おはようございます。
移動中のタクシーでサロン記事を書こうと思ったら、タクシーの運転手さん(お爺さん)の「最近は体力が無いから、長く寝れないんだよ」という話を1時間聞かされて、サロン記事の投稿が遅れたキングコング西野です。
#ジジイかわいい
#140円サービスしてくれた
さて。
今日は「このサービスのココを強化したいなぁ」という話をさせていただきたいと思います。
今は方法を探っている最中なので、結論は出ていないのですが、「方法を探っている」というところから共有したいので、今日はフワフワとしたお話になります。
#今日は短いです
#手を抜いてるわけじゃないよ
密着ドキュメンタリーがイイ感じ
先週からスタートしたファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の密着ドキュメンタリーが凄くイイ感じです。
※コチラ→https://youtu.be/KBurXnqGFVI
個人的には、もっとドロドロしたところ(上手くいっていないところ)を観たいのですが、実は、今配信されているのは「記録用」に撮影していた素材でして、撮影してくださったスタッフさんと、編集してくださっているスタッフさんが別の人なんです。
言ってしまえば、「こんな素材があるのですが、これらの素材をイイ感じに繋いで、イイ感じの映像作品を作ってください」というムチャ振りをしてしまっている状態です(今は!)。
#7とか#8とかになってくると、「ドキュメンタリー用に撮影した映像」になるので、“エグさ”が出てくると思うので、ご期待ください。
さて。
そんな密着ドキュメンタリーについて、「ここをもう少し強化したいなぁ」と思っていることがあります。
それは、動画の概要欄の下にあるオンラインストアへの導線設計です。
密着ドキュメンタリーを毎週配信する理由の一つに「チケットの販売促進」があるのですが、ありがたいことにファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』のチケット(第一弾)は完売しておりまして、今は「売るチケットが無い」という状態です。
ありがたい(望んでいた)状況ではあるのですが、「せっかく配信しているのに勿体無い」は多少あるので、「売るチケットが無い間はグッズを売りたい」と黒西野が叫んでおります。
ただ、「再生回数がまわっている動画の概要欄にグッズを並べていたら自然と売れる」という世界線は存在しなくて、やっぱり「動画との相性(購入までの導線)」がないと売れません。
ドキュメンタリー映像内で頑張っている俳優さんを見て「チケットを買おう!(この苦労の成果を見届けに行こう!)」とはなるけれど、ドキュメンタリー映像内で頑張っている俳優さんを見て「トートバックを買おう!」とはならない…みたいな話です。
でも、だからといってテレビショッピング(Eコマース)よろしく「こんなグッズを作りましたー!買ってくださーい!」とやってしまうのは面白くない。
どうにかして、「映像作品として面白く、かつ、概要欄でグッズが売れる」という方向に持っていきたいのですが、今のところは、その打ち手が見つかっていません。
今、この記事を書いていてふと思ったのですが、「開発したグッズをYouTubeで売る」のではなくて、「YouTubeで売れるグッズを開発する」という方向で考えてみるのも良いのかもしれません。
それにしたって、「YouTubeで売れるグッズ」って何よ?
探さないと見つからないので、とにかく探してみます…というのが今日の話。
「広告宣伝費でドキュメンタリーを作るのではなく、ドキュメンタリーを毎週配信しながら、ミュージカルの売り上げを毎週作っていく」というウルトラCを目指します。
面白アイデアがあればコメント欄まで。
現場からは以上です。
【追伸①】
「https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。
【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/
『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz