メタバース

投稿日:2022.09.14 / 西野亮廣エンタメ研究所

※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。



 
 

おはようございます。
映画の脚本執筆の終わりが見えてきて、余裕が生まれ、動きが活発になってきたキングコング西野です。
 
さて。
今日は『メタバース』の話をしてみたいと思います。
 
さっそく本題です。
 
 

家にいながら会いに行ける
 

『西野と学ぶNFT』で、すっかり味をしめた僕たちは(※すっごい評判だった!)、二匹目のドジョウ狙いに迷いがなく、昨日は『西野と学ぶメタバース』の収録がありました。

(※番組スポンサー権はコチラ↓)
https://chimneytown.net/products/nisinoyoutyube02
#一社のみ
 
出演は…
 
・佐藤航陽さん(世界2.0著者、スペースデータ代表取締役社長)
・加藤直人さん(バーチャルSNS「cluster」代表取締役社長)
・近藤 潔さん(バーチャルオフィスに最適なメタバース「MetaLife」代表取締役社長)
・西野亮廣(キングコング)
 
…の四人。
 
今回もまた遅かれ早かれ(規模はどうであれ)確実にやってくる未来の話を1時間半ほど。
メチャクチャ面白い収録になりました。
 
詳しい内容に関しては「放送をお楽しみに」というところで、僕ら(CHIMNEYTOWN)としては、ここで学んだことを「情報」として入れておくだけではなく、「体験」する必要があります。
#そしてそれを皆さんに共有する必要がある
 
そんなこんなで、収録終了後すぐにCHIMNEYTOWNのスタッフに仮で作ったスペース(メタバース)を共有し、いろいろと試してみました。
 
※この時点で一度(文章を離れて)添付動画を見ていただいた方がイメージしやすいかもしれません。
 
今回は『MetaLife』を利用させていただきました。
 
昔のロールプレイングゲームのような2D画面で、自分のアバターが誰かに近づいた時に、Zoom画面のようなものが自動的に立ち上がり、そこでコミュニケーションをとります。
 
離れるとZoom画面は消えるので、「お!なんか、あそこの酒場に人が集まってるな」となったら、酒場まで歩いていって、今度はその輪に入ることができます。
 
「会議室」に入室すれば、ロールプレイングゲームのような画面は消え、それこそゴリゴリのZoom画面になります。
 
…ま、そんな感じ。
 
触ってみた感想としてはポジティブな「シンプルで面白い」でした。
 
そして、昨日の時点で気づいた課題は次の二つ。
 
①街(背景)自体に個性がないと不特定多数の待ち合わせ場所になりえない。
(※会社の会議とかならイケるけど)
 
②目的(話のネタ)がないと続かない。
 
①に関しては、デザインを『えんとつ町』にすることで、サクッと突破できそうな気がしますし、それこそが僕らの最大の強みです。
 
②に関しては、DAOの課題とまったく同じで、「何の為に集まってるんだっけ?」となったら終わり。
 
運営していく為には、「目的」「解きたくなる問題」「トークテーマ」的なものが常にあるのが望ましい。
 
武道館ライブ終わりの「二次会」や、ミュージカル終わりの「二次会」とかは、ものすごく相性が良さそうです。
夜な夜な、同じ趣味を持った(同じ体験をした)知らない人と集まって、「あのシーンが良かったねー」とか言いながら呑む…そんな未来は想像できました。
 
昨日は、画面をアレコレ操作しながら、「この世界の入場チケットをNFTと紐付けることができたら最高だねー」とか言っていたのですが、考えてみると、オンラインサロン内で、あるいはDAO内で、毎夜、新しいリンクを共有すればいいだけの話。
 
そうすれば、サロンメンバーしか入れない『めためたCHIMNEYTOWN』や、DAOメンバーしか入れない『めためたCHIMNEYTOWN』が作れます。
#めためたCHIMNEYTOWNって何
 
現在のところ、最大で同時接続が300人(同時に300人が入れる)ので、意外とちょうど良い規模かもしれません。
 
入るのはすっごく簡単です。
 
リンクに飛んで、アバターを設定するだけ。
メールアドレスとかパスワードとか、ああいうのは要りません。
 
まだ現時点では机上論なので、皆でプロトタイプを一度体験してみて(2~3週間ほど?)、「いや、これ全然イケるじゃん!」となれば、本格的に『めためたCHIMNEYTOWN 』の開発にあたる…というのでもいいかもしれません。
 
というわけで、一度、サロンとDAOでそれぞれ触ってみましょう。
#ザッキーあとは宜しく
#夜9時から11時まで毎晩解放するみたいなイメージ
 
机上論をゴタゴタ言う前に、一度、試してみて、可能性と課題を探りましょう。
最終的には、家飲みのお供にでもなればいいなぁと思いました。
 
現場からは以上でーす。
 
【追伸】
 
https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。
 
https://vimeo.com/749411582/45c4c0ecd6

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。
5/12
2025
チラ見せ
祭りを定着させる
5/11
2025
チラ見せ
ただの日記
5/10
2025
チラ見せ
商品は「誰に売るか」で変わる 〜ユーザー商品・ギフター...
5/9
2025
チラ見せ
ブロードウェイにビジネスモデルを売り込む

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。