※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

中年の日記をお届けしたいと思います

2022.05.15 / 西野亮廣エンタメ研究所



こんばんは。
事情があって本日2度目の更新です。
日曜日の今日は仕事の話をお休みして、中年の日記をお届けしたいと思います。

 

スナックCANDYの優しい時間
 

CHIMNEYTOWNのインターン生のリナちゃんが病んでいるか、仕掛けようとしている雰囲気を出していたので(結果、後者でした。いいね!)、昨日、一対一で呑みに誘ってみました。

色々あって品川区役所に行く用事があったので、品川区役所の近所の酒場で(笑)

「好きなものを注文してね」と言いつつ、僕自身は呑む時は(自分からは)あまり食べません。「食べない先輩」のせいで、もしかすると注文しづらい雰囲気を出しちゃったかも。
反省反省。

リナちゃんとは色々と話したのですが、一言でまとめると「お前に守りたいものがあるなら、世間に お伺いなんて立てずに、もっとゴリっといけ」です。
あとは、酔っ払って同じ話を延々としていました。まぁ、西野酒廣の通常営業です。

そういえば、今、アメリカで頑張っているCHIMNEY TOWN USA代表の瀬戸口がインターン生だった時(社員になってたかな?)にも、「ミュージカルのプロジェクトは、お前がゴリっといけ(全部持ってけ!)」と耳打ちをしました。
西野はよく「ゴリっといけ」と言うようです。


そこそこ呑んでも、まだイイ時間だったので、「二軒目に行こうぜ」というパワハラを行使し、二人で『 CANDY @五反田』に向かいました。

『CANDY』というのは、ホームレス小谷君が運営している「毎夜毎夜、面白いことをしたい人達が集まっているスナック」です。

スナックCANDY →https://salon.jp/candy

この店には愚痴や噂話はなく、「次、何を仕掛ける?」という話しかありません。
いつもポジティブな空気が流れていて、僕はそれが好きで、よく通っています。

昨夜もサロンメンバーさんがたくさん集まっていて、CHIMNEY COFFEE代表の山邊もいました。
「西野さんが LINEグループで『CANDYに行く』と言ってたから、当然、そこは狙うっしょ」と山邊。

インターン生としてウチに来た時は「アホがTシャツを着て歩いている」というイメージだった山邊も、今じゃ、すっかり経営者です。

まだまだ新米経営者ですが、しかしながら、責任や痛みを背負った人間の言葉を選べるようになった山邊が、現インターン生であるリナちゃんにアドバイスをしていて、それはとても美しい時間でした。

20歳の頃の僕は自分が勝つことしか考えていなかったのですが、蓋を開けてみると(しばらく活動してみると)「一人勝ち」なんてバカでもできることが分かり、今は、「どうすれば皆と一緒に面白いところに行けるかな」と考える“スケールの大きな男”になりました。
#自分で言うな

「ドブ板営業が大事だよ」と千回忠告しても、皆、まるで不毛な「S N Sでバズる」に向かいますし、
「デザインは絶対に安く済ませようとしちゃダメだよ。結果的にお金や時間がかかるから!」と1万回忠告しても、皆、デザインに手を抜きます。

その結果(忠告を無視した結果)、皆、ものの見事に大事故を起こすわけですが…でも、やっぱり見捨てることはできません。

「皆と一緒に面白いところに行く」というのは、聞こえはいいですが、実際のところは、面倒だらけです。
#ホントに

「だから言ったじゃん!」と言いながら、尻拭いに丸一日奪われることも珍しくありません。
繰り返しますが、基本、人間の歩幅に合わせるのは糞味噌に面倒です。

ただ…

「ああ、面倒臭えなぁ」と思いながらも、皆と歩幅を合わせて伴走することを決めたから、後輩ができて、その後輩がさらに後輩にアドバイスをする…という運動が生まれて、そして、その光景を見た僕は「ああ、こういうのもいいな」と思ったわけで。

あの時、「皆と一緒に面白いところに行く」と決めて正解だったかもしれません。

今日も、朝から晩までアトリエで新作制作をしていて、一息ついた時に、後輩の応援や、子供(子育て)支援や、サロンメンバーさんの活動支援の打ち手をそれなりに探っています。
もちろん、そんなことを言い訳にしたくないので作品でもブッちぎりますが。

そんな時間の使い方が間違いじゃないことを時々確認したいので、またCANDYに行こうと思います。

昨日はイイ夜でした。

明日から、また1週間が始まります。
頑張っていきましょう。

西野亮廣(キングコング)

【追伸】

https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。

https://www.youtube.com/watch?v=GMWKeBEoF1M

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×