※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

ただの日記

2024.02.04 / 西野亮廣エンタメ研究所



こんにちは。
日曜日の今日は仕事のゴリゴリした話を抜いて、ただの日記をお届けします。


昨日は、いつもお世話になっている美容室NORAさんで『ボトルジョージ展』のオープニングパーティーがありました。

『ボトルジョージ』の制作に関しては、僕は途中から「資金繰り(制作費集め)」に東奔西走して、なかなか制作現場に入ることができなくて、現場からLINEで届く進捗状況を見ては、「ものすごいモノが作られている!」と喜んで、そのあと、「いいな。僕もソッチに行きたいな」と羨ましく思っていました。

そもそも、作りたくて作りたくて、たまらなくて、入った世界なので。

だけど、もちろん今回のプロジェクトにおける自分の役割は強く強く自覚しているので、いろんな気持ちを圧し殺して、「今回はココ(資金繰り)を頑張るぞ!」と走ってきました。

そんな中、撮影した素材をすべて繋いだ映像(粗編)が先週届きまして、それを観た瞬間、すべてが報われた気持ちになりました。

「後ろ髪引かれながらも、講演会で地方をまわって良かった」と。

昨日のパーティーでは、ドワーフのスタッフさんと、トンコハウスのスタッフさんに、その御礼を直接伝えることができて、本当に(ホントに!)良かった。

コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』は無事にアヌシー国際映画祭(フランス)に間に合いそうで、コチラも、いよいよ世界戦が始まります。

※『ボトルジョージ展』のクロージングパーティー(4月20日・土)はコチラ
https://www.picture-book.jp/projects/bottlegeorge-nora/rewards/42481


今週のオンラインサロンの記事は、ニューヨークで行われたミュージカル『えんとつ町のプペル』のプレゼン公演の成果報告書のような内容で、少しは皆さんに夢を見させることが、そして、今日も踏ん張っている貴方にエールをおくることができたかも…と思ってムフムフしています。
#ムフムフ?

スタッフさんにしても、お客さんにしても、そう。

たくさんいるエンタメ屋の中から僕を選んでくれたわけで、そこに対して僕が返せるものは「結果」しかなくて、シッカリと世界一を獲ろうと思います。

最近、その覚悟が、より強くなったのですが、その理由は「世界一」が射程圏内に入ったからに違いありません。

ここまでも随分と時間がかかってしまっていますが、もう少しだけお待ちください。
ノロマですが、確実に前に進んでいます。

あ。そうそう。

明日以降に(こまかい数字を)共有させていただきますが、ミュージカル『えんとつ町のプペル』のプレゼン公演の赤字(?)は、昨日の時点で3600万円ほどでしたが、デポジット(保証金・預かり金)がたくさん返ってきたのと、そもそもの製作費を削ることができたので、赤字は一気に1000万円台に突入しました。
#こちらも射程圏内に入った

もうコッチのもんだぜ。

僕は今、この先、千回生まれ直しても立つことができない打席に立たせていただいています。
「誰よりも努力する」なんて、この打席に立たせてもらった人間の義務なので、「やらない」という選択肢は僕にはありません。

来週も全速力で走ります。
お互いに励ましあいながら頑張りましょう!!

一週間お疲れ様でした。

それでは素敵な日曜日を。

西野亮廣(キングコング)

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://sabeevotest.com/hoshino-jutan/index.html

吉澤嘉代子「青春なんて」MUSIC VIDEO
https://youtu.be/Me5LfuRR3Fk?si=bxP4HBfF1evwsDAo

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 松浦康紀
  • 谷田洋史
  • 飯野 啓介いのすけ
  • 花澤 照明
  • 篠塚 亜有美
  • 林大祐
  • 吉田功太朗
  • Youichirou Maeno
  • 猪井和博
  • くれじ