※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

ただの(ゆる~い)日記をお届け

2023.01.22 / 西野亮廣エンタメ研究所

おはようございます。
日曜日の今日は仕事のゴリゴリした話をお休みして、ただの(ゆる~い)日記をお届けしたいと思います。
とくに「学び」も「オチ」もありません。
 
 

今週も走った
 

「発信」「露出」が活動のメインではないので、僕の仕事のほとんどは、ほとんどの人が知りません。
 
時々、インターン生の「たけだなな」が、僕の仕事場(制作現場)に来て、レポートをしてくれていますが、僕の人生のほとんどの時間は、コレ→https://note.com/nana_takeda/n/n83a686a7e42d
 
あとは、一人でアトリエに籠って、ひたすら文字や絵を描いています。
 
『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』は、ジワジワとコツコツと制作を進めております。
前作以上の冒険活劇&ハッピーエンドです。
少し踏み込んだ話をすると、今回も、世界(千年砦)をゼロから作っているので、もう本当に本当に大変です。
#無い世界を作っている
 
しかも今度出てくるキャラクターは「ほぼ全員バケモノ」ということで、そちらもゼロからの制作。
何から何まで作らなきゃいけない。
 
ただ、「『もう無理!』って思ったらやめるべき。『面倒臭い!』って思ったら続けるべき」(by 峰不二子)で、ファンタジーの制作現場なんて面倒しかないので(お金の問題だってあるし!)、「面倒」が理由でブレーキを踏むことはありません。
 
脚本も書き上がり、キャラクターも美術も揃いだしてきていて…『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』は来月からいよいよ「絵コンテ」制作が始まります。
#どっこいしょ
#って感じです
 
待ってくれている人がいるので、頑張ります。
 
そんな中、今週後半のサロン記事はまさかまさか三連チャンで『バンドザウルス』でした。
 
【バンドザウルス公式Instagram】
https://www.instagram.com/band_saurus/
 
「どうして、そこまでバンドザウルスにハマっているの?」という疑問に関しては、「AIやNFTの面白い絡め方を探っている」というのは勿論あるのですが、「皆で作っている(皆と繋がっている)」が大きいです。
 
皆さんがAIで生成してくれたアーティスト写真を見ては、「そうきたかー!」とニヤニヤする時間が好きで、これは、いつもアトリエで一人で筆を走らせている反動だと思います。
 
昨日、香川でサロンメンバーさんと呑んでて、「西野さんのサロンのおかげで、大人になってから友達ができて、老後の楽しみが増えました。本当にありがとうございます」と言っていてただけたのですが、それと似たようなものをバンドザウルス(バンドザウルスの共同作業)からいただいていて…完全に悪フザケで始めたプロジェクトですが、いろいろと救われています。
 
コミュニケーションに憧れているのだと思います。
 
最新刊『夢と金』の初稿が上がり、今日はこれから東京に帰って、新作アニメーション『ボトルジョージ』の打ち合わせ。
そして今日中にファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル@ブロードウェイ』を仕上げなければなりません。
来月はアメリカに飛んで、1~2日だけ帰国して、その後はドバイに飛ぶそう。
 
どこに辿り着くのかよく分かりませんが、まだまだ走ります。
その道中、どこかの酒場か、どこかのBBQ会場か、はたまたバンドザウルスで、一緒にお話しできたら嬉しいです。
 
それでは素敵な日曜日を!
 
【追伸】
 
https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。
  
【西野亮廣最新刊】
 
『夢と金』(幻冬舎)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344040503
 
【親子で学ぶ!】西野亮廣オンライン勉強会『夢と金』
https://www.picture-book.jp/projects/yume-kane 
 
【WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント〜】
https://youtu.be/jKKr98nmves 
 
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 杉本一基
  • 水野谷 理恵
  • くれじ