※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

お客さんと徹底的に対話するゾ

2024.06.19 / 西野亮廣エンタメ研究所



おはようございます。
宮迫vs粗品という注目の一戦の裏で、キングコングvs堤下という視聴率0%の戦いを繰り広げているキングコング西野です。

さて。
今日は『お客さんと徹底的に対話するゾ』というテーマでお話ししたいと思います。

本題に入る前にコチラの共有です。

 

残り62万円🔥
 

2025年8月9日~30日に上演するファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)に3000人の子供達を無料招待する為に立ち上げたクラウドファンディングにて、現在【1156名】の支援者様から【1738万2000円】の御支援をいただいております。

おかげさまで、現時点で【2897人】の子供達を無料招待することができます。

たくさんの御支援&シェア、本当に本当にありがとうございます!

1800万円(3000席分)を目標に掲げ、えっちらおっちら走ってきて、やはり簡単に登れる山ではありませんでしたが、いよいよゴールが見えてきました。

2025年は『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』の公開が控えているのですが、このまま公開日を迎えてしまうと(観客動員数で)コケる匂いはしていて、映画公開がお祭りになるような「熱狂の種(起爆剤)」を毎日探しています。
#毎日不安に襲われてます

今やっているクラウドファンディングもそのうちの一つで、「子供達を3000人招待すれば、もしかしたら良い風が吹くかも」という淡い期待がモチベーションになっていたりします。

繰り返しますが、現時点で分かっていることは「何もしなかったら負ける」ということ。
どんどん揺さぶりをかけていって、熱狂の種を見つけたいと思います。

目標金額まで、あと62万円。

しつこくバキバキやったりますわ🔥
応援宜しくお願いいたします。

🎁子供チケット支援はコチラから↓
https://www.picture-book.jp/projects/2025poupelle-musical-gift

そんなこんなで本題です。

 

対話という最強のマーケティング
 

昨日の記事ではファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)の3階見切れ席である『スターバルコニー(星見ボックス席)』のニーズを確認させていただきました。

ご協力いただき誠にありがとうございます。

「家族で購入します!」という方や、「誰か共同で買いましょー」という方がいて、そこにニーズがあることが分かって、とても勉強になりました。

そんな中、「二回目はスターバルコニーから星空を観てみたいけど、初回はステージがよく見える席で観たいっす!」という御意見がありました。

つまり「スターバルコニーでプペル童貞は捨てたくない」という話です。

なるほど、そりゃそうだわ。
いやぁ、勉強になります。

今回の対話で、『スターバルコニー』にニーズがあることは分かったのですが、同時に「『スターバルコニー』のニーズは二日目以降」という仮説が生まれました。

そう考えると初日(8月9日)は『スターバルコニー(星が一番綺麗に見れる席です)』ではなくて、シンプルに『3階見切れ席(少し見にくいですがステージが見れる席です)』として販売した方が手にとってもらいやすいのかもしれません。

また、あるいは初日のスターバルコニーは販売せず、そこは配信用のカメラ席にしてしまう。
(※星空を撮影する席)

初日を「スターバルコニー」とするか「3階見切れ席」とするか、あるいはそもそも初日のそこの席は販売しないか。
本当に微妙な差ですが、こういう一つ一つの微調整が最後には大きな差となって表れます。

あらためて「お客さんとの対話」の重要性を知りました。

「キャスト(の集客力)に頼って集客をせず、ハコ(作品)で集客するにはどうすればいいんだろう?」とひたすら考え、BREAKING DOWNよろしく制作の裏側のストーリーをドンドン打ち出していって集客に繋げよう…と思っていたのですが、「都度都度(制作の裏側の)動画を作る」というよりも、生配信やオンラインサロン内でのリアルタイムでのコメントのやりとりで改善を繰り返していくことが今回の舞台においては最も効果のある宣伝な気がしてきました。

お客さんに対して、これまで座席割は「今回はこんな感じになりました!」と事後報告だったのですが、今回は「どんな席があると嬉しいっすか?」と相談しながら決めていて、そういえば長い芸能生活でこんなところ(座席割)からお客さんに入っていただいくのは初めて。

奇をてらっているわけではなく、そうでもしないと越えられない壁だから(本当に分かんないから)、必要に迫られてやっています。

今夜も仕事終わりに(23時頃から)お客さんと対話をしようと思います。
「お客さん目線」を僕にください。
たくさん対話して秒速で強くなったりますわ。

頑張るぞー🔥

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino 」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

ファミリーミュジカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)の製作費は4億1000万円
https://www.youtube.com/live/ti4d_jmBmHw

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

 

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 林大祐
  • 田口 和行
  • 猪井和博
  • 染人
  • くれじ