※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

今朝のヤン君とのレターポット会議

2018.01.19 / 西野亮廣エンタメ研究所

【議事録的なもの】

《今朝のヤン君とのレターポット会議》

①「既読・未読」→「受け取った・受け取ってない」

②「既読・未読」を確認できるのは、レターを受けとる側だけで、相手(レターを贈ってきてくれた人)には、レターを受け取った時点で「受け取りました」と通知がいく。

③レターの受け取りは『レターを読む』をクリックして、スクロールしたら「受け取った」とカウント。

④前回、どこまでスクロールしたかが分からないので、『レターを読む』は前回スクロールしたところから始まる(Twitterのタイムラインのような仕様)。


実際に自宅の郵便受けに届く手紙も、気になった手紙は開封するし、勧誘の手紙は開封しない。

その世界観に近づける。


【メリット】

①レターを贈られた側の負担の軽減

②面倒くせーヤツからの求愛レターをフルシカトできる。


デザイン面の御要望はハヤシコウさんまで!

https://letterpot.otogimachi.jp/users/3?fbclid=IwAR1uH4FvwGz1Exq6-U00O0Ni6RiFamg9kVg645DCxYf9Mq3JgkRPkngXFJg

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • くれじ