面白いデータがありまして……
以前、
通常版(2000円)の『えんとつ町のプペル』と、
ボッタクリ版(2500円)の『えんとつ町のプペル』を、並べて売ってみたんです。
もちろん内容は同じ。
一つだけ違うところは、2500円のボッタクリ版は、「ボッタくった分『500円』をプールしていって、プールした分で『えんとつ町のプペル』を買って、海外の子供にプレゼントします」としたのね。
そしたら、2500円のボッタクリ版の『えんとつ町のプペル』の方が売れた。
ここから読み取れるのは、僕らが買い物をする時は、「安い方」を選んでいるわけではなくて、「買う理由が高い方」を選んでいるということ。
「自分のプレゼントで誰かを幸せにできる」というのは、買う理由として、かなり高いということが分かった。
その話をマネージャーの須藤くんにしたところ、
「西野さんのオンラインサロンをプレゼントしたい人って、いるんじゃないですか? たとえば、まだクレジットカードが作れない自分の子供とかに」
と言われた。
なるほど。
オンラインサロンのプレゼントかぁ。
実際にやるとなると、いくつか整理しなくちゃいけないことがあるので、まずは、そもそもそんな需要があるかどうかが知りたいな。
ご意見をお聞かせください。