙は開封するし、勧誘の手紙は開封しない。
その世界観に近づける。
【メリット】
①レターを贈られた側の負担の軽減
②面倒くせーヤツからの求愛レターをフルシカトできる。
デザイン面の御要望はハヤシコウさんまで!