おはようございます。
車を運転してくれたSHOW DESIGNのスタッフさんが「千葉に入ったので、ジブリを流しますね」と車内のBGMを選んでくれたのですが、「ジブリと千葉って関係あるっけ?」と思っているキングコング西野です。
#今は風の谷のナウシカが流れています
さて。
今日は『ミュージカル「えんとつ町のプペル」のクリエイティブキャンプで見えたモノ』というテーマでお話ししたいと思います。
ビジネスモデルから創る
ミュージカル『えんとつ町のプペル』の日本公演(2025年)のクリエイティブ合宿がありました。
朝から夜中まで、ミュージカル『えんとつ町のプペル』漬け。
もちろん、ご飯を食べている時も「あのシーンの照明って…」といった話題が展開され続け、それをオカズに白飯を食いました。
#いじつシェフの料理が激ウマでした
合宿所では、テストで作った照明装置を実際に光らせて検証してみたり、3D上に美術セットを組んで検証してみたり(そこに照明を当てて検証してみたり)しながら、ひたすら可能性(選択肢)を探ったのですが、そこで飛び出てくるアイデアがいちいちブッ飛んでいて、誰も観たことがない演出のオンパレード。
それもそのハズ。
こんなアイデアを思いついたところで、普通は、予算(制作費)の問題で、実際に作ることができません。
ただ「誰もできないこと」をやるのが僕らのチームの理念であります。
#誰でもできることも誰よりもやるけど
となると、「ブッ飛んだアイデアを実現する為のビジネスモデルの創造」も僕らの仕事。
というわけで、今回の合宿では、クリエイターだけではなく、プロデューサー陣にも参加していただきました。
#事件は会議室でも起きているんだ
「それは予算がかかるからやめよう!」と言うプロデューサーでも、制作現場(アイデアが生まれる瞬間)の感動に立ち会うことで、「その演出をやるなら、○○円の予算が必要になってくるけど…、さて、その予算をどうやって作ろうかしら?」というマインドになるので、今回のような場所に足を運んでいただくのが凄く大切なんです。
そんな中、僕らの意識は、「ミュージカル『えんとつ町のプペル』を圧倒的なクオリティーで作る為の、ミュージカル『えんとつ町のプペル』のビジネスモデルの創造」に意識が向くわけですが、昨夜、西野亮廣の方からフザけたアイデアが飛び出てきました。
これは明らかに去年の幕張メッセ(えんとつ町の踊るハロウィンナイト)の影響なのですが…言葉を選ばずにお話しさせていただくと、イベントに贈られる『お花』の立ち位置って、ちょっと難しいんです。
イベントにお花を贈っていただくことは本当に嬉しいのですが(僕もよく贈らせていただきます)、贈られる側からすると、「このお花代が、イベントに来られたお客さんの満足度を上げることに使われたら、もっと嬉しいな…」と思っていたりします。
贈っていただいておいて、なんて生意気なことを考えるんだ(チョーシに乗るな!)…という話なのですが、でも、これが本音です。
あと、こんなことを裏でコッソリと思ってしまっている“申し訳なさ”もある。
「無駄遣いさせてしまってやいないか…」という。
「贈る人」と「贈られる人」の間に、ほんの少しだけのミスマッチがあるのが“僕の場合は”「イベント花」で、これを見事に解決してくれたのが、幕張メッセの『提灯』『名入れ提灯』でした。
幕張メッセでは、「イベントおめでとう!」「イベント頑張って!」の証として【提灯】を贈って(支援して)いただいたのですが、提灯が贈られれば贈られるほど、空間が提灯だらけになって、お客さんの満足度がグンと上がりました。
運営側からすると、あれは凄く嬉しかったし、心から嬉しいので、贈っていただいた方に対して(無駄遣いさせてしまっている…という)申し訳なさもありませんでした。
なので、かなり全力で「支援お願いしますっ!」と言うことができました。
あのライン(三方良し)で、「ミュージカル『えんとつ町のプペル』ならではの“お祝いグッズ”があれば最高だなぁ」と考えていたのですか……ありました(笑)。
えんとつ町の星空を皆で作りたい
ミュージカル『えんとつ町のプペル』では、星粒(LED)を10万個用意する予定なのですが(#狂っとんのか!)、それをクラウドファンディングで集めるのは面白そうだなぁと。
「えんとつ町の星を支援してください」というクラウドファンディングです(笑)
星を支援してくださった方には、『月の土地』のように、2025年のミュージカル『えんとつ町のプペル』の星を支援(購入)してくださった方に、『星の支援証明書』を(キチンとした紙で)お贈りします。
この感じで、「○○さんから、星を10個支援していただきましたー」「えんとつ町の星を3個支援したよー」というコミュニケーションが生まれたら最高だなぁと。
そして、「皆で星を作った星空」というストーリーも良い。
来月にでも、このクラウドファンディングを立ち上げようかと思います。
現在、美術の佐藤さんに「星の支援証明書」のデザインをお願いしているところです。
是非、額装して飾ってください。
どんどん仕掛けますよ。
力を貸してください。
引き続き応援宜しくお願いします。
現場からは以上です。
【追伸①】
「https://salon.jp/nishino」を付けて今日の記事の感想を呟いていただけたら、西野がエゴサーチで見つけ出してニヤニヤします。
宜しくお願いいたします。
【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://sabeevotest.com/hoshino-jutan/index.html
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz