おはようございます。
日曜日の今日は仕事のゴリゴリした話をお休みして、ただの日記をお届けします。
#なるべく手短に
▼
『ボトルジョージ』がニューポートの映画祭の短編アニメーション賞をいただいたり、なんやかんやあった1週間でしたが、個人的にはやっぱり『BackStory』の最新話が胸に刺さりました。
先輩から「あんなに悔しそうな西野の顔を見たのは初めてだし、あんなに憔悴しきっている西野を見たのも初めて」と連絡があったので、あらためて映像を見返してみると確かにww
※コチラ→https://youtu.be/5PJn4A8DPRg
先輩の言う「あんなに悔しそうな顔」は、「また今回も話が通じなかった…」という絶望の後の「いやいや、今回も僕が勝手に信じちゃっただけだよな」と自分に懸命に言い聞かせている時の顔です。
「言ったことをそのままやっていただけたら助けることができるので、僕の言ったことはアレンジせずにそのままやってください」
この願いが聞き入れてもらえず、
アレンジを加えられ、
その結果、助けられなかったことなんて(波に飲まれて流されていく姿を見るしかできなかったことなんて)これまで何百回もあったハズ。
「人はアドバイスを求めておきながら、そのアドバイスに『自分色』をつけたい生き物だ」ということを僕は知っていたハズ。
「告知は毎日してください」
「集客は早め早めに手を打ってください。公演直前の集客に逆転劇は無いんです」
「お金の管理ができる人をチームに入れてください。お金が尽きたら夢が尽きます」
「デザインはキチンとプロに頼んでください」
「博打はしないでください」
…これらの言葉が右から左へ聞き流されたことなんて、これまで何千回も何万回もあったわけで、「それなのに、なんで今回も言ってんだよ」と自問自答し、責任を感じたり、途方に暮れたりしていました。
どうやら、素人にIPを貸すには『えんとつ町のプペル』は規模も期待も大きくなりすぎていて、おいそれと「プペルIPを利用した挑戦」を後押ししている場合じゃなさそうです。
#コケたらコケたで西野かCHIMNEY TOWNの責任になり信用を失うし
何より、(動画の中でありましたが)僕は『えんとつ町のプペル』の生みの親として、我が子が「挑戦」の名の下に暴力をふるっている姿を見たくはありません。
2025年からはプペルイヤーがスタートするので、特に「プペルの信用」は守らなきゃな。
と同時に、それでもやっぱり「挑戦する人」は応援したいので、挑戦者が正しく挑戦できるガイドラインのようなものを作らなきゃいけないのかもしれません。
#ビジネス書かな
相変わらず最近は(ていうか今も)真夜中に川沿いの道をボケ老人のごとく3時間ほど徘徊しています。
誰とも関わらず、誰からも頼られないこの時間(真夜中散歩)が癒しになっているので、秋花粉と、もうすぐやってくる冬が憎くてたまりません。
もう少しだけ一人でいたいな。
どれだけ頑張っても上手くいかないことはありますが、気持ちを切り替えて、しっかり飯を食って、ほどよく運動をして、また明日から走りますわ。
お互い頑張りましょうや。
それでは素敵な日曜日を。
西野亮廣(キングコング)
【追伸①】
「https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。
【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/
『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA
【夜の向こう/ASIAN KUNG-FU GENERATION】
https://youtu.be/eTMA6fMogro
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz
※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。
※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。
ただの日記
2024.11.10 / 西野亮廣エンタメ研究所
※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。






