※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

ラオス滞在記③

2018.03.28 / 西野亮廣エンタメ研究所

ラオス滞在記③
 

子供らと綱引きやサッカーをして、山登りをして、滝を登って、川に飛び込んで、ゾウとたわむれて……子供の夏休みのような生活をしている。

夜、プラプラ散歩していたら、橋の真ん中でギターを弾いている子供がいて、仲間に入れてもらった。
勝手に日本代表として歌った『オーシャンゼリゼ』が大ウケ。

東京に戻ったら、また数字との戦いで、もちろん勝ちに行くけれど、それが『幸せ』かどうかは考えてしまう。

自分が一体何の競争をしていて、何を信仰しているかを知る為にも、たまにはこうして、まったく違うルールで回る世界に飛び込んでみるのもいいな。

一つ見えてきたのは、今の時間割りで生きていると、極端に面白いモノなんて生めないということ。
『忙しい』の実態は、リスクヘッジ、リスクヘッジ、リスクヘッジ…で、賭け額を分散してしまっている。
大きくスベらないが、大きく当たることもない。
考えもんだな。
考えよう。

ラオスは夜中の2時半です。

https://vimeo.com/640364543/62fb117bf5

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 飯野 啓介いのすけ
  • くれじ