※この記事の内容は外部に発信していただいて大丈夫です。

知らないことは想像できない

2024.07.08 / 西野亮廣エンタメ研究所


おはようございます。
NYのセントラルパークを走るランナーの中で最も速いキングコング西野です。

さて。
今日は「知らないことは想像できない」というテーマでお話ししたいと思います。

さっそく本題です。


昨日の記事(※もっと「難しいこと」や「怯えてること」を伝えていかなきゃな!)を投稿したところ、「『かわいそう戦略』なんてしないで、ブッちぎってください!」というコメントがあり、少し誤解を生むような記事だったかもしれないので、お詫びと訂正をさせてください。

まさか、この期に及んで「かわいそう戦略」をするつもりなど1ミリもありません。
そんなキモイこと絶対にしたくありません。
ただ、そう伝わってしまったことは事実です。
僕の書き方が悪かったです。ごめんなさい。

ご説明させていただくと…

たとえば、『ブロードウェイのユニオンに所属している人と前任者が一度結んでしまった(それなりに都合の悪い)契約を解除する為の苦労』は、おそらく、ほとんどの人が「なんか大変そう…」レベルでしか想像できません。

西野以外に誰もそんな発信をしていないから。

実際のところは「なんか大変そう」レベルじゃなくて、ブロードウェイで一度結んだ契約を解除するのは「血を吐くほど大変」でした。

たとえばミュージカル『えんとつ町のプペル』は今年1月におこなった(投資家向けの)プレゼン公演までに都合の悪い契約を解除しないと、「プレゼン公演の評判が良かったら余計に解除できなくなる(=お金になると思われたら、相手は離さない)」というのがあって、プレゼン公演の前日まで走り回っていたんです。
#それなりに大きなお金も支払いました

『ボトルジョージ』の1.7億円という製作費は世界的に見ても狂気の沙汰なのですが、その金額を見慣れてしまっている人(主にサロンメンバー)からすると「いけるでしょ」となってしまう。

お客さんを万人規模で動員するミュージカルでウン億円を集めるのとはワケが違って、予算回収の手立てが少ない短編映画で1.7億円を回収するのは本当に大変で、それもこれも「予算回収の手立てが少ないプロジェクトでウン億円というお金を取り扱ったことがない人」からすると少し想像できない。

大阪万博の予算が2000億から2001億円になったというニュースを聞いたら、「なんだ、1億円増えただけか…」という麻痺が起きてしまうと思うのですが、200~300万円の借金を抱えて思い悩んで首を吊ってしまうことを考えると、「1億円」が(とても誤差とは言えない)とんでもない額ということが想像できると思います。

自分が経験している規模の痛みは想像できても、経験したことがない痛みは想像するのが難しい…という話です。

「これが、こうで、こうだから、これぐらい大変なんだよ(痛いんだよ)」と懇切丁寧に説明しないと、何がどうブッちぎっているか分からないので、「いけー!がんばれー!」ともならない…という話です。

これがもう本当に心苦しい話でして(これでも、メチャクチャ言葉を選んでます!)、「武道館でライブをしました」「幕張メッセでライブをしました」「映画で200万人動員しました」あたりなら、多くの方が経験されている「集客活動」の延長なので「おおー!すげー!ブッ飛んでるー!」となるのですが、「ケン・ダベンポートがミュージカルのチームメンバーに加入しました」は、まるで刺さらない。

日本のテレビで取り上げられる時も、ここの違和感(というか忸怩たる思い)は多少あって、もうスタッフも出演者も西野亮廣が何をやっているのか(その難易度がいかほどか?)があまり分かっていなくて、「なんか凄いことをやってるっぽいんだけど、何かよう分からん」みたいなことになっています。

ただ、その世界に従事している経営者やクリエイターさんは分かっていて、なので彼らは「…いやいや、これ、お笑いとしてイジるレベルのヤツじゃないっすよ。ちょっとは勉強してよ」という違和感をお笑い芸人サイドに抱いている。

「『かわいそう戦略』なんてしないで、ブッちぎってください!」は(ある意味)おっしゃる通りで、「『かわいそう戦略』なんてしないで、ブッちぎった結果、誰もブッちぎっていることに気づけなくなった」というのが今で、だから、「もっと僕がビビっていることとかを発信していかなきゃな!」に繋がるわけです。

もっとも、全員に共感してもらおうとすると足が遅くなる(発信内容が鈍る)ので、今更そんなところは目指しませんが、とはいえ、可能な限り「応援シロ」は作りたいと思っています。

正直、こんな説明でサロン記事の一回を使いたくはなかったのですが、これが僕が今抱えている問題の一つでもあるので、あらためて説明させていただきました。

朝っぱらから暑苦しくてすみません🔥

現場からは以上です。

【追伸①】
https://salon.jp/nishino」と「#レターポット」を付けて今日の記事の感想をXでポストした後、この記事のコメント欄に“ご自身の”レターポットのリンクを貼ってくださった方に5レター(ciao!)を贈らせていただきます。

【追伸②】
《大阪平野の夜景を一人占め》HIBARI GOLF(宝塚市)のVIPラウンジ『星の絨毯』(2024年9月オープン)の【共同オーナー】(年間3日×7年分の貸し切り利用権)をお求めの方はコチラまで。
↓↓
https://chimney.town/hoshino-jutan/

『星の絨毯』の【1日利用権】は仮予約コチラまで↓↓
https://forms.gle/oc3QADMxAcgHEAtYA

【JAPAN CUTS 2024】
https://japansociety.org/film/japancuts/

\公式LINEができました/
▼西野亮廣 公式LINEはコチラ↓
https://lstep.app/q7b4Mlz

※この記事にコメントしたい方はFacebook連携が必要です。

ルール

内容はシェア・口外禁止です。

※ただし、投稿から1年が経過した記事はサロンメンバー特典として、
口外 ( コピペ ) OK!でも「右上にマル秘マーク」のあるものは
公開しないようにお願いします。

AI解説音声

Google NotebookLMで自動で生成された音声です。
サロン記事
×
いいね
×
  • 谷田洋史
  • 花澤 照明
  • 竹内 雄大
  • 林大祐
  • 吉田功太朗
  • 田口 和行
  • 八角尭明
  • 岩月拓大
  • 猪井和博
  • くれじ