※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

ただの日記

2023.10.01 / 西野亮廣エンタメ研究所



おはようございます。

日曜日の今日は仕事の話をお休みして(とはいえ仕事しかしていないので、仕事の話なんだけど)、今、ボンヤリ考えていることを文章に起こしてみます。


今週もいろいろありましたが、自分の中で最も大きかったのは、「多くの人にとって、優先順位は【自分の役割>問題解決】になっている」という発見です。

Voicyで詳しく話したので、気になる方はコチラの放送をお聴きください。

https://r.voicy.jp/6MmO662gKEG

皆、問題を解決したいと思っているんだけど、さらに深い部分では「自分の役割を失ってまでは解決したくはない」と思っているということ。

この気持ちが僕にはまるで分からなくて、僕が降りれば今のプロジェクトが上手くいくのであれば、僕は1秒で降りるのですが、それは「このプロジェクトを降りても、次がある(あるいは次の機会を自分で作れる)」という担保があるからであって、多くの人はそうではない。

勘違いしないでいただきたいのは、僕が脚本や演出や作詞・作曲をしている理由は、「僕がやりたいから」ではなくて、「僕よりも上手くやれる人がいないから」です。 

ミュージカル『えんとつ町のプペル』の演出を吉原光夫さんにお任せしたり、どれだけ売れていても、いとも簡単に裏方に回ることができた理由はそれです。

古い話をすると、「キングコングのネタ(ボケ)は僕が作るけど、僕よりも梶原君がやった方がいいよね」とした19歳の頃の判断もそう。

承認なんていつでも獲得できるから承認欲求なんて無いし、同じ理由で金欲もない。

「面白いものが見たい」

本当に、ただそれだけです。
自分がそこに関われたら幸せだけれど、自分が関わることで面白さが鈍るのであれば、関わりたくはありません。

そんな人間と【「自分の役割>問題解決」の人】の話がまとまるわけがなくて、いつも話が平行線になっていた理由が腹落ちしました。
#マズローの欲求的な話

「…いや、なんで、あなたがソレをやっちゃうの? あなたが離れた方が、そのプロジェクトは上手くいくんじゃない?」という正解(真実)を、【自分の役割>問題解決」の人】は求めていないわけです。

そういう生き物を「人間」と呼ぶのだと思うのですが、ここで生きる以上は、とことん人間の性格を理解し、人間と付き合っていくことを決めきらなきゃいけない。

なかなか大変な仕事だと思いますが、モヤ(謎)が晴れただけマシで、あとは僕が努力すれば良いだけか。

今週もいろんな地方に行って、いろんな人に会い、いろんな話を聞かせていただきました。

43歳になっても、まだ分からないことだらけで、理解に苦しむ感情だらけで、発見だらけ。
「何がどう作用すれば、そのような不毛な感情が生まれるのですか?」
と取り調べ室のような時間を過ごすこともあります。

その時、「ただの嫉妬です」「ラクをして金を稼ぎたいんです」と言える正直な人なんてほとんどいなくて、人間に見栄やプライドがある以上、皆、それっぼい言葉で誤魔化すもんだから、なかなか答えが見つかりません。

そろそろ話が脱線しそうなので、ここらでまとめます。

「人間と付き合っていく以上は諦めなきゃいけない部分がいくつかある」ということ。

「それができないヤツは出ていけ!」というのが、人間村のルールで、あまり受け入れたくないことを受け入れる訓練をしている43歳でございます。

修行ですね。

明日からも、難しい問題がたくさん降りかかってくると思いますが、めげずにトライを続けたいと思います。

お互い励まし合いながら前に進めると、そして「ここにいたいな」と思えると嬉しいです。

それでは、素敵な日曜日をお過ごしください。

西野亮廣(キングコング)

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://support.chimneytown.com/hc/ja/requests/new

【Bye by me / Vaundy :MUSIC VIDE】
https://youtu.be/b3H5RvRHiYs?si=XERuoeQgvULe0LrO

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • くれじ
  • Fumiya Yoshida
  • Chihiro Ito
  • 谷田洋史
  • 飯野 啓介いのすけ
  • ひろかわ じゅんき
  • 花澤 照明
  • 中村 陽子
  • 丹羽 香菜子
  • 稲山未来
  • 林大祐
  • 八角尭明