おはようございます。
日曜日の今日は、ただの日記をお届けします。
#なるべく短めに
▼
『CHIMNEY TOWN カレンダー2025』を全ページ(12ヶ月分)描き下ろすことになり、昨日は結局、朝まで描き描きしていました。
「来年のカレンダー」の入稿(締切)は意外と早いんです。
#知らなかった
カレンダーの制作が終われば(しばらくは終わらなさそうですが💦)、今度は『映画 えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』のノベルティー(記念品)の制作が入っております。
これがまた「オリジナルのサイドストーリーを書いて、絵を描く」というかなり厄介な仕事で、さらに厄介なことに「締切が目と鼻の先」ときた。
ノベルティーの類い(#一部を除く)から「作者の執念」めいたものが香ってこないのには理由があります。
多くの作者は、作品の為に筆を走らせることは厭わないのですが、予算を作る為や宣伝の為に筆を走らせること(自分の時間が奪われること)を極端に嫌がります。
なので、その作業は外注して、そのことが「作者の執念が見えない商品・ノベルティー」に繋がるわけですが、昨日もお伝えしたとおり、ムーミングッズのように魂の入った商品・ノベルティーには、えもいわれぬ色気があって、「僕らのようなベンチャーがその色気を纏わずしてどうする?」と自分にハッパをかけ、また今日もアトリエで朝を迎えています。
高校を卒業してこの世界に入ってからというもの、ただの1日も「オフの日」というものを経験したことがないし、「すべての仕事が片付いた」という日も結局一度もやってこなかったので、そこに関しては千年前から諦めているのですが、それにしても最近の仕事量ときたら笑けてきます。
次から次へと降ってくる問題は、結局、量を投下することでしか解決できないし、裏道があるように見せかけて情弱を集める自称インフルエンサーのムーブからは何も始まらない。
ぬるい言葉に集まってくるのは、(なるべく動きたくない)情弱ばかりなので、たいした事業を始めることもできない。
「結局、量です!」「量を投下することでしか、あなたの問題は解決できません!」という耳の痛い言葉は今の時代まったく望まれていないことは百も承知ですが、すべての経営者はその言葉が答えであることを知っています。
サロンで「昨日は△△をやって、今日は○○をやりました」と活動報告をしているのは、何も努力自慢なんかじゃなくて、「前に進むためには、これぐらいやらなきゃダメだよな」と確認してもらう為だったりします。
また朝を迎えたアトリエでは、いろんなことを考えて、いろんな人の顔が浮かんでくるのですが、その時いつも「もっと頑張らなきゃ」と思っている人達の顔が出てきます。
目の下に巨大なクマを作って、筆を走らせている自分の姿が、「もっと頑張らなきゃ」と思っている人達のモノサシやコンパスになれば、と。
先日、幻冬舎の袖山さん達と、次回のビジネス書のタイトルを決める会議がありました。
散々、話し合って、いろんな候補が出てきましたが、最終的に『北極星』というタイトルに決まりました。
今日もギリギリのところで頑張っている人達が前を向いた時、その視線の先に常にこの身を置いておこうと思います。
お互い頑張りましょう。
それでは素敵な日曜日をお過ごしください。
キングコング西野亮廣
【追伸①】
「https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。
【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/
『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA
【Dream Lantern RADWIMPS】
https://youtu.be/S6kjwLlKXnk
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz
※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。
※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

ただの日記

2024.08.04 / 西野亮廣エンタメ研究所
※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。