おはようございます。
やっていることが凄すぎて、もはや全然おもんないキングコング西野です。
#毎週キングコングより
#メチャクチャ笑った
さて。
今日は『2024→2025』というテーマでお話したいと思います。
激動の2年を確実に仕留めにいくお話ですわ。
最新作『ボトルジョージ』がサンフランシスコ国際映画祭にノミネート!
昨日発表になりましたが、コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』がアメリカで最も歴史のある映画祭『サンフランシスコ国際映画祭』にノミネートされました。
詳しくはコチラ(※西野のコメントあり)
→https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000097599.html
#拡散希望
こちらの映画祭の最終日(4月28日)のセレモニーで米アカデミー賞認定の『ゴールデン・ゲート賞』の受賞作が発表されます。
ここで受賞すれば、いよいよ米アカデミー賞の候補に入るので、なかなかエキサイティングなステージです。
最新作『ボトルジョージ』はCTD(CHIMNEY TOWN DAO)が出資した最初のプロジェクトでして、個人的には、決して“内輪ノリ”ではなくて、キチンと世界にインパクトを残す結果をCTDが出しているところに興奮しています。
こういうことをしたくて自律分散型組織をスタートさせたわけで…、大人になった皆で「やったー!」と叫んだり、「グランプリ獲れるかなぁ?」とドキマギするのって最高じゃないですか😁?
健康的なDAOを運営するには、“DAOにプールされたお金の使いどころ”を正しく選ぶ「目利き」が必要で、CTDがエンタメにお金を出す場合は(今のところは)僕がその役目を務めた方が良いと思っています。
「今、これを買っといた方がイイよ!」と耳打ちをする役目ですね。
この選定をハズしてしまうと、DAOの資産となる成果物を生むことなく、DAOのお金が溶けてしまうので、それなりに背筋が伸びています。
ちなみに、『ボトルジョージ』に関しては、クリエイターの座組を観た瞬間に迷わずGOでした。
今後もCTDに還元できるようなプロジェクトに出資していきたいと思います。
どうやら今、CTDが盛り上がっているので、まだ入られていない方は是非!!
※コチラから→https://takataka-blog.com/chimney-town-dao/entrance/
今日は、どんどん話を進めます。
ミュージカル『えんとつ町のプペル@NY』のプレゼン公演の制作費の回収が終わる
「投資家向けのプレゼン公演だから、チケット代は取っちゃダメよダメダメ」というハードボイルドなチャレンジとなったミュージカル『えんとつ町のプペル@NY』のプレゼン公演ですが、この度、制作費【5921万1812円】の回収が無事に終了しました。
#ニヤリ
これもひとえに応援してくださった皆さんと、西野亮廣の“しぶとさ”のおかげです。
本当にありがとうございました。
決して博打に走ることなく、毎日毎日(本当に毎日)小さく赤字を削っていく姿をサロンメンバーの皆様や後輩達に見せることができたのが、今回の一番の収穫だったかもしれません。
会社経営は基本的にはやり直しがきかず、「一発アウト(一発退場)」の世界線なので、とにもかくにも「手堅く、迅速に」が僕のモットー。
大勝負に出るのは、その後。
その姿勢は今回のニューヨークのチャレンジでも貫くことができました。
去年の12月頃から、眠い目をこすって、夜な夜な絵を描いて、オンラインショップで販売して、梱包して、配送…という内職にひたすら励みました。
今、借金に苦しんでいる方は、是非、参考にしてみてください。
#裏技は無い
#借金は100円ずつ返す
そんなこんなで、次は『ボトルジョージ』の制作費の回収に入ります。
たしか、あと1800万円ぐらいだった気がします。
5月に『スナック西野inチムニータウンのオフィス(渋谷)』を新しく入れたのですが、コチラの売上は全額『ボトルジョージ』の制作費に充てさせていただきます。
是非、ご参加ください↓
『スナック西野』
https://chimneytown.net/products/0510-snacknishino
ミュージカル『えんとつ町のプペル』の日本公演
モンスター級のプロジェクトが続くのが2024年→2025年です。
2025年の夏には、CHIMNEY TOWNが過去最大出力でブチかますミュージカル『えんとつ町のプペル』の日本公演が入っておりまして、昨日、そちらの予算会議(オンライン)がありました。
※アーカイブ(500円)はコチラ→https://chimneytown.net/products/musical32821
アーカイブが残っているので、是非、ご覧いただきたいのですが、昨日は「予算会議の答え」を見たような気がします。
まずは、「最悪の収支(最も予算が膨れ上がった場合の数字)」を出す。
そして、1回目の予算会議では「最悪の終始」をイジらない(削らない)。
#ここが凄く大事
そして、収入に「期待」を持ち込まない。
その上で、「現在地(今のピンチっぷり)」を正しく把握する。
公演までは、まだ時間があるので、予算問題をクリアすることよりも、現状を把握し、チームの皆と共有すること…もっというと、この時点で「お客さんと」共有することがすっごく大事!!
『応援シロ=目的地-現在地』なので、この時点で、お客さんにも「あと、◯◯円足りない」ということを知ってもらう。
だから、このあとのクラウドファンディングが効いてくるわけです。
多くのチームは、ここを隠しちゃうから、お客さんからすると、「どれぐらい応援すればいいか?」が分からない。
もはや予算会議の目的は「現在地をお客さんと共有すること」と言っても過言ではありません。
事実、昨日の予算会議でピンチを共有したところ、ライブ配信だったので「なげ銭」「なげハイボール」「なげスポンサー」が、どんどん飛んできて、予算会議中に、かなりの予算が作れたんです。
#なげスポンサーって何
『予算会議の仮面をかぶったライブコマース』になっていました。
ここは体系化して、他のプロジェクトにも転用した方が良さそう。
ミュージカルの予算会議はまたやりますので、是非是非、ご参加ください。
圧倒的なエンターテインメントを作るには、クリエイティブは勿論のこと、「お金の作り方」の開発も同時に進めなければなりません。
たくさん実験をして、皆様に、どしどし共有していきたいと思います。
2025年の大勝負が迫ってきております。
命懸けでやったります。
現場からは以上です。
【追伸①】
「https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。
【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【年間3日×7年分】の貸し切り利用権をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/
『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA
【限定50名】2025年大劇場版『えんとつ町のプペル』稽古場スポンサー権
https://chimneytown.net/products/50-2025musical-practice
\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz