※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

チケットも丁寧に届けるし、グッズも丁寧に開発して、丁寧に届ける!全部、丁寧にやる!

2024.08.28 / 西野亮廣エンタメ研究所



おはようございます。
台風に向かって飛ぶキングコング西野です。
#明日が山口
#明後日が福岡
#明々後日が大分

さて。
今日は「チケットも丁寧に届けるし、グッズも丁寧に開発して、丁寧に届ける!全部、丁寧にやる!」というテーマでお話ししたいと思います。

 

結局「広告」よりも「デザイン」をとった!
 

「ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』のチケットをどう売っていくか?」は昨日の記事に書かせてもらったとおりで、とりあえず年内はあのスケジュールで進めたいと思います。

今回の売上目標を先に言っておくと、オフラインチケットが「3万枚」、オンラインチケットが「2万枚」の計「5万枚」です。

「25公演で5万人動員」は日本のミュージカルとしては(個人事務所としては)業界がザワつくレベルで、挑むに値する山だと思います。

ちなみに、オンライン配信チケットの販売がスタートしたら、オンライン配信チケットの「現在の売上枚数」は毎日公表して(Voicyで!)、「どうやら皆も買ってるみたいだし、私も買おう!」という心理が働くように持っていこうと思います。
#黒西野
#そんなことまで言っちゃうんかい

2025年のプペルイヤーは本気で勝ちに行きます。お付き合いください。

ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』のチケットはコチラから↓
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2431424
#2日目もまもなく全席完売

さて。
そんな中、今日は「グッズ」のお話です。

「グッズ」に関しては反省も込めて、ここにキチンと記しておきたいのですが、イベント屋が「グッズ」の制作に手をつけるのは終盤も終盤(イベントが始まる直前)になってしまうことがほとんど。

作品の中身を作り込むことが最優先だし、次いで、チケットを売ることが大事なので、「グッズ」はどうしても後回しになってしまいます。

ですが、イベントの収支を支えてくれるのは「グッズ」であり、そこで「定番グッズ」ができれば、イベントを支えてくれるどころか、会社を支えてくれます。

そんな可能性を秘めた「グッズ」を突貫工事で作るなんて愚の骨頂。
いろんな種類のグッズを慌てて作ったところで、「残るグッズ」など作れません。
#これまでの結果が証明している

月並みですが、『絵本』のように一つ一つ丁寧に作り、一つ一つ丁寧に届けていくことが、結果的に、もっともコスパが良いのだと思います。
なので、「イベント直前の突貫工事のグッズ開発」はもう金輪際やりません。

半年~1年前からジックリコトコト作っていこうと思います。

直近で開発にあたっているのは『三つ穴バインダー(日本公演バージョン)』と『CHIMNEY TOWN カレンダー』です。

バインダーは素材選びからこだわって、おもくそ丁寧に作りました。
発売はまだ少し先なので、また発売が近づいたらご案内させていただきます。

今日、皆様にお話ししたいのは、『CHIMNEY TOWN カレンダー 2025』です。

無事に入稿が済んだわけですが、一つ、これまでオンラインサロンでお話をしていた内容から変更がありまして…もともとは「CHIMNEY TOWNのイベントの日程」をカレンダーの中に入れる予定だったのですが、「インテリア」ということに全振りしようと思いまして、そうなってくると少なくとも「CHIMNEY TOWNの宣伝臭」は無い方が良い気がして(寄贈者の名前はあっていい気がするのですが)…カレンダーの日程の中から「CHIMNEY TOWNのイベントの日程」を全て削除しました。

それもこれも、「自分達が欲しいものを正直に作ろう」と向き合った結果で、これにより、カレンダーがCHIMNEY TOWNのイベントを宣伝してくれることは無くなりましたが、たぶん「残るグッズ」の方向性はコッチで良いのだと思います。

そんな中、今日は折り入って皆様にお願いがあります。

『CHIMNEY TOWN カレンダー 2025』はAmazonで販売させていただくのですが、人気アイドルが並ぶカレンダー人気ランキングの中に、こんな平和なカレンダーが食い込んでいたら面白いなぁと思っておりまして…というわけで、皆で『CHIMNEY TOWN カレンダー 2025』を予約するタイミングを8月31日朝7時に合わせたいんです。

絵本とかビジネス書と違って、「カレンダー」はどれぐらいのアクセルを踏めばランキング上位に並べるのかが未知数なのですが(なのでウンともスンとも言わなかったらゴメンナサイ!)、もし良かったらご協力いただけないでしょうか?

生々しい話をすると、Amazonのサイトは前日には立ち上がっているのですが、予約数を分散させたくないので、前日にサイトが立ち上がっていても、そこはスルーしていただいて、8月31日の朝7時に予約していただけると嬉しいです。

とまぁ、こんな感じで、丁寧に作った後は、丁寧に届けていく…を、もっともっと当たり前にしていこうと思います。

生暖かい目で見守っていただけると幸いです。
とりあえず、CHIMNEY TOWN カレンダーを届けきります。

応援宜しくお願いいたします!

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

https://vimeo.com/1003461796/944d78b571
↑CHIMNEYTOWN カレンダーは8月31日朝7時予約開始!!

バインダー!!





\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz
 

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 谷田洋史
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 林大祐
  • 藤澤直子
  • くれじ
  • 松田裕