※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

ラオス滞在記

2018.03.27 / 西野亮廣エンタメ研究所

【ラオス滞在記】

ラオスの村の小学校。

学校の床はこの調子で、当然、雨の日は雨漏りもするし、地面がぬかるむ。

靴を持っている子もいれば、裸足の子もいた。

台風で校舎が倒れることもあるらしい。

「日本に生まれた時点で勝ち組だ」とは、よく言うが、それを目の当たりにした。

たぶん、僕は、ラオスに学校を建てることになると思う。

ウチの母ちゃんとかは険しい表情をするけれど、やっぱり僕は貯金なんて要らないし、自分が働いていただいたお金は再分配した方がいいという考えだ。

通帳に入っている数字が、ラオスの学校に変わるだけの話で、僕の富が減るわけではないし、むしろ、そっちの方がお金が生きてくる。

ただ、「一人の人間がお金を払って終わり」では、どこかで支援に限界がくるだろうな。

クラウドファンディングでお金を集めても、同じこと。

永続的に支援できる仕組みを作らなきゃいけないなぁ。

オンラインサロンの売り上げで、新しいサービスを作り続けているような、ココの感じを。

それにしても、子供達の目が綺麗だった。

皆、素直で、皆、よく笑った。

劣悪な環境であることには違いないが、不幸には見えなかったな。

何なんだろう?

彼らは、僕らが持っていない何を持っているのだろう?

もう少し探る時間が欲しいな。

ラオスは、ただいま深夜3時。

明日は朝から、もっと田舎の集落にいく。

https://vimeo.com/616127159/d2e9e7a562

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 飯野 啓介いのすけ