※この記事の内容はまだ口外しないでください。

やっぱ、法人向けの商品を持っていないとツラい

2025.02.05 / 西野亮廣エンタメ研究所



おはようございます。
再びドライブの楽しさにハマってしまったキングコング西野です。
#車の運転は止めたのに…

さて。
今日は「やっぱ、法人向けの商品を持っていないとツラい」というテーマでお話ししたいと思います。

さっそく本題です。

 

日本の劇団には社長がいない
 

ミュージカル『えんとつ町のプペル』の日本公演とニューヨーク公演、そして、ブロードウェイ作品『オセロ』といった3本の舞台作品に関わり(#本日19時に4本目が発表されます)、かつ、日本の舞台の作り方とアメリカの舞台の作り方の違いを目の当たりにしていることもあって、ここ最近は「舞台の作り方」や「舞台で食っていく方法」について考えることが増えました。

夢を見せるのが役者さんの仕事ですから、こういった話が役者さん本人の口から語られることはほとんどありませんが、労働組合の無い日本では、華やかなステージに立っている(有名作品に出演している)舞台役者さんでも、「手取り15万円」を切ることは珍しくありません。

この続きをみるには

オンラインサロン
西野亮廣エンタメ研究所
※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 田口 和行
  • 稲吉 英樹
  • 松田裕
  • 辻之上 晃良
  • 山神 敏和
  • 日置湧也
  • 伊賀 智史
  • 渡部正和
  • 鳴海 祥
  • 前田英樹
  • くれじ
  • Mei Nose
  • 猪井和博
  • 徳永 涼太
  • シボハラ タツヤ
  • 石田 大智
  • 竹内 雄大
  • 花澤 照明
  • 三野裕太
  • Soma Wada
  • 横田 ごういちろう
  • 飯野 啓介いのすけ
  • 渡邉 裕史
  • 藤本健次郎
  • 伊藤 剛広
  • 大 平野