※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

そもそもタクシーの「問題点」は?

2019.05.25 / 西野亮廣エンタメ研究所

おはようございます。

リニューアルした『しるし書店』の新しいデザインにニヤニヤしているキングコング西野です。

ようやく絵本と繋がりました(タイムラインの時計のマークは木の時計台の方がいいかも)。

コチラ↓
https://markingbooks.otogimachi.jp/stores/public_view/0a1cc26d-4699-4eae-b57e-d283bb818f89

さて。

昨日は、オンラインサロンメンバーで、札幌を拠点に活動されているタクシー会社『平岸ハイヤー』さん(https://letterpot.otogimachi.jp/shops/1560)のコンサルがありました。

「もっともっと地域(地元)に応援されるタクシー会社になる為にはどうすれば?」という相談内容です。

リアル・ニシノコンサルですね。

タクシー(移動)のエンタメ化に関しては前々から興味があったので、腕が鳴るお題です(*^^*)

『平岸ハイヤー』さんが地元の皆様から応援されることは勿論、札幌に遊びに行くオンラインサロンメンバーからも利用された方がいいと思うので、僕が『平岸ハイヤー』さんに提案したアイデアをここで皆様にお話しして、『平岸ハイヤー』さんのアップデートの過程をサロンメンバーの皆様と共有することで、『平岸ハイヤー』さんがサロンメンバーの皆さんから応援される流れを作ろうと思います。

 

そもそもタクシーの「問題点」は?

タクシーの一番の問題はとにもかくにも「ドライバーさんの当たりハズレがある」という点ではないでしょうか?

何故かカーナビの操作ができないドライバーさんがいたり、態度が悪いドライバーさんがいたり、シンプルに臭いドライバーさんがいたり。

僕らがタクシーを拾う段階で、それらは確認できず、タクシーに乗り込んだ瞬間に「ハズレ」を告げられます。

そんなの絶対にイヤじゃん。

 

そもそも、なんで態度が悪いの?

ホリエモンなんかが率先して喧嘩していますが、態度の悪いドライバーさんって、本当に態度が悪いんです。もう最悪っ!

ここで「人として終わってる」と結論するのは簡単なのですが、基本的に僕は、「人に罪は無くて、人が罪を犯してしまう“システム”に不備がある」という考えでして、タクシードライバーさんが「態度が悪くならざるをえない環境」にあるのではないか?と考えます。

その結論から逆算して原因を探っていった時に、そういえば、「どれだけ素敵なサービスを提供しても、お客さんが乗り替わるタイミングで、信用ポイントがリセットされる」という、ドライバーさんが頑張っても報われない状況にあることに気がつきます。

「頑張ろうが頑張らまいが自分の評価が変わらないから、頑張るモチベーションが上がらない」というシステムエラーですね。

ここを改善した方が良さそうです。

というわけで……

 

ドライバーさん(人)検索の配車アプリを作る

配車アプリの『ジャパンタクシー』は、今いる場所の近くを走っているタクシーを可視化していますが(黒色のタクシーのマークがウロチョロしてる)、あんなもん、「タクシーアプリ」を使っているのだから、タクシーのマークである必要なんてなくて、あのタクシーのマークをドライバーさんのアイコン(プロフィール写真)にして、「山田はんのタクシーを呼ぶ」「長谷川さんのタクシーを呼ぶ」といった感じで、配車の際に『ドライバー検索』ができれば、お客さん側からすると「ハズレ」を回避できますし、ドライバーさん側からすると、頑張れる理由になるので、ウィンウィンちゃんです。

検索されるドライバーさんのプロフィール欄には『顔写真』と『名前』と『特技』と『誕生日』を入れておくといいと思います。

僕なら「特技=英会話」のドライバーさんを選びます。

「特技=余計な会話は一切しない」というドライバーさんを選ぶ方もいらっしゃるでしょう。

『誕生日』は絶対に入れておいた方がいいですね。

気がついたお客さんから「お誕生日おめでとうございます」と一声かけてもらえるだけで、これまでのタクシードライバー歴でそんな経験をしたことがないドライバーさんはとっても嬉しいと思います。

お客さんはタクシードライバーさんを、もっともっと「人として扱うべき」で、お客さんとドライバーさんが人として繋がれるシステムが必要なのだと思います。

てか、そういう世界の方が優しくて良くね?

そんな話を、平岸ハイヤーの社長さんに提案してみたところ、「さっそくやります!」と返ってきたので、楽しみです。

札幌に遊びに行かれる際は、是非、平岸ハイヤーさんをご利用ください(*^^*)

https://letterpot.otogimachi.jp/shops/1560

現場からは以上でーす。
 

【追伸】
最新刊『新・魔法のコンパス』が発売されました。Amazonレビューを書いてくださった方は、コメント欄までご一報ください。

あの西野がヒヨコのようになつきます!

【Amazon】『新・魔法のコンパス』https://www.amazon.co.jp/dp/4048964550/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_Sgi6CbW6DADD2

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 石井雄太郎
  • 杉本一基