ミュージカル『えんとつ町のプペル』の第二回リーディング公演の総括

投稿日:2022.10.05 / 西野亮廣エンタメ研究所

※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。




大おはようございます。
ついに日本時間を追い越しはじめたキングコング西野です。
#ニューヨークから

さて。
今日は、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の第二回リーディング公演の総括をしたいと思います。
現在地の共有です。

 

修正箇所が分かった
 

9月30日と10月1日に、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の第二回リーディング公演がありました。

先日もお伝えしたとおり、リーディング公演の目的は「データをとること」であり、「データがとれれば成功で、とれなければ失敗」です。

前回のリーディング公演では、『日本公演(東京公演)』でやったものをそのままブロードウェイ関係者に届けるハズが、コミュニケーションエラーもあって、内容が大幅に改変されてしまっていて(※これはこれで勉強になった)、「東京公演と比較して、何が良くて、何が悪かったのか?」のデータをとることができませんでした。

確認がとれたのは、「『えんとつ町のプペル』のストーリーが刺さっている」ということぐらいで、「あの台詞は要らない」「あの曲はハマっていない」という細かい部分までは分かりませんでした。
 
前回のリーディング公演終了直後、「データ(良い反応も、悪い反応も含む)をとることが目的だから、(この時点では)絶対に内容を変えちゃダメっ!」という話をミッチリとさせていただいて(※アメリカ人をガン詰めしていた西野氏)、あらためて、今回のリーディング公演がありました。

そんなこんなで、第二回リーディング公演があったわけですが、結果は大成功。

押し出していく部分や、カット(変更)すべき部分が全て分かって、昨夜ひらかれたクリエイティブチームの飲み会でも、「あそこは、こうした方がいいよねー」「あそこは、カットしようぜー!」という話が加速しました。

前回のリーディング公演では、「脚本の魔改造」の件を含めて、ご心配をおかけしましたが、今回は凄く凄く凄く良かった(とても実りのある時間になった)ことを御報告いたします。

 

ここからの動き
 

クリエイティブチームの、ここからの動きとしては、まずは僕が、今回のリーディング公演で皆からいただいたフィードバックを踏まえて、脚本を書き直します。

たとえば。。

映画『えんとつ町のプペル』でも、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の東京公演でも、ルビッチの一人語り(回想)から始まりましたが、ニューヨークでの反応を見る限り、『スコップ』を今よりも、もっともっとサーカスのピエロ(クラウン)の立ち位置に持っていって、物語の登場人物達とお客さんの橋渡し役をさせた方が良さそう。

つまり、ブロードウェイ版のミュージカル『えんとつ町のプペル』は、スコップの一人語りから始めた方が良さそう。

これは現地の空気を見て感じたことです。

あと、東京公演のスコップは酒瓶片手に喋らせてましたが、ニューヨークだと、「屋外で酒瓶片手に喋るヤツ」は本当にヤバいヤツ(下手すりゃジャンキー)みたいに見られてしまうので、そこはカットした方が良さそう。

このあたりは、国(文化)によって違ってくるところなので、キチンとチューニングしていきたいと思います。

昨夜、チームメンバーからは「次の脚本は、どれぐらいで仕上がりそう?」と聞かれ、ひどく酔っ払っていたので「2週間!」と答えてしまいました。

なので、これから日本に帰って、2週間で仕上げます。

2週間後には、チームメンバーに脚本を共有し、演出のウィルや、振り付けのエレノアや、音楽のKOさんや、パーカッションのYakoさんや、美術の佐藤さんの意見を、そこにのせていきます。

ミュージカル『えんとつ町のプペル』のクリエイティブが第二段階に入りました。
圧倒的なものを作って、世界を力でねじ伏せます。

また進展があれば共有します。

取り急ぎ、「すごく良いリーディング公演になりました」という御報告でした。

現場からは以上です。

【追伸】

https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。
 

画像1

 

画像2

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。
5/25
2025
チラ見せ
ただの日記
5/24
2025
チラ見せ
自分の弱さを認めて、やれることからやる!
5/23
2025
チラ見せ
スケールの大きなエンターテインメントの作り方
5/22
2025
チラ見せ
火種ラインまで歩け

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。