※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

『知ってもらう』と『買ってもらう』

2024.04.01 / 西野亮廣エンタメ研究所


 

おはようございます。
弟の結婚式の新婦の手紙に号泣したキングコング西野です。
#結婚式はイイ

さて。
「『知ってもらう』と『買ってもらう』」というテーマでお話ししたいと思います。

今日は、明日更新する記事『TikTokプロモーションのアレやコレ』の準備体操みたいな記事で、皆の足並みを揃える為の確認作業です。

これまで、お話しした内容をまとめたものなので、復習がてら読んでやってください。
 
 

知ってもらう
 

コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』のティザー映像(1分チョイのダイジェスト動画)が、ついに昨日の『毎週キングコング』のラストで公開となりました。
#現在ホームページを作成中

『ボトルジョージ』の裏の目的として「短編映画で食っていける文化を作る(短編映画のマネタイズの雛型を作る)」がありまして、今日も、その方法を探しています。

これはもうオンラインサロン内ではお馴染みの光景ですが、まずは「空振りをしても死なない状況を作る」が1歩目で、ボトルジョージに関しては、①CTDからの出資、②全国講演会&飲み会の売上、③事前のクラウドファンディング、そして、④『スナック西野』の売上で、制作費を確保しています。

※5月の『スナック西野in東京』はコチラ↓
https://chimneytown.net/products/0510-snacknishino

ここから、アレやコレやと奇抜な手を打っていくわけですが、それらの打ち手が全て空振ったとしても、「ウン億円の赤字です!ピンチ!」という状況には陥りません。

「空振りしても大丈夫だから、バットを長く持って、大振りできる」というのもあるので、やっぱり、「まずは死なない状況を作る」が大事です。

さて。

そんな『ボトルジョージ』ですが、いよいよ予算回収の目処が立ってきたので(あと2000万円)、そろそろ「よう分からんけど、上手くいけば、おもろい展開になるかも」な打ち手に着手する時期だと思っていて、今日は朝から『ONE MEDIA』さんにご協力いただいて、第一回TikTok戦略ミーティングがありました。

(※ONE MEDIAの明石ガクトさんも出演されている飲み会動画↓)
https://www.youtube.com/watch?v=BtQbqjVt-IE

ミーティングは「『ボトルジョージ』を最終的には、どの状態に持っていくか?」から始まったわけですが、ここはサロンメンバーの皆さんや、DAOの皆さんとも共有しておいた方が良いと思ったので、お話しさせていただきます。

コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』は「依存症」をテーマにした作品で、大衆ウケする映画でも、商業映画でもありません。

短編映画なので、余計に商業映画じゃない。
(※短編映画を映画館に観に行く文化などない)

「買ってもらいにくい作品」であることは間違いなくて、マネタイズを考えると買ってもらわないといけないわけですが、「買ってもらいにくい作品」を売ろうとすることに、やはり矛盾が発生しています。

ここに一つ、「これまでは、『買ってもらいにくい作品(短編映画)』をたくさん売ろうとしていたから、いつまでたってもマネタイズができなかったのでは?」という仮説が立てられる。

次に、「じゃあ、『買ってもらいにくい作品』を売らないのであれば、どこでどうマネタイズするのよ?」となるわけですが、そこで白羽の矢が立ったのが、「一点モノのアート作品として売る」です。

つまり、「『ボトルジョージ』を2億円で買ってくれる一人を探す」です。

こうなってくると、「『ボトルジョージ』をたくさんの人に買ってもらうために働く」ではなくて、「『ボトルジョージ』のアート作品としての価値を上げるために働く」が正解で、その為には海外の賞はやっぱり欲しいところだし、そしてそして、伝家の宝刀『VIP戦略(夢=認知度-普及度)』です。

というわけで、『ボトルジョージ』は、「たくさんの人に買ってもらう」のではなくて、「たくさんの人に知ってもらう」に舵をきり、「だったら、手始めにTikTokから」となり、今朝の会議に繋がります。

一応、ここまでのことはチームの皆さん(サロンメンバー&DAOメン)とキチンと握っておきたいです。
#購買ではなく認知

その上で、明日は「TikTokを絡めて、どう認知を獲得していくのか?」という話をさせていただきます。

『ボトルジョージ』は、誰も踏み込んだことのない大地に進んでいて、知らないことばかり、学ぶことばかり、考えることばかりで、オモロイです。

皆で一緒に行きましょう。

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

【アホどもに告ぐ】アホはこの動画を観なさい
https://www.youtube.com/watch?v=y_gVMRZDBBg


\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 松浦康紀
  • 宇谷 元希
  • 谷田洋史
  • 小柴 大地
  • 飯野 啓介いのすけ
  • 山之上 俊一
  • 花澤 照明
  • 吉江弘樹
  • 篠塚 亜有美
  • 林大祐
  • 田口 和行
  • 岩月拓大
  • 横山 幸基
  • くれじ