※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

上司(親)の仕事と、クラウドファンディングの操作方法

2022.12.21 / 西野亮廣エンタメ研究所

おはようございます。
呑みに行く予定だった12月27日の『天才万博』で、急遽「出演」を申し付けられ、「酔っ払いながらもステージを務めあげるにはどうすればいいか?」と考えているキングコング西野です。
#クリエイティブ
#頑として酒を手放さない

(※12月27日の『天才万博』のチケットはコチラから→https://tensaiexpo.thebase.in/items/67571035)

さて。
今日は『上司(親)の仕事と、クラウドファンディングの操作方法』というテーマでお話ししたいと思います。

 

「行けるかも!」と思えるところまで連れていく


今朝のVoicyでは、「知的好奇心の出所」についてお話しさせていただきました。

https://r.voicy.jp/259DOyXkmNo

大切なのは「『知らないこと(情報の空白地帯)』を知ること」であり、その為には「まずある程度の情報(知識)を仕入れることが必要だ」と。

そのラインまで自力で歩いていかないと、『知的好奇心』という“乗り物”は用意されません。

「アドレナリン」「やる気」の類も似たようなもんだと思っています。

先日、『スナック西野』の収録にピアニストの反田恭平さんが遊びに来てくださったのですが、曰く「ショパンコンクールで2位になった時に世界の背中が見えて、以降、更に燃えてます!」と。

おこがましい話ですが、これには本当に共感しかなくて…

たとえばCHIMNEY TOWN USAの瀬戸口や小野さんが、ミュージカルに対して周囲よりも2~3℃ほど体温が高い理由は、実際にニューヨークに作品を持っていって、ブロードウェイのキャスト&スタッフの皆さんと膝を付き合わせてみた結果、「あれ? 全然イケるじゃん」となったからに違いありません。

身内贔屓をするつもりはありませんが、ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』のクリエイティブスタッフの仕事は普通に世界レベルで、その映像をどの国の誰に見せても「Amazing!!(訳=な、何? ちょっとヤバイんだけど!と、とりあえず一旦呑みに行こうっ!)」なんです。

シルク・ドゥ・ソレイユ(KA)のGMとの出会いもそれがキッカケ。

「内容は圧勝できる。あとは政治だな」というのがCHIMNEYTOWN USAの考えで、「イケる!」というムードになっているので、馬力が違います。

後輩(子供)を育てる時は、この「イケるかも!」と思わせる(そのラインまで連れていってあげる)ことが重要で、今回の化粧品の件(COMET&WHINNYのクラファン)でいうと、担当のトクさんをそこまで連れていってあげることが大切です。

上司や親の力の入れどころはソコで、後輩や子供をそのラインに連れていくまでは少々無理した方がいいと思います。
#無理すべきポイントで無理した方がいい

今回の場合だと、クラファンの立ち上げ初日だけは「一睡もせずに24時間告知をし続ける」をやりました。
あとは、クラファンが始まるまでに、コミュニティーがトクさんを応援するムードを作ったかな。

言ってしまえば、そこまでやれば(「イケるかも」と思える場所まで後輩を連れていけば)、あとは本人が高速ギアで自走するので、たいして手を加えなくてもいい。
#なのでラクチン

ダラダラ背中を押し続けるよりも、背中を押す作業は最初に集中させた方がイイです。
#自分の仕事もあるしね

 

クラウドファンディングは動かし続けろ


そんなこんなで、ここからはトクさんへの業務連絡になるのですが…

ありがたいことに(本当に皆さんのおかげで!)、『COMET&WHINNY』のクラウドファンディングは今、モリモリ盛り上がっています。

支援総額は「540万円」を超えました。

大切なのはココからです。

まずは、お会いした方(支援してくださった方)一人一人に丁寧に御礼を伝える。

これを必ずやった上で、「完売」となったリターンもチョコチョコと出てきたでしょうから、そろそろ追加のリターンを考えておいた方がイイと思います。

大切なのは「動かし続けること」です。
「今、どんな感じだろ?」と定期的に覗きに来てもらうことが大切です。

そして、死なないこと(クラファンの成功)が確定したので、このタイミングで、追加のリターンで『テスト』をした方がいい。

どんな商品が求められて、
どんな商品が求められないのか?

「求められない商品」を知ることも大切で、これは、死なないことが確定した人間にしかできません。
博打をするのはこのタイミングです。
#最初から博打をしちゃダメ

大切なのは「自分の稼働量」をちゃんと考えること。
支援がたくさん集まっても、トクさんが「リターン」の返済で1年間稼働してしまったら意味がない。

そして、闇雲に発信するのではなくて、自分のどの発信が、どのリターンに反応するかを知った方がいいと思います。

自分の手でデータを取りに行って、
市場の輪郭を明らかにして、
勝ち癖を身に付けてください。

ここからの1ヶ月は、とてもイイ勉強になると思います。
頑張って。

現場からは以上です。

【追伸】

https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。

【西野亮廣最新刊】

『夢と金』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344040503

トクさんが企画したクラウドファンディング
https://www.picture-book.jp/projects/comet-whinny

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • すだ まさひろ
  • 渡邉 裕史
  • 飛騨 祐圭
  • 杉浦 健太郎
  • 水野谷 理恵
  • 玉木皓一