おはようございます。
エレベーター内のソーシャルディスタンスは、企画立ち上げ当初から今の今まで、その効果を信じた者は一人もいないと思っているキングコング西野です。
#四隅に分かれて立ってください
さて。
今日は「NFTを『円』で売るか? 『イーサ』で売るか?」というテーマでお話ししたいと思います。
自分の中でも再確認できたことがあったので、その話を。
『円』で売っているNFT
通常、NFTの売買には「イーサ(ETH)」が使われますが、国内外の子供達に絵本を寄贈したことを証明するNFT『CHIMNEYTOWN GIFT』は「日本円」で販売しています。
その建て付けは極めてアナログで、オンラインショップで、子供施設への絵本支援を募り(子供施設に絵本を寄贈できる権を販売し)、支援(購入)してくださった方のウォレットに『記念メダル型』のNFTを手作業でお送りする…というもの。
支援者(購入者)さんが、ウォレットをお持ちでない場合は、スマホの中にウォレットを入れるまでのサポートもさせていただきます。
運営側としては、「日本円」で販売することで、かなり手間が増えるのですが、それでも「日本円」で販売している理由は、「日本円」の価値が安定しているからです。
「3年前に『10万円分』の寄付をしたのに、今だと、『5000円分』の価値になっている」ということが「日本円」では、あまり起きないので、『CHIMNEYTOWN GIFT』では「日本円」で販売し、そして、メダルに『寄贈した絵本の冊数』を刻印しています。
時間が経っても、価値が変わらないようにすることが狙いです。
一方で、普段、ビットコインやイーサを扱っている人なら、なんとなく共感していただけると思うのですが、ビットコインやイーサに比べて、「日本円」支払いは、ちょっと覚悟がいる(ブレーキがかかる)んです。
「急に現実味が出る」というか。
僕、ずいぶん前にビットコインを「10万円分」だけ買ったんです。
買ったことをすっかり忘れていて、そのまま放置していたら、気がついたらビットコインの価値が上がって、700万円近くになっていました。
そこから、また放置していたら300万円ぐらいになっちゃったんですけど…こんな感じでビットコイン(イーサ)って値動きが激しいのと、あとは、日常(ジュースを買う時とか)では使わないので、どこか「現実味」が無いんです。
なので、「20万円」より「1イーサ」の方が、心理的に出しやすかったりします。
運営側からすると「イーサ」の方が売れやすい。
だけど、『CHIMNEYTOWN GIFT』を走らせてみて思うのは、その心理的ハードルの高さが重要で、そのハードルを越えて支援されたものであるから、支援価値が目減りすることなく後世に残るのだと、再確認しました。
やっぱり『CHIMNEYTOWN GIFT』は「日本円」販売でいいな、と。
CHIMNEY COFFEEのNFTはどうだ?
そんな中、同じく支援メダルNFTを販売しようとしているCHIMNEY COFFEE代表の山邊から、「CHIMNEY COFFEEのNFTは『円』と『イーサ』、どっちで販売しましょう?」という相談を受けました。
CHIMNEY COFFEEが出す支援メダルNFTの売上は、ラオスにコーヒー畑作りに充てられて、それによってラオスの雇用を確保します。
そこで、作られたコーヒー豆を『CHIMNEY COFFEE』で買い取る…という流れ。
そんな支援メダルNFTですが、さっきの流れからいくと「日本円」で販売した方が良さそうなものですが……「コーヒー屋さん」の価値というのは『味(機能)』はさることながら(美味しくて当たり前!)、やっぱり『ブランド(意味)』の割合が多い業種で、昭和感溢れる言葉で言うと、“ファッショナブル”であることがメチャクチャ大事です。
ジャンルでいうと、「飲食店」というよりも、「アパレルブランド」に近い。
となると、「日本円」と「イーサ」のどちらでNFTを取り扱った方がいいかなぁと考えた時に、もろもろ差っ引いて「イーサ」だと思いました。世界で売れるし。
結果的に『CHIMNEYTOWN GIFT』と『CHIMNEYCOFFEE GIFT』の手段(理念)は、二枚舌になってしまっているのですが、「NFTの届け方は時と場合による」というのが今のところの結論です。
このあたりは僕もまだ答えが出ていなくて、この先、続けていくと、また考えが変わるかもしれません。
それこそ「寄贈した絵本の冊数」を刻印するのであれば、ぶっちゃけ「イーサ」販売でもいいわけだし。
この辺は、いろいろ探っていきます。
現場からは以上です。
【追伸】
「https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。
【西野亮廣最新刊】
『夢と金』(幻冬舎)
→https://www.amazon.co.jp/dp/4344040503
【親子で学ぶ!】西野亮廣オンライン勉強会『夢と金』
→https://www.picture-book.jp/projects/yume-kane
【CHIMNEYTOWN GIFT】
※沖縄の子供達に絵本を寄贈するNFTが出ました。よろしくお願いいたします。
→https://chimneytown.net/products/ninja-nine-okinawa-270
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz