【業務連絡】
8月1日の『サーカス!』の件だけど、たぶん、僕の客層を考えた時に、「未就学児連れの親」の存在は絶対に無視しちゃダメだと思う。
そこで、8月1日の『サーカス!』は、ステージの様子がモニターで確認できる《キッズスペース》をキチンと用意して、子供が泣き出したらすぐに客席を出られて、キッズスペースに移動できる《未就学児連れの親席》を用意した方がいいと思う。
階段(出口)から近い席がいいと思うので、A席の通路側2席を《未就学児連れの親席》にして、別売りにした方がいいんじゃないかな?
(32席×7ブロック=224席)
《未就学児連れの親席》は普通のA席よりも+500円にして、あえて値段に違いをつけて……
「少し高い値段を払っているので、ウチの子が泣いても見逃してくださいね」
「子供が泣いているけど、あの席の人はそれ用に少し高い値段を払っているから、まぁ、いいか」
……という逃げ道(言い訳)を作ってあげた方がいいと思う。
ボランティアスタッフの皆様、このことを共有してください。
「赤ちゃんがいるから」という理由で、その人からエンタメを取り上げちゃダメで、子育てなんてただでさえストレスがかかる場面も多いのだから、そういう人達を徹底的にフォローしよう。
託児スペースの手配と、託児スペースまで誘導するスタッフの手配、よろ。
僕は二日酔いなので、二度寝します。
おやすみなさい。