※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

ただの日記

2024.09.29 / 西野亮廣エンタメ研究所


おはようございます。

日曜日の今日は仕事のバキバキした話をお休みして(とは言っても仕事しかしていないのに仕事の話なんだけど)、頭の中にボンヤリとあることを書こうと思います。




コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』の映画祭まわりが騒がしくなってきた裏で(※またジックリとお話しますね)、密着ドキュメンタリー『BackStory』にハマッた1週間でした。

【BackStory】
https://youtu.be/KhJI2u5HDYc

それは、僕にしては珍しく過去を振り返る時間で(「小野さんと、こんなことがあったなぁ」「パンデミックで全て白紙になったことがあったなぁ」…とか)、今日もBackStoryのネタを探す為に思い出を掘り起こしています。

もともとミュージカル『えんとつ町のプペル』は小野さんとセトちゃんが中心になって旗を進めていた「CHIMNEY TOWN USA」のメイン事業だったのですが、その中心メンバーであったセトちゃんがダウン。
僕しか巻き取る人間がいなかったので、ニューヨーク公演は「臨時プロデューサー&ディレクター」として、日本公演は「製作総指揮&原作&脚本」として立つことになったのが始まりです。

もっと遡ると、初演の時は「日本公演をやることが決まって、キャスト&スタッフのスケジュールも劇場も押さえちゃったけど、ディレクターが決まりません!(※断られ続けた)西野さん、お願いします!」といった乱暴な始まり。

振り返ってみると、僕のミュージカル『えんとつ町のプペル』は全て巻き込み事故の歴史でした。
#大阪公演もね

日本公演の製作総指揮と、ニューヨーク公演の臨時プロデューサー&ディレクターの席がポッカリと空き、ミュージカルプロジェクトが暗礁に乗り上げた時、僕は世紀のトチ狂いイベント『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』の準備に追われている真っ最中。
そういえば、『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』の決起集会に向かう道すら、「日本公演も、ニューヨーク公演も、僕がやる! だって僕がやるしかないんでしょ?」とスタッフに話したのでした。

ニューヨーク公演は「登る山の入り口がまだ見つかっていない」という半泣きレベルで、日本公演にいたっては「オフラインで3万人集客しなきゃいけなくて、製作費は3億円かかる」という話を聞いていました。
#蓋を開けてみたら4億円w

誰がどう見ても事故物件で、一筋縄ではいかないことは分かっていて……それでも僕がやるしかないから手を挙げたわけですが、冷静になって振り返ってみると、これらは「僕にしかできない案件」でした。
あの日手を挙げておいて良かったです。

「道を選ぶ前に正解は無くて、選んだ道を正解にするしかない」と散々言ってきましたが、今回もそうでした。

直近の勝負は10月27日(日)。
ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の第二弾チケットの発売日です。
ここで『BackStory』の広告効果が明らかになるので、今はそれなりにソワソワしています。

このドキドキソワソワを皆さんと共有できると嬉しいです。

そして明後日からは再びニューヨーク。
ディレクターと作曲家(トニー賞作家)が決まったので、彼らと『えんとつ町のプペル』を掘り下げる時間を設けます。

作曲家は「来年の春までには曲を作る!」と息巻いていて(ありがたい!)、今、ブロードウェイ山を少しずつ少しずつ登り始めています。

ニューヨークに着いたら、また暑苦しいサロン記事をお送りすることになると思いますが、お付き合いください。

まだまだ先は長いですが頑張って登ります。
あなたも頑張って。

それでは素敵な日曜日をお過ごしください。

西野亮廣(キングコング)

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

Bye by me / Vaundy :MUSIC VIDEO
https://youtu.be/b3H5RvRHiYs

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz
 

 

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 稲吉 英樹
  • 谷田洋史
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 林大祐
  • 田口 和行
  • 猪井和博
  • くれじ
  • Seigo Suzuki
  • 渡部正和
  • 松田裕