おはようございます。
パソコンが寿命を迎えて全西野が死んだキングコング西野です。
さて。
今日は『黒西野が狙うウルトラC』というテーマでお届けしたいと思います。
「これが上手く決まればミュージカル『えんとつ町のプペル』は世界レベルで”勝ち“なんじゃないかしら?」というような熱い話です。
本題に入る前に、まずはコチラの共有から。
根性論
2025年8月9日~8月30日に上演するファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』に3000人の子供達を招待する為に立ち上がったクラウドファンディングは現在【1034名】の支援者様から【1630万2000円】のご支援をいただいております。
今の時点で【2717人】の子供達を無料招待できる計算です。
たくさんのご支援、本当に(本当にっ!)ありがとうございます。
さすがに、プロジェクト立ち上げ当時に比べると支援が集まるスピードは落ちてきてはいますが、1日1件であろうと増え続けていることは確かで、(何度もお伝えしているとおり)ここからは本当に根比べだなぁと思っています。
多くの人がこの根比べができずに(「俺がやらなかったら終わる」という当事者意識が持てずに)白旗を上げ、いろんな可能性を潰している場面をよく見かけるのですが、ここに関してはコツも裏技もなく、「しつこくやる!」という根性論しか存在しないのだと思います。
(※なので「方法」を聞く人は大成しない)
「1800万円の支援を集めたら、経済的な理由でエンターテイメントを受け取ることができない子供達3000人に夢を見せてあげられる(そして、その親を助けてあげられる)」という極めてシンプルなゲームなので、持ち前の根性で告知し続けてやりますわ。
毎日のVoicy(の告知)を聴いて、「あぁ、ここには本当に裏技なんて無いんだな」ということが伝われば幸いです。
ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)の子供支援はコチラから↓
https://www.picture-book.jp/projects/2025poupelle-musical-gift
そんなこんなで本題です。
黒西野が狙うウルトラC
2025年8月に上演するファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』(日本公演)について、黒西野の腹黒戦略が連日連夜続いております。
(第一弾チケット販売開始前に)まずは8月9日~11日と千秋楽のVIP席の販売をコッソリとスタートさせてみたのですが、日程や公演時間ごとにニーズの差があることが早速分かってきました。
「初日」や「千秋楽」のニーズが高いことは言うまでもありませんが(※すでに完売しております)、翌日に『西野亮廣講演会inえんとつ町(@ミュージカルプペルの劇場)』を控えている8月11日の講演のVIPも人気が高かったりします。
※コチラ→https://chimneytown.net/products/30-2025-8-11-13-vip
その回のVIP席を買われた方に購入理由を聞くと「どうせなら一泊して、講演会も観たいので」という声がほとんど。
「VIP席を買う人は、そういう客層(講演会などに参加する人達=ビジネスマン)」ということでしょう。
そう考えると、「講演会とセットで観たい」という同じ理由で、(平日ですが)13日のVIP席のニーズも高そうな気がしていて、13日のVIP席も『第一弾チケット』発売前に販売して、動きを見てみたいところ。
とにもかくにも、「どこにどれだけのニーズがあるのか(無いのか?)」をミリ単位で調べて、そこに合わせて手を打っていく…を徹底していきます。
引き続き宜しくお願いいたします。
さて。
そんな中、黒西野が次に企んでいることがありまして…それは「集客し続ける(売れ続ける)仕組みづくり」です。
これはブロードウェイ版の課題でもあって、(前にもお伝えしましたが)僕らは「いい作品だから、お客さんが入り続ける」という幻想を捨てなければなりません。
「評判には寿命がある」ということを受け入れなければならない。
「評判でお客さんを集めること=出品」と呼び、
「仕組みでお客さんを集めること=販売」と呼び、
僕らがやらなければいけないのは「販売」です。
#これは次のビジネス書に書きます
ミュージカル『えんとつ町のプペル』は日本公演版もブロードウェイ版もここをクリアしないと未来は無いと思っていて、「さて、集客し続けられる仕組みをどう作ろうかしら?」と考えていたのですが、昨夜、綺麗サッパリ答えが出ました。
答えは、『ラストの星空のシーンは撮影OK(※その際、カメラのライトを点けてね)』です。
もう全部言っちゃいますが、今回の舞台は客席全体(椅子の下も通路も全部!)に照明を仕込んで、ラストシーンは客席が宇宙空間みたいになるんですわ。
#トチ狂ってる
そんな空間、どこでも観たことがないので、そりゃ、撮影したいじゃないですか?
なので、そのシーンからは撮影OK。
その際、カメラのライトを点けてもらえれば、星の数が千個ぐらい追加されて、さらにトチ狂った空間になって良い。
#星空がメインコンテンツの作品だからできる
撮影した画像・動画はSNSの公開はNGなのですが、「オンライン配信チケットのリンクを貼ってくれたらOK」とすれば、毎日1000人以上のお客様が配信チケットの告知をし続けてくださいます。
#黒西野ここに極まれり
ブロードウェイはユニオンの契約やらウンヌンカンヌンがありますが、「撮影にNGを出す役者はキャスティングしない」ぐらいでイイと思います。
ここからの作業としては、「星空シーンは撮影OK」前提で演出を考えること。
やったりますばい🔥
ミュージカルのルールを根底からひっくり返して、エンターテイメントで世界を獲りに行きます。
現場からは以上です。
【追伸①】
「 https://salon.jp/nishino 」と「#レターポット」
【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(
↓↓
https://chimney.town/hoshino-
『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/
2025年8月10日(日)12時公演『えんとつ町のプペル』
https://chimneytown.net/
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz