今の時代はどう考えたって【株】を持ち合った方がいいよね(後編)

投稿日:2020.02.04 / 西野亮廣エンタメ研究所

※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。


こんばんは。

来週インドに行くことにしたキングコング西野です。

さて。

今日は朝から映画『えんとつ町のプペル』の仮アフレコをしてまして、毎朝コラムの配信がこんな時間になってしまいました。

ごめ~んね!

そんなこんなで、今日は昨日の記事の続きです。

(※昨日の記事をまだ読まれていない方は、先に、そっちを読んでください)

それでは、どうぞ!

 

『株』を持ち合った方がいいよね(後編)


要するに僕はクリエイターの支援をしたいわけです。

ただ、その支援が『善意』だけになってしまうと、支援の熱量が下がるか、もしくは「支援疲れ」が起きてしまう。

高い熱量で支援し続ける為には、必ず“支援する側”に『リターン』を設計する必要があって、その一つが「クリエイター同士で『株』を持ち合う」という方法ですね。

広告費が発生する場所に(普遍的な)共同作品を置く(映画『えんとつ町のプペル』のカバー曲)企画が、それにあたります。

映画『えんとつ町のプペル』のカバー曲がアップされたチャンネルを僕が宣伝すればするほど、僕にメリット(※映画の宣伝になる)があるわけですね。

そして、

映画『えんとつ町のプペル』がヒットすればするほど、カバー曲の再生回数が回って、カバー曲をアップしてくださったアーティストさんに配当(ファン&広告費)がいくわけですね。

YouTube以外にも、「クリエイターの『株』」になりうるものはきっとあるハズで、僕らは、それを探す必要があります。

 

堤さん(トンコハウス)を、どう支援するか?


映画『ダム・キーパー』で米アカデミー賞にノミネートされたトンコハウスの堤さんが来日されていたので、先日、呑みに行ってきました。

メチャクソ楽しい夜でした。

才能に溢れているし、人格者だし、たくさん夢を与えてくれる人なので、具体的に応援したいと思ったのですが、何度も言うように『善意』で支援を始めても意味がありません。

嫌な表現ですが、お互いのことを考えても、「堤さん(トンコハウス)を応援すればするほど僕が得をする」という環境を作った上で、応援すべきです。

梶原と西野でいうところの「キングコング」のように、

堤さんの仕事が上手くいけばいくほど、西野が配当を受けられて、

西野の仕事が上手くいけばいくほど、堤さんが配当を受けられるような、

そんな「○○」を作ることができればいいわけですね。

何かないかしら?

そんなことを考えていた矢先、担当編集の袖山さんから「プペルの重版がまたまた決まりましたー!」という連絡をいただきました。

プペルの重版は、これで『43刷』です。

特筆すべきは、「重版のペースが落ちていない」という点です。

そうなんです。

絵本はビジネス書と違って古くならないので、「ある一定のラインを越えたヒット作」となると、子供が生まれる度に重版がかかり続けるんです。

そして、もう一つ。

今回は、映画『えんとつ町のプペル』の公開のニュースを出したタイミングと、舞台『えんとつ町のプペル』が始まったタイミングで、それぞれ重版がかかったのですが、言ってしまうと、西野が活躍する度に重版がかかっている(売れている)のです。

 

絵本という『株』


面白いのが、『えんとつ町のプペル』が売れると、数年前に出した他の作品(絵本)も芋づる式的に売れます。

これには、「他の作品も読んでみたい需要」と、「コレクション需要」が考えられます。

後者は“絵本ならでは”ですね。

たしかなことは、「絵本の価値は、プレイヤーの人気で変動することはあっても、時間(の経過)で変動することはない」ということです。

絵本って、めちゃめちゃ【株】っぽいんですね。

そう考えると、『えんとつ町のプペル』という株は、僕一人で持つよりも、何人かに持ってもらった方がよくね?

たとえば、あなたが『えんとつ町のプペル』の株を50%持っていたら、全力で「西野」を応援するでしょう?

西野が活躍すればするほど、『えんとつ町のプペル』に重版がかかって、その都度、配当が貰えるのだから。

結論は非常にシンプルです。

堤さん(トンコハウス)を支援したければ、堤さん(トンコハウス)と共同で絵本を作ればいい。

堤さんを応援すればするほど僕にメリットがあるし、僕が活躍すればするほど、共作の絵本の重版がかかり、間接的に堤さん(トンコハウス)を支援することができる。

面白いのは、「絵本の印税(を受け取れる権利)」も『株』のように売ることができる点です。

僕のビジネス書の印税を受け取れる権利を買う人はいませんが、絵本『えんとつ町のプペル』の印税を受け取れる権利を「1億円」で買う人は普通にいると思います(※売らないよ)。

そう考えると、絵本って、メチャクチャ『株』っぽくて、活動を応援したいクリエイターとは、絵本を共作して、株を持ち合う状態を作っておくといいなぁと思いました。

複雑な話をしていますし、自分でも、まだ綺麗に話せた気がしていませんので、「ちょっと分からない」という方は、コメント欄で、賢い人に説明してもらってください。

『絵本は【株】っぽい』というのは、結構、面白い話だと思います。

現場からは以上でーす。

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。
11/23
2024
チラ見せ
持続可能なエンターテインメント
11/22
2024
チラ見せ
「う~ん、どうしたもんかなぁ~」と少し困っていること
11/21
2024
チラ見せ
現在デザインを進めている二つのアイテム
11/20
2024
チラ見せ
今度のクリスマスマーケットは、こんな感じになるといいな

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。